1. paizaトップ
  2. 採用成功ガイド
採用成功ガイド

新卒エンジニア採用企業の人事の方向け

3.具体的な採用手法とコツ(3)新卒採用成功のポイント

新卒採用を成功に導くポイント

エンジニア採用にはエンジニアを巻き込む

エンジニアは専門性の高い職種であり、新卒採用・中途採用に関わらず自社のエンジニアの協力が欠かせません。しかし、協力体制を作るのに苦労されている人事担当の方も多いのではないでしょうか。

ここではなぜエンジニア協力が必要なのか、どのように巻き込んでいくとよいのかをお伝えします。

なぜエンジニアの協力が必要なのか?

自社にマッチするエンジニアを採用するには、技術に関する深い知識が必要です。

たとえば、求人票やスカウトメールを作成するためには「自社の開発チームにはどんな人が必要か?」「エンジニアが知りたい情報は何か?」を正確に理解していなければ求める人材を集めることはできません。

また、書類選考や面接で応募者を正確に評価しジャッジするためには、応募者のスキル面でのアピールを理解する必要があります。面接の場であればさらに深堀りする必要も出てくるでしょう。

これらは実際に働いているITエンジニアにしか理解できない部分も多いのです。

どのように自社のエンジニアを巻き込んでいくか?

エンジニアの採用は、人事よりもエンジニアが主導するものだという意識を持つことが重要です。エンジニアに「エンジニアが主導しなければいい採用はできない」「現場のエンジニアもひとごとだと思っていてはいけない」という意識を持ってもらうことからスタートしましょう。

エンジニアを巻き込むためにやっておくとよいこと

  • なぜエンジニア採用をするのか、なぜエンジニアの採用担当が必要なのかをしっかり説明する
  • エンジニアチームの中に採用担当者を決め、なぜその人を選んだのかをつたえる
  • 採用担当者には、採用活動のための工数を確保する・採用計画を具体的につたえる

エンジニア採用のフローを構築する

上記がうまくいったら、「エンジニア採用のフロー(ルール)」を構築します。採用活動は、エンジニアの貴重な時間を使うためできるだけ効率よく採用活動を進められるようにします。

採用ルール構築の際に気をつけるとよいこと

  • エンジニア採用に関する情報を均一化し、常にエンジニアチームに共有する
  • エンジニアから応募者に聞きたいことを事前にヒアリングしておく
  • 応募者には、ポートフォリオなどがあればあらかじめ提出してもらい、エンジニアに確認を依頼する
  • 面接後にはエンジニアからのフィードバックをしっかりもらう
  • 人事も最低限社内の技術に関する知識を学んでおく

カジュアル面談を活用する

paizaでは求人票掲載時に企業側が「通常面接」の他に「カジュアル面談」を可能とするか選ぶことができます。カジュアル面談は、選考には違いありませんが学生と企業が双方に自己紹介する場と位置づけています。

カジュアル面談で応募した場合、学生は完全に志望動機が固まりきっているわけではなく、業務内容などに興味を持った、話をもっと聞いてみたいといった状態です。

カジュアル面談を通じて学生と企業の方向性が一致しているかを確認し、興味や志望度を高めていくことを目的としています。うまく自社の魅力を伝えられれば、学生の志望度が一気に上がる可能性もあります。

なお、オンラインでの面談や面接の実施は対面とは異なる注意点があります。以下にまとめていますのでぜひごらんください。

オンライン面接のポイント解説ページはこちら

インターンシップを活用して学生との接点を増やす

知名度のある大手企業やメガベンチャーでも優秀な学生を囲い込もうとさまざまな工夫をしていますが、それでも必要な人数が採れない場合があります。

働いた経験のない学生が、自分が知っている企業に応募するのは自然の流れで、知名度の低い企業は最初の「応募」をしてもらう段階から難易度が高いと思ったほうがよいでしょう。

よってまずは、学生に存在を知ってもらったり、自社の魅力をアピールしたりする機会を増やすことが重要となります。

その中で効果が高いのはインターンシップです。「インターンに参加したうえで就職先を選びたい」と考えている学生は多いため、企業を知ってもらうきっかけになるでしょう。

インターンシップは、学生との接点が増えるだけでなく、自社の受け入れ体制に関する課題感を見つけられるという利点もあります。インターンシップを実施している余裕がないという場合は、新卒採用の実施を検討し直したほうがいいかもしれません。

なお、paiza新卒ではインターンの求人掲載は無料でご利用いただけます。

応募者に選考過程で志望動機を高めてもらう

面接を企業が応募者を選ぶ場だと思っていませんか。売り手市場が続いているIT業界では、むしろ企業が選ばれる立場にあると思っておいたほうがよいでしょう。

特にスカウトを受け取って面談や面接に来た応募者の多くは、最初のころは「スカウトが来たからちょっと話を聞いてみよう」くらいの気持ちでいます。それを「結構よさそうな会社だな」「ぜひ入社したい」と志望度を上げることは面接官の大切な役割です。

たとえば、面接で残業時間について質問されたとき、「時期によっては忙しいですが、あまりないですよ」「よそに比べたら全然いいですよ」といった答え方をしていると、「正確に言うと不都合なことがあるんだな」と思われてしまいます。面接での嘘や曖昧な受け答えは不信感を持たれる原因です。

新卒採用は入社がゴールではないため、悪いところを隠したりごまかしたりしたまま入社してもらってもミスマッチになり早期の退職につながります。

仕事の大変さや忙しさ、また入社後に会社が期待すること、身につけていって欲しいスキルなどは正確に応募者に伝えられるようにしておきましょう。本人にどれだけ動機づけできるかは面接にかかっています。

エンジニア採用に特化したサービスを選ぶ

エンジニア採用は専門的な知識やノウハウが必要であることをお伝えしてきました。

また、広範囲の対象者から大量に採用するというよりは、スキルや素養を持った人材を集め、自社に合っているかなどを見極めて採用する必要があるとも言えます。

新卒エンジニアの採用を成功させるためにはエンジニア採用に特化したサービスを利用することも検討してみてください。

paizaでも、新卒エンジニア採用のお手伝いをさせていただきます。「こんな人材を採用するにはどうすればいいか」「どうすれば優秀な人材を見極められるか」など、採用のご相談にも対応いたしますので、ぜひご活用ください。

paiza新卒についてお問い合わせ・ご相談はお気軽に

応募者と会う前にプログラミングスキルがわかる
目次
新卒採用を成功に導くポイント

paizaの各サービスに関する資料請求・お問い合わせはこちら

paiza新卒の詳細については以下のページをご覧ください