中途採用における「成功」とは何か
中途採用で人材を獲得する目的はさまざまだと思いますが、何をもって「中途採用が成功した」と言えるか考えたことはありますか?
いい人材を獲得するためによい求人票の書き方や選考での見極め方などを考えることはもちろん大切ですが、採用活動を始める前に、まず「採用活動のゴール」や「何をもって成功とするのか」を定義しましょう。
それによって採用活動の評価や振り返りができるようになり、以後の採用をよりよいものにすることができます。
中途採用に至った背景を整理する
エンジニア職に限らず、中途採用を実施する目的は以下の3つのいずれかに当てはまります。
新規事業の開始
新しいプロジェクトなどに入ってほしい場合です。開始の期日が決まっているのであれば、逆算して計画的に採用活動を進めなければいけません。
新規事業の舵取りができるようなマネージャーやディレクターポジションの人材が必要なのか、実作業を担当する人材が必要なのか明確にしましょう。
既存事業の拡大
すでにある事業を拡大するために入ってほしい場合が当てはまります。これまで対象としていなかった市場への進出や新しいユーザー層の獲得を狙うことが多いので、現在社内にいない知見や経験を持った人材を採用する必要があります。
欠員補充のため
退職などで空いてしまったポジションに入ってほしい場合です。中途採用では珍しくない理由かもしれませんが、もし上に挙げた2つよりもこちらの頻度が高く、そして早期退職が多発している状況であれば、まずは退職率を下げるための組織改善などを優先的に実施したほうがいい可能性があります。
なぜ中途採用をするのかを考えることは、入社後どんな働きをしてほしいか、どのポジションで活躍してもらいたいかを明確にするという意味でも重要です。
採用成功のために必要なこと
中途採用の目的が明確になったので、本題の採用の成功について考えていきます。
いい人材を採用できたこと自体はゴールではなく、採用はあくまで組織が目標を達成するための手段のひとつです。
よって採用した人材が自社の問題を解決したり、成果を出し長く貢献したりといった活躍をしてくれて初めて採用の成功と言えるでしょう。
そのために採用活動では、以下のようなことが採用担当者に求められます。
中途採用で採用担当者に求められること
- 自社が求める人材の条件を正確に把握する
- 書類や面接で応募者が条件を満たしているかを見抜く
- 応募者に自社の魅力をしっかり伝え、入社意思を持ってもらう
- 入社後にミスマッチを起こさず、長く戦力として働いてもらう
- 中長期的に組織の課題を解決し、目標を達成してもらう
専門職であるエンジニアの採用では、これらの実現が人事担当者だけでは難しい場合があります。これから本ガイドでは、エンジニア採用成功のためにどうすればよいのかを具体的にお伝えしていきます。
paiza転職では、エンジニアを募集している企業の皆さまからの「積極的に採用活動をしているが、なかなかエンジニアを採用できない」といったご相談もお受けしています。ぜひご活用いただければと思います。
paiza転職についてお問い合わせ・ご相談はお気軽に
- 目次
- 中途採用における「成功」とは何か採用成功のために必要なこと