1. paiza新卒トップ
  2. 就活成功ガイド
就活成功ガイド

エンジニア志望者のための就活ステップ

一次・二次面接と最終面接の違いについて

内定を獲得するためには必ず受けなければならない面接ですが、苦手意識を感じている人も多いかと思います。
この記事では、一次・二次面接と最終面接の違いやそれぞれの面接を受ける際のポイントについて解説します。

面接を受ける前に「面接官が応募者のどこを見ているか」を知っておきましょう。

一次・二次面接のポイント

主な面接官

人事担当者、応募先の先輩エンジニア、開発チームのリーダーなど

一次・二次面接で重視されること

新卒エンジニアとして最低限のスキルがあるか

例えば、新人にある程度のプログラミングスキルを求めている企業であれば「学校でどんな勉強をしていたか」「自分でどんなものを作ったことがあるか」という質問が出てくるでしょう。

求められるレベルは企業やポジションによって異なりますが、求人票をよく読み、自分が今まで学んできた内容、アピールできることを整理して話せるようにしておきましょう。

うまくコミュニケーションがとれるか

入社後の研修やOJT、実務はチームで行われることがほとんどです。
そのため、最初の面接では「質問の意図を汲み取って答えられるか」「仕事を教えるのに支障がない程度には会話ができるか」といった最低限のコミュニケーション能力も見られています。

面接官の話をよく聞き、落ち着いて答えるようにしましょう。

逆質問で面接官に聞けること

  • 人事担当者 : 制度や研修制度など
  • エンジニア : 開発環境や開発チームなど、実務に関すること

質問例

  • ◯◯サービスの開発チームにはどのような方がいらっしゃいますか
  • 入社後はどのような研修や業務からのスタートになりますか

最終面接のポイント

主な面接官

社長・代表取締役・CTOなどの役員

最終面接で重視されること

熱意・意欲

最初に考えていた志望動機は、イメージや興味を持ったきっかけのような話がメインになりがちです。
ただ、最終面接まで進めたということは、今までの面接でいろいろな情報収拾や会話をしてきたはずなので、それも踏まえて志望動機を深めてみましょう。

例えば、「今までの面接でこんな話を聞いて、さらに志望度が高まった」「他社よりも魅力を感じている・自分に合っていると感じるポイント」などといった話ができれば、自分ならではの志望動機になりますし、説得力も出ます。

将来のキャリアについてどう考えているか

「どんなエンジニアになりたいか」という質問もよく聞かれます。

特に最終面接の場合、「とりあえずWeb開発ができるようになりたい」といった具体性に欠ける答えではなく、「御社のメイン事業である××サービスの開発に携わって、その分野に特化した技術を極めて、〇年後には開発チームのリーダーとなって……」などといった感じて、応募先で実現できそうな将来像を考えておけるとよいでしょう。

「自分は御社で働くことについて具体的にイメージできています」というアピールになります。

逆質問で面接官に聞けること

  • 役員・社長 : 会社全体・事業全体について

質問例

  • 今後◯◯のサービスはどのような展開をさせていく予定ですか

まとめ

面接はあくまでも双方がお互いを詳しく知るための機会です。
緊張するのは当たり前として、自分のよさをしっかり伝えられるよう、上記のようなポイントを意識して事前に準備しておくとよいでしょう。

また、初めて面接を受ける際は基本的なビジネスマナーについても確認しておきましょう。

面接を受ける際のマナーはこちら

paiza新卒は技術力で企業へアピールができる
ITエンジニア職専門の就職サービスです

  • ・掲載求人はすべてITエンジニア職、人気Tech系企業も多数掲載
  • ・技術力をpaiza独自のスキルチェックでランク化することが可能
  • ・paizaランクを取得すると、企業からスカウトがもらえる
paiza新卒を使ってみる
paiza新卒の使い方