1. EN:TRYトップ
  2. 転職成功ガイド
転職成功ガイド

面接対策

未経験者の面接での頻出質問と見られているポイント

エンジニア面接で見られているポイント

エンジニア職の採用面接といっても、他の職種の面接とやることが大きく変わるわけではありません。面接官は、応募者と話をしながら、いくつかのポイントに基づいて合否の判断をしています。エンジニア職の面接であれば、多くの場合、企業側は以下のような点を見ています。

  • 技術に対して興味を持っているか
  • エンジニアを本気で目指しているのか
  • 短期間に辞めてしまわないか

面接ではさまざまな質問をされますが、多くの場合、あなたの回答から上記のいずれかを確かめようとしています。

主な想定質問と回答のポイント

ここからは、面接での代表的な質問をご紹介します。どれも面接では超頻出の質問ばかりなので、しっかりと答えられるようにしておきましょう。それぞれの質問でどういう点を見られているかもあわせて解説していきます。

質問

なぜ転職しようと思ったのですか?

NG回答例

「前の会社では人間関係がうまくいかなかったので、仕事を変えようと思ったからです」

「残業が多くてきつく、もう少し環境がいいところでやりたいと思いました」

OK回答例

「自分はものづくりをしたくてメーカーに就職しましたが、総務に配属され、その目標が果たせずにいました。将来異動できる見込みもなく、自分の目指すキャリアとはかけ離れてしまったため転職を決意しました。今はエンジニアを目指して、独学でプログラミングの勉強をしています」

「退職理由」だけでなく「転職理由」を言えるようにしよう

未経験者であるかどうかや職種を問わず、採用面接ではほぼ間違いなく聞かれる質問です。

ポイントは、退職から転職までの理由が一本筋が通っているか。

別職種からエンジニアへの転職であれば「自分は将来こういう仕事をしたいが、今の環境では難しいと感じた。エンジニア職であれば実現できそうだから目指そうと思った」と転職理由までつながっていると、説得力のある回答になるでしょう。

一方、この質問で前職の不満を言いすぎるのはNGです。企業に「前職から逃げたいだけではないか?」という印象を与えてしまいます。転職するわけですから退職する理由はあって構いませんが、きちんと「これから何をしたいのか」「なぜ職種を変えてでも転職をする必要があるのか」まで伝えられるようにしましょう。

質問

なぜ、未経験のエンジニア職を希望しているのですか?

NG回答例

「エンジニアは、他の仕事よりも人と話さずに仕事ができると思ったからです」

「前職の内容は合っていないと感じたので、それ以外の職種にしたいと思いました」

OK回答例

「もともとプログラミングが好きで、誰かのために何かを作ることも大好きでした。さまざまな職種の中でも、エンジニアは自分の強みを生かせる職業だと感じています」

前向きな理由を答えられるようにしたい

上の質問とセットで聞かれる場合も多い質問です。

世の中に星の数ほどある仕事からエンジニアを選んで転職するのであれば、何か理由があったはずです。「プログラミングをやってみたらとても楽しかった」「ものづくりをしたい」など、きっかけはさまざまだと思います。それをしっかり説明できるようにしておきましょう。

この質問も、的確に答えられないようだと「エンジニアになりたいというより現職から逃げ出したいだけではないか?」「エンジニアの仕事内容を理解していないのではないか?」と思われてしまいます。

質問

これまでにどんな勉強をしてきましたか?

NG回答例

「まだ勉強はあまりしていませんが、エンジニアになれたらしっかりやろうと思っています」

「プログラミングは勉強していて、コードは何度か書きました。何かを作ったことはありません」

OK回答例

「Webサービスを作れるようになりたいと思い、Rubyを学んでいます。これまでにもRailsを使って簡単なサービスを作りました。これまでの制作物はポートフォリオにまとめてあります」

「がんばっている」だけで終わらず、その証明をできるように

あなたがエンジニア経験者であれば、これまでの業務経験をもとに自分の実力をアピールすればいいですが、未経験者は実績がありません。「興味もやる気もあり、勉強もしている」ということをアピールする必要があります。何を学び、何ができるのか、面接官に伝えられるようにしっかり準備をしましょう。実際に勉強した内容の話をするのももちろんいいのですが、可能であればポートフォリオを作成し、自分が制作したアプリやサービスなどを見せられるようにしておくことをおすすめします。

ポートフォリオ作成について知りたい方はこちら(解説動画)

それがしっかりと話せると、企業に「しっかり勉強をしてきたんだな」「これからも技術を学び、業務に臨んでくれそうだな」という印象を与えられます。エンジニアは転職してからも勉強し続けなければいけない職業です(もちろんほとんどの仕事はそうなのですが)から、学習への姿勢は特に注目されています。

EN:TRYの場合は、スキルランクも学習の証明になります。プログラミングスキルチェックを解くためにどういう学習をしてきたかを話すことで、面接官にあなたの努力を伝えることができます。積極的に回答に組み込んでみましょう。

質問

将来、どんなエンジニアになりたいですか?

NG回答例

「エンジニアになったことがないので、まだその先は考えていません」

「手に職をつけられれば何でもいいです」

OK回答例

「将来はインフラエンジニアとしてキャリアを積んでいきたいと思っています。そのためにサーバサイドやネットワークの知識を伸ばしていきたいです」

「この会社で何を学び、エンジニアとして何を伸ばしたいのか」を答えよう

「エンジニアになったわけでもないのに、まだ将来なんて考えられない」と思うかもしれません。しかし、少なくとも応募先の事業やエンジニアの業務内容、使われている技術の内容などを踏まえて「この仕事に携わったら、こういうスキルを伸ばして、いずれこういうことができるエンジニアになれるようがんばりたい」くらいは言えるようにしておくべきです。

そこで「特にエンジニアになれればそれでよくて、それ以上何がやりたいとかはありません」といった返答をしてしまうと「本当に戦力になれるのかな」「短期間で辞めてしまいそうだな」とマイナスイメージになります。