企業インタビュー 株式会社マイクロアド
少数精鋭で最大限の裁量
技術特化のエンジニアが輝ける環境です
今回は、「Redesigning the Future Life」という想いを掲げ、マーケティングプラットフォームを提供する株式会社マイクロアドに伺いました。お話を聞いたのは、人事部 HRマネージャーの伊藤允晴さんと、システム開発部 シニアマネージャーの坂田聡さんです。
将来的にIPOも視野に入れ、躍進する同社。お二人には、事業内容から今後の展望、事業を更にスケールさせるために求めているエンジニア像まで、幅広く語っていただきました。
スキルをものさしにして、学生をフラットに見られる
――paiza新卒を使おうと思ったきっかけを教えてください。
伊藤さん: 弊社には、技術志向の方と働きたいという思いがあります。ほかの人材サービスも使っているのですが、そうしたものを積極的に使っていない、技術にだけ向き合っているような人に出会えるのでいいですね。paizaからの応募者は、面接でもスキル面から入っていけるので、フラットに見ることができ、それもいいことだと思っています。
――paiza経由で応募してきた学生には、どういう印象を持たれていますか?
坂田さん: 「とりあえず」で受けている人もなかにはいますが、多くの方は広告業界で働きたいというよりも「自分はこういう技術を持っていて、こういう部分で生かせると思うんですがどうですか?」というスタンスです。本来リーチしにくい層とお会いできていると思っています。
――次に、採用フローについて詳しく教えてください。
伊藤さん: だいたい面接は3、4回です。最初のカジュアル面談では現場の担当者が参加するときもあれば、部長クラスが対応することもあります。そのあとは、常務役員、社長面接という順番で進んでいただきます。それとは別に、社長面接のあとや面接と面接の間のどこかで、採用とは直接関係ない現場担当者との面談が入ります。
――面接でみているポイントを伺えますか?
坂田さん: 全体的な方針として、まずは、技術もしくはビジネスに対する興味と目指している方向性を確認します。目指している方向性は技術寄りでもビジネス寄りでもかまいません。これまでにどんなことをやってきて、課題をどう解決してきたのか。自分でちゃんと考えて課題と向き合ってきたのか。それを伺いながら、これからも強い意志を持って成長していけそうな方かどうかを見ています。即戦力を採ろうとしているわけではないので、今後しっかり伸びていけるかどうかが大事になります。
ただ、paizaには技術力の高い学生が多く集まっていると考えていますので、paizaからの採用については、特に技術力を重視して採用できればと考えています。
――内定された方は、インターンなどはされているのでしょうか?
伊藤さん: paiza経由で内定した18卒の2名は、既に内定者アルバイトとして週3で出勤しています。アルバイトという形だけでなく、早期入社も受け入れていて、かならずしも入社時期が4月である必要はありません。本人が希望するのであれば、すぐに来てもらうのは大歓迎です。大学卒業までアルバイトするよりも、社員としてしっかり仕事したほうが技術も磨けますし、かつ社員ともコミュニケーションが深まりますから。
――かなりフレキシブルに受け入れているんですね。
伊藤さん: 「週4社員がいい」とか「ゼミだけ行かせてください」、「2月に入りたいです」というのでも、まったく問題ありません。アルバイトと社員では給料も違いますからね。業務・学業双方に支障がないのであれば、「在学しながら週5社員として働く」のも大丈夫です。一緒にやっていく仲間として迎えるのなら、早いのに越したことはありません。
実務のなかでスキルアップを目指す
――入社後の研修について教えてください。
伊藤さん: 配属部門によっても業務内容は違うので、いまは一人ひとりに合わせてカスタマイズしています。
坂田さん: 京都に技術に特化した研究所があるので、人によってはそこに行ってもらってペアプログラミングをやりながら技術を身につけてもらうこともあります。ただ、現在は一定の技術力があることを前提に採用をしているので、まずは現場に出てみて、足りないものがあれば自分で学んでもらっています。会社としては学習のためのお金や機会などを提供するスタンスです。
伊藤さん: 技術面以外では、新卒一人ひとりに他部署のリーダーとマネジャーがメンターとして付く「米とも」制度というものを設けています。単純に彼らをフォローするだけでなく、セクショナリズムを打破するくらいのイメージで、エンジニアチーム以外のビジネスサイドの人たちともコミュニケーションを取れる流れを作っています。
――新入社員に限らず、社内での勉強会やスキルを伸ばすための施策にはどんなものがありますか。
坂田さん: 月に1回、部署ごとに締め会があり、そこで若手主体のライトニングトークをやっています。それ以外にも勉強会は随時実施しています。毎週金曜日は「マイクロアド探検隊」と名付けた勉強会も開催していて、業務に近いところの技術を勉強できるようにしています。
――エンジニアはチーム全体で何名くらいですか。
坂田さん: インフラも合わせて、4、50名ですね。京都が5人で東京が40人ほど。東京のエンジニアはシステム開発部という部署に所属していて、そのなかで4つのプロダクト開発をおこなっています。それぞれがディレクターとエンジニアでスクラムのチームを組んでいます。
各社が持つ大量のWebデータを1つのデータベースに集約
――御社の事業内容と、今後の展望について伺えますか?
伊藤さん: インターネット広告配信事業とデータプラットフォーム事業がメインです。マイクロアドには現在、約9割のWeb行動データが集まっています。2016年にソフトバンクと資本提携したことにより、ソフトバンクキャリアのスマホの位置情報や住所データ、提携先のサードパーティーデータとしてポイントカードやクレジットカード、ECショップの購買履歴もつながっています。それらのビッグデータを1つの共通データベースに入れることで、データプラットフォーム事業をさらに強化しようと目論んでいます。
例えばA社の缶コーヒーを購入した人は、Web上でどんな行動をして、過去にはどんな場所にいたのか。これまでのビッグデータだけでは可視化されなかった顧客のペルソナを立体的にする。そのための支援をしていきます。いまはオンラインデータが中心ですが、今後は店舗来店といったオフラインデータやテレビなどさまざまな広告施策での結果を共通のダッシュボードで可視化していく試みにも着手しています。データ分析だけではなく、Web広告を通じてユーザーにアプローチする施策の提案までおこないます。
――どちらかというと学生時代にはなじみの薄い業種ではないかと思いますが、どういうことをやりたい学生が御社に応募してくるのでしょうか?
伊藤さん: 応募時点で「広告事業をやりたい」という方は少数派です。最初は技術に興味を持って応募してくださるパターンがほとんどです。
弊社では大規模なサービスに少人数で裁量を持って関われるので、そこに魅力を感じてくれる方が多いです。ビッグデータも扱っていて、そちらも大きな裁量をもって仕事ができますので、機械学習系の領域を学んできた方が志望してくれることもあります。
第二創業期を担う人材を待っています
――御社で活躍するエンジニア像をあげるとするとどういう方になるでしょうか?
伊藤さん: インターネット広告は、大規模なデータを高速に処理しつつも、配信が遅れては絶対にいけません。いかに正確かつスピーディーにデータをさばくかという課題は、機械学習系や情報工学系、大規模な分散処理技術を学んでいる方に合っていると思います。
具体的には、大規模なクラウドサービスやバックエンドシステムなどに関わる環境を求めて就職活動をしているような人たちに、弊社の事業を知ってもらいたいですね。すでに規格が決まっているソリューションを提案するのではなく、今後のビジネスをスケールさせるためにそもそもどういうものを用意しておかないといけないのかから考える。弊社であれば、そうした根幹の部分から関われます。
――すでにあるソリューションを回していくのではなく、裁量を持って自分で作っていけるということですね。
坂田さん: 技術やサービスだけでなく、インセンティブや福利厚生といった社内制度も若手とマネジャー陣が一緒に考えていて、やりたいことがあれば広く関われます。そうしたことも楽しめる人ならより活躍できる環境だと思います。
伊藤さん: 自分が作ったアルゴリズムをサービスにセットして数時間後には広告配信される。自分が考えたものでクリックが増えたかどうかの結果がダイレクトに見えるわけです。自社サービスでそうした成果がみえるというのも、エンジニアとしてはやりがいを感じていただけるのではないでしょうか。
――最後に、御社に応募される学生へメッセージをお願いします。
伊藤さん: 弊社は将来的にIPOも視野に入れています。入社後、自分たちが作った自社サービスで会社のフェーズを変えられる第二創業期になるわけです。技術的にも新しいチャレンジをしないといけないですし、過去のシステムから刷新していくようなプロジェクトが進んでいるので、そういう課題解決に面白みを感じるような方にぜひ入社していただいて、一緒に取り組んでいけたらと思います。
伊藤さん、坂田さん、ありがとうございました。これまでにないインターネット広告配信の実現に向けて、2020年からを第二創業期と位置付けているマイクロアド。激動のタイミングでの入社となるだけに、やりがいはより大きなものになるのではないでしょうか。特にビッグデータ周りや機械学習などに興味がある人であれば、自分の技術を存分に生かせる環境といえるでしょう。興味を持った方はぜひ求人票をチェックしてみてください。
株式会社マイクロアドのますますのご発展をお祈りしております。