総合トップ
エンジニア転職
未経験の転職
新卒就活
プログラミング学習
ゲーム/マンガ
paizaとは?
講座一覧
問題集
スキルチェック
有料プラン
法人向け
学校フリーパス
ログイン
新規登録
メニュー
ログイン
講座一覧
スキルチェックを受ける
PC推奨
法人プラン
学校向け
おすすめコンテンツ
オフィス訪問
paizaの教育活用事例
4コマ漫画 ぱいじょ!
ゲームイベント一覧
paizaのサービス一覧
paiza転職(中途転職者向け)
paiza新卒(学生向け)
EN:TRY(未経験向け)
paizaラーニング(プログラミング学習)
paizaラーニングトップ
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
Webアプリ開発入門 Rails編レッスン一覧
Rails入門3: Railsサービスを機能アップしてみようチャプター一覧
javascriptを有効にして下さい。
Rails入門3: Railsサービスを機能アップしてみよう
一部無料
有料プラン
Tweet
チャプター一覧
01:RailsにBootstrapを導入しよう
(5:18)
無料公開中
このレッスンでは、お勧めのお店を投稿できる「ランチマップ」アプリのデザインを整えて、スマートフォン対応と日本語表示を実現します。 まず初めに、HTMLテンプレートのBootstrapを導入します。
このチャプターを受講する
Bootstrap
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
02:Bootstrapでレスポンシブデザインにしよう
(4:22)
無料公開中
ここでは、BootstrapでRailsアプリをレスポンシブデザインにします。そして、テーブルやボタン・フォームにBootstrapのスタイルを適用します。
このチャプターを受講する
Bootstrap
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
03:スマートフォン向けの画面にしよう vol.1
(5:13)
ここでは、Railsアプリをスマートフォン向けの画面に設定します。そのために、ナビゲーションバーを設置し、お店リストの操作を整理します。
このチャプターを受講する
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
04:スマートフォン向けの画面にしよう vol.2
(4:20)
このチャプターでは、引き続き、Railsアプリをスマートフォン向けの画面に変えたいと思います。今度は、詳細ページと登録ページのレイアウトを整理しましょう。
このチャプターを受講する
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
05:Railsの日本語化を試そう
(5:56)
ここでは、Railsアプリのボタンやメッセージを日本語で表示させます。Ruby on Railsは、このような多言語対応のため国際化機能を装備しています。
このチャプターを受講する
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
06:Railsアプリを日本語表記に切り替えよう
(5:16)
ここでは、引き続き、Railsアプリのボタンやメッセージを日本語で表示させます。今回は、テーブルとフォームの表記を日本語にします。特に、Railsが自動的に割り当てた表記の変更方法を取り上げます。
このチャプターを受講する
Rails
インフラ・環境構築
Webアプリ開発
Ruby
前のレッスンへ
次のレッスンへ