1. paiza転職トップ
  2. インタビュー
  3. スペシャリスト・インタビュー
  4. スペシャリストインタビュー(株式会社サービシンク 井加田邦和さん)

スペシャリストインタビュー 株式会社サービシンク 井加田邦和さん

技術だけでなく「サービスを考える」ことが
好きなエンジニアと仕事がしたい

今回は不動産業界に特化してWeb制作やシステム開発をしている気鋭の企業、株式会社サービシンクにお伺いしました。

前半ではエンジニアチームのトップを務めるシステムインテグレーションディビジョンマネージャーの井加田邦和さんにインタビュー。前職時代から、長く不動産業界のシステム開発に携わってきた井加田さんに、同社に転職しようと思った理由や、エンジニアとして感じる同社の良さなどを語っていただきました。

後半は、同社代表取締役の名村晋治さんと人事ディビジョンの石井真司さんにお話を聞きました。同社が不動産業界に特化している理由や、同社が求めているエンジニア像をじっくり伺ってきました。

※名村さんと石井さんへのインタビュー(後半)は こちら から。



(左)石井真司さん
株式会社サービシンク システムインテグレーションディビジョン マネージャー
(中)名村晋治さん
株式会社サービシンク 代表取締役社長
(右)井加田邦和さん
株式会社サービシンク システムインテグレーションディビジョン マネージャー

同業他社から転職。当時は社員4人だけ

――簡単にこれまでの経歴を教えていただけますか?

大学卒業後、ハードウェア系のエンジニアとしてキャリアをスタートさせました。LSIのチップの設計などを、3年くらいやっていましたね。そのあとにハードからソフトへキャリアチェンジし、前職では不動産業界のシステム開発の受託企業で勤めていました。

――サービシンクに転職するきっかけはなんだったのでしょう?

前職時代に、縁あってこの会社と同じプロジェクトになって動く機会があって、一緒に仕事をして、つながりができたんです。その後、この会社からお誘いいただいて転職しました。

――まさに同業他社への転職になりますが、転職の決め手は何でしたか?

当時、この会社はまさにスタートアップ期で、これから組織を作っていくフェーズだったので、大きな裁量がありそうだなと感じたのが理由ですね。前職は今よりも大きい会社で、すでに決まった枠組みの中で働くという感じでした。提案をする機会はあったものの、なかなかうまくいかないなという感覚がありました。

――この会社は、自分でやり方から決められる環境だったんですね。

そうですね。もちろん、受託案件はお客様がいるので何でもできるというわけではありませんが、その中でも何がいいか、どう提案するかというのは、前職と比べてもずっと考えられるようになりました。その中で、自分も経験を積み、案件を動かすのがうまくなってきたのかなと感じています。

――最初からマネジャーとしての入社でしたか? それとも、入社後に徐々にステップアップして今のポジションになったのでしょうか?

自分が入社したころは全部で4人くらいしかいないような状況でしたので、役職とかはなく社員の1人でした。ただ、役職がないときからマネジャーっぽい業務はいろいろしていましたね。正式に役職がマネジャーになったのは、組織が大きくなった今年からです。

エンジニアのトップとして開発をしつつ組織作りにも関わる

――マネジャーとしての業務内容を教えてください。

エンジニアチームのマネジャーは自分だけなので、実質チームを統括する立場です。業務内容はプレイングマネジャーといった感じで、全体をコントロールしながら、必要に応じて設計や開発、環境設定や顧客折衝にも携わっています。マネジメント業務と自分で手を動かす割合は半々といったところでしょうか。さらに、エンジニアチームとしての仕事以外にも、会社の方向性や、設備環境の検討などにも参加しています。

――チームのためにマネジャーとして努力していること、気を付けている点をあげるとすれば、何でしょうか?

メンバー全員が、常に問題なく開発を進められるわけではありません。コーディングはもちろん、仕事の進め方などでも疑問や迷う箇所は出てきますから、マネジャーとして常に疑問をチーム内で共有できるようにして、すぐ解決できるための体制づくりを進めています。毎日の日報やミーティングでの各メンバーの進捗確認・把握はもちろん、最近はコードレビューも導入しました。今まさに一個一個ルールや仕組みを作っている段階です。

――着々と強い組織を作っている途上といったところでしょうか。次に、この仕事をされていて、やりがいを感じる点を教えてください。

弊社は受託がメインでまだまだ規模の小さい会社ですが、だからといって言われた通りに作るだけの仕事ではありません。あくまでもお客様と対等に、コンサルティング的な業務もやりながら開発ができる環境です。お客様のためであれば、時にはやらないほうがいい、やめたほうがいいということも言います。そうやって一緒になって作っている実感を持ちながら仕事ができているのでやりがいを感じますし、そのうえでお客様に満足していただけたときはとてもうれしいです。

対外的なところに限らず、社内においても、開発環境や手法、そして組織そのものを自分発信でどんどんバージョンアップできます。自分たちでよりよい仕事ができるようにしていける会社なので、満足感を得ながら仕事ができる環境だと思います。

株式会社サービシンク(写真)
エンジニアチームのマネジメントだけでなく、経営に近いところにも関わる井加田さん。
一マネジャーというよりはCTOのような立ち位置にいる印象でした。

paizaは応募者の質が高い

――現在のエンジニアチームの構成や開発環境について教えてください。

エンジニアは自分を含めて社員4人です。社外の方も含めると12、3人で動いています。案件ごとにプロジェクトを組んでいて、4~5人で組むことが多いですね。開発では主にPHPをメインに使っています。そのほか、JavaScriptも使っていますね。開発言語については、将来もずっと使い続ける、といったこだわりはありませんが、既存の運用部分ではPHPの出番が多いですし、そもそも案件自体も多いので当面はPHPを使っていくと思います。扱えるエンジニアも多いですしね。

――御社のエンジニア採用では、PHPは必須スキルになりますか?

そうでもないですね。たとえ他の言語をやってきた方であっても、しっかりその言語を理解しているのであれば、すんなりPHPにも入れると思いますから。採用時点でそこまで気にしてはいません。

――それでは、技術面から見て、御社のエンジニアに求める能力とはどういうものでしょうか?

技術そのものも大事ですが、それ以上に新しいものに関心をもって、どんどん新しい提案ができる人だといいですね。どちらかというと興味を持てるかがより大切だと考えていて、今後も伸びていける人なのかどうかを見ています。弊社はまだまだ小さい会社で、これから組織を作っていくところですから、受け身で仕事をする人よりも、自分からどんどん動いて発信していける方に来ていただきたいし、既存メンバーもそういうふうに育ってほしいと思っています。

さらに言うのであれば、チームで開発をしていくので、一定の協調性があるといいかなと思います。1人で技術をとことん突き詰めたいという人だと、もしかしたら合わないかもしれませんね。

――paizaを採用活動でご利用いただいていますが、どういう感想をお持ちでしょうか?

使っている求人媒体の中で、応募者の質が一番いいように感じますね。コードで勝負して就職・転職したい方が登録している媒体なので、必然的に技術レベルが高くなるでしょうし、コードを書くのが好きな人が集まっている印象がありますね。弊社が求める人物的にも、いいフィルタリングができていてとても助かっています。

株式会社サービシンク(写真)
ハードとソフトの違いこそあれ、ずっとエンジニアとしてキャリアを積み重ねてきた井加田さん。
「他のこともやるようになってはきましたが、あくまで技術者としてキャリアを伸ばしていきたいですね」

経営にも関わりながら技術者としてキャリアを伸ばしていきたい

――ありがとうございます。次に、現在のエンジニアチームの課題、これから改善していきたい点をあげるとすれば、どういったところになるでしょう?

マネジメントができる人材が育っていないのが課題ですね。組織が大きくなってきたのもあり、自分だけでチーム全体が見られなくなりつつあります。自分と同じレベルのポジションか、もしくは自分のすぐ下でマネジメントができる人がいるといいなと感じるようになりました。既存のメンバーを育てつつ、外部からの登用も考えています。

――受託がメインというと、残業が多いイメージもありますが、そのあたりはどうですか?

弊社は業界の中でもかなり残業は少ないほうだと思います。会社として、できるだけ残業しないようにしようという方針ですし、何よりお客様に恵まれているのが大きいですね。昔から良好な関係が続いている息の長いプロジェクトが多く、計画的に開発できています。定時で帰る人もいますし、残業したとしても、遅くまでという人はいません。

――エンジニアとして開発に集中できる環境が整っていますね。次に、井加田さん自身の、今後の目標やキャリアプランを教えていただけますか。

経営にも関わりつつ技術者としてキャリアを伸ばしていければいいと考えています。メンバーの成長、サービスの成長、会社の成長を技術者として支えていきたいですね。現在弊社では、自社サービスの新規事業を立ち上げようという動きがあり、自分自身も新しいサービスを作っていきたい思いがあるので、それに関われるようにがんばっていきたいです。

――井加田さんが考える、「いいエンジニア」の条件を教えてください。

プロの自覚をもって開発できるか、ですね。新卒で入ってくる人にも言っているのですが、受託にしろ自社サービスにしろ、それでエンドユーザーからお金をもらっているという意識をもって開発してほしいです。誰かがお金を払ってくれるから我々はご飯が食べられる。その意識を忘れず、常にいいものを開発していこうと思える人であってほしいです。

――最後に、御社に転職を検討している方へ、メッセージをお願いします。

弊社は、何かを作りたいという気持ちがある人に、きちんとその環境を用意できる会社です。実力があれば大きな裁量も与えますし、提案を受け入れる土壌もあります。ぜひ、自分の力でいいものを作りたいと考えている人に来ていただき、活躍していただければと思います。

――ありがとうございました。

株式会社サービシンク(写真)
成長著しいサービシンクの中にいると、井加田さん自身も得るものが多いのだそう。これからもがんばってください!


スペシャリストインタビュー

採用者の目線

株式会社サービシンク 代表取締役社長 名村晋治さん
人事ディビジョン 石井真司さん


個々のエンジニアが高いプロ意識を持ち、顧客企業からも高い信頼を得ているサービシンク。今度はその事業内容や具体的なエンジニア採用に、よりフォーカスしていきましょう。代表取締役社長の名村さんと、人事ディビジョンの石井さん、に詳しくお話を聞きました。

株式会社サービシンク(写真)
代表取締役社長の名村晋治さんと人事ディビジョンの石井真司さん。
2人の「シンジ」さんにそれぞれの目線で必要なエンジニア像を語ってもらいました。

求めるのは「サービシンク」なエンジニア

――御社のエンジニア採用のフローを教えてください。

石井さん: 基本的には2回の面接をおこなっています。1次面接はエンジニアチームの責任者である井加田と石井、最終面接は名村と石井が担当します。1次面接では技術面を見るテストもおこなっていて、口頭で答えてもらい、井加田が技術的な評価をします。代表と私がそれぞれ人柄など技術面以外を見ています。

――代表と人事、それぞれの目線から、御社のエンジニア採用で見ているポイントを教えていただけますか。

名村さん: 一番に見ているのは使う人を考えて開発ができる人かどうかです。「サービシンク」という社名は「Service」+「Think」、つまり「サービスを考える」からきています。単に手を動かすだけでなく、使いやすくするためにはどうしたらいいかを考えるのが好きな人であってほしいですね。「他の人が作った仕様通りにやりますよ」という姿勢の人だと弊社ではなかなか活躍できないと思います。

石井さん: 人事として見ているのは、弊社を今後ドライブさせてくれる方かどうかですね。ただコードを書ける人、今ある仕事をやる人というよりは、幹部候補になりうる人。弊社はまだ社員が20人ほどで、まさにこれから大きくなっていくところなので、今入社される方には必然的に将来そういうポジションを担ってもらいたいと考えています。

株式会社サービシンク(写真)
人事ディビジョンの石井さん。「ただ技術力が高いだけでなく、その技術の先で何をやりたいかまで言える方に応募してもらいたいと思っています」

不動産業界に特化している2つの理由

――続いて、御社の事業について教えてください。不動産業界に特化したシステム開発やWeb制作をおこなっておられますが、特化している理由はどういうところにありますか?

名村さん: 大きく分けると2つあります。

1つはこの業界をもっといいものにしたいと思ったからです。きっかけは、起業前に大手不動産ポータルサイトを運営する企業に勤めていたときの経験です。そこでは当時の不動産業界がいかにグレーなのかをまざまざと思い知らされました。「おとり物件」(注:実際には空いていないなど借りられない状態にもかかわらず、集客のために掲載している物件)などは、山ほどやっている業者がいましたからね。

さらに、私自身も一顧客として苦い思いをした経験がありました。新しく部屋を借りようとしたときに仲介業者から「契約してくれたらお部屋をお見せします」というめちゃくちゃなことをされたんです。「そんなバカなことがあるか」と思いますよね? でも、そういう慣例がまかり通ってしまう業界なんです。

ITやWebがこれだけ発達して当たり前に浸透した時代、あらゆるものが便利になるなかで、不動産周りも変わっていかなきゃいけない。どうにか自分たちの力でこの業界を変えたい、不動産周りの透明性を上げたいと思うようになりました。

――ご自身の経験もあって、強い決意があったのですね。ちなみに、不動産のポータルサイトではその実現が難しかったのでしょうか?

名村さん: ポータルサイトでやれるなら、それに越したことはなかったんですが、自分としてはもっと個々の会社さんと深く関わっていきたかった。「ちゃんと公明正大な仕事として不動産をご紹介していくべき」というこちらの考えに納得してもらったうえでお手伝いをしていきたかったので、その思いの実現のためにこの会社を起ち上げました。

――では、もう1つの理由はなんでしたか?

名村さん: 純粋にビジネスとしてチャンスが多いと思ったからです。不動産って、隣の家が空き家になっていても、それを買ったり借りたりできるのか、もしくは取り壊す予定なのかなどが、すぐには分からない。新築物件も中古物件も、それを売るための広告があって、初めて商品として成り立ちます。つまり、不動産は広告がなかったら成立しない商品なんです。

不動産と広告はセットになっていて、莫大な金額がそこでちゃんと動いています。常にお金がちゃんと動いている産業・業界のほうが、ビジネスとしてチャンスがあると考えました。僕はWebの媒体はみな広告だと思っていて、自分たちはWeb業界にいるのではなくて広告業界にいるととらえています。広告の予算が外部環境によって大きく増減する商材だとリスクが高いのですが、その点不動産は需要がなくならないので、非常にチャンスがあると感じていました。

不動産×Techの自社サービスプロジェクトが進行中

――御社の今後の展望を教えてください。

名村さん: 2020年に向けてのビジョンを掲げていて、社員は50人規模まで増やそうと考えています。さらに、不動産分野での自社サービスも始めます。すでに1年ほど準備をしてきたもので、新規サービスのための新しい担当役員もジョインしました。

ここ数年で不動産×Techの流れが大きくなってきています。弊社でもテクノロジーとWebを重ねながら、「住まいを借りる、買う」、そして「住む」ということ自体に影響を与えられるサービスを開発していきます。将来的には、受託と自社サービスをそれぞれの事業部として、両面から個々の会社のお手伝いをしていきたいですね。

――その先にある、この会社で成し遂げたい目標は何ですか?

名村さん: 不動産業界を透明にしたい、それに尽きますね。不動産に関わって不利益を受ける人をなくすのがゴールです。家を借りる、買うって、一大事じゃないですか。多くの人にとって、家が一番大きな買い物で、人生での大きな決断なんです。「買ってよかった」「借りてよかった」と信頼・安心して住める家が増えて、みんなの生活が豊かになるようにしたいですね。そして、さきほど話したようなひどい業者がいられなくなる業界になってほしいと思っています。

――そんな会社のミッションを実現するため、名村さんがエンジニアチームに求めていることは何ですか?

名村さん: 弊社では、エンジニアリングのスキルとしては、最先端の難しいところをやっているわけではありません。それよりもエンジニアに求めているのは、サービスを考え、作っていくスキルです。不動産業界はシステム化が進んでいない部分がたくさんあるし、さまざまな慣例が残っています。それらを理解したうえで、システムで解決するにはどうしたらいいのかを考えられるエンジニアになってほしい。そしてお客様にもその必要性を説ける人になってほしい。結局、社名の「サービシンク」を求めているということです。

積極的に「こういうことをやろう」と意見をあげられるエンジニアは、現状では井加田くらいです。それまではほぼ自分がお客様との対応もやってきました。自分がやってきたせいで下が育ってこなかった部分もあるのですけどね。できるだけ早く、各エンジニアだけで仕事を回せるような体制にしていきたいと思っています。

0→1どころか0→100の体験ができる

――「サービシンク」なエンジニアがもっと増えてほしいですね。それでは最後に、転職を考えているエンジニアの方へ、お二人からメッセージをお願いします。

石井さん: 私自身、この規模のベンチャー企業で勤めるのはこの会社が初めてなのですが、前職までと比べると「ここまでやっていいのか」「こんなことまでできるんだ」という驚きがいっぱいあります。まだ決まっていなかったり、これから決めたりする部分がいっぱいあって、今後は自社サービスも始まります。0→1どころか0→100の体験ができる会社です。それを自分の力で作っていきたい人、作ることを楽しめる人に来てもらいたいです。

名村さん: 僕はいつも「一番考えている人にすべてを任せる」と言っています。そして「僕の仕事をとってくれ」とも伝えています。お客様のことを誰よりも考えていると自信をもって言える人になら「責任は俺が取るからお前がやってみろ」と言います。そう言えるエンジニアにどんどん入ってきてもらいたい。自分から手を挙げて、会社をけん引していけるようなエンジニアと出会えるのを楽しみにしています。

――ありがとうございました。

株式会社サービシンク(写真)
名村代表は各種イベントにも数多く登壇されている有名人。お忙しい合間を縫って
このインタビューにご登場いただきました。ありがとうございました!

皆さん、ありがとうございました。

不動産業界を変えたい――。そんな名村社長の高い志のもと、技術だけでなくサービスを考えられるエンジニアを求める株式会社サービシンク。大きな裁量と成長できる環境は、エンジニアにとってやりがいのあるフィールドではないでしょうか。技術だけでなく、サービス志向のエンジニアを目指したい方や、会社作りにも関わりたい方、そして名村社長のように不動産業界をよりよくしたい方は、ぜひ一度同社の門を叩いてみてください。

株式会社サービシンクのますますのご発展をお祈りしております。


カテゴリ一覧

「paiza転職」を使って転職に成功された方や
ご利用企業の採用担当者へのインタビューを中心に掲載しています。