【25卒】開発/AIエンジニア◎世界に革新を与える自社AIアプリ開発〜多彩な案件で技術を磨く!リモート8割

【AIが世界を変える】
この度自社開発アプリであるMLET.Ⅱにて特許取得。
東工大奥村教授監修の自然言語AI、画像認識AIを活用し、日本において未だに人力に頼っている6兆円のテスト市場にAIアプリで殴り込みをかけます。
差別化されたアプリが差別化されたエンジニアを創生します。
我こそはAIの先導となりたいと思うエンジニアはぜひご応募下さい。
一流のエンジニアが揃う環境で、一流のAIエンジニアに成長しませんか?
- 職種名
- AIエンジニア/開発エンジニア(25卒)
- 給与(想定年収)
-
330万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python3 TypeScript Rust Java Kotlin Ruby JavaScript
- フレームワーク
- TensorFlow Chainer Caffe React Spring
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、mSQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、金融/保険、スマートフォンアプリ、画像処理、機械学習、AI
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 フリードリンク 一部在宅勤務可 既卒可 社長が現役or元エンジニア イヤホンOK 残業30H以内 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 10名

「モダンな言語を取り入れてみよう」等の意見交換も盛んです。マシンは案件に合わせて十分なスペックの物を支給いたします。

まだまだ少人数でこれから規模を拡大していくベンチャー企業ですので、裁量も大きく、自分の成長が会社の成長に直結しています!
- 必須要件
-
・2025年3月に大学院もしくは大学を卒業予定の方
・大学や大学院等でAIに関する研究経験がある方
・自学自習に積極的に取り組める方
・プログラミングが好きで自己学習ができる方(プライベートでもやっているなど) - 求める人物像
-
『出る杭は伸ばす』方針の少数気鋭ベンチャー企業ですので、自分の頭で考え、失敗を恐れず行動し、自己成長が会社の成長に繋がることにやりがいを見出すことのできる方を募集しています。
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(2~3回)
▼
内定
AIエンジニア:AI関連の自社開発事業をメインで担当いただきます。
開発エンジニア:自社開発から社外受託案件まで多岐にわたる案件の企画・開発・要件定義・設計などに携わります。
【プロジェクト事例】
▼状況に応じてアサインはさまざまです。
・テストコスト削減AIアプリ「MLET.Ⅱ」:フロントエンド開発/バックエンド開発開発(TypeScript,React,Rust)、機械学習を用いた機能開発
・スポーツ×ITのアプリケーション「サカセン」「サカブレ」の開発(React,Laravel)
・「経営 & IT」コンサルティングサービス(Pythonを用いたデータ分析案件等、AI関連クライアントワーク)
・大手旅行会社向けフルスクラッチ開発(TypeScript,React,GO言語)
・Azureへのリプレイス案件(TypeScript,Angular)
・SAPをはじめとしたERPやRPA導入プロジェクト
・メガバンク向けの新規パッケージ導入にかかるインフラ領域を専業とした支援(python)
・大手企業の基幹システム開発(プライム案件も多数)
他C#案件等々、クラウドやブロックチェーン等モダンな技術に関わる案件を含む多岐にわたるプロジェクトの超上流から下流までお任せします。
■AIアプリの開発
特許取得済みの革新的なテストコスト削減AIアプリ – Machine Learning Engine for TEST "MLET.Ⅱ(エムレット・ドット・ツー)"では、2021年7月に1億円の資金調達も達成。
弊社が知見を持つ金融業界のクライアントを皮切りに、あらゆる業界・規模の開発プロジェクトのコストの大幅削減を実現してまいります。
その他、上智大学院 理工学研究科とサッカーの動きの精度を計測・採点するAIアプリ「サカセン」の開発を通して産学協同研究も実施しております。
■経営×ITコンサルティングサービス
外資系コンサルファーム出身のコンサルタントである経営陣の元、少人数ながら企画~アプリ開発まで一貫したサービスを提供することで毎年黒字成長を実現、IPOを目指して邁進しています。
具体的には国内地方サッカークラブの経営改善支援や、大手旅行会社の基幹システムスクラッチ開発、外資系製薬会社のERP導入支援、国内大手金融機関向けパッケージ導入の統合PMO、Uipath開発リソースパートナー(RPAコンサルティング)、SAP導入といったプロジェクトで、弊社のITコンサルタントやエンジニアが活躍しています。
エンジニアも、自社の一流コンサルタントと一緒にプロジェクトに入ることで、プロジェクト管理や顧客折衝のノウハウを学べることも弊社の特徴の一つです。
■サッカー×IT事業・オウンドメディア事業
高知ユナイテッドスポーツクラブにスポンサードした繋がりを活かし、サッカー教育のコンテンツを中心としたオウンドメディア「サカレコ」や、トレーニングアプリ「サカブレ」が好評を博しています。
また、ACミランアカデミー愛知様・ACミランアカデミー千葉様ともパートナーシップ契約を締結したり、サッカースクール向けの集客代行サービスなど、サッカーに関連し幅広い事業を展開しています。
さらにオウンドメディア事業としては、2021年にスポーツ選手のセカンドキャリアや地方創生を応援する求人サイト『White Biz』や、学習情報サイト『Study For.』の運営も開始し、サッカー事業とのシナジー効果を生んでいます。
●”夢”とIT技術を組合せ新しい価値を創造していく充実感を得られる
●AIエンジニアとしてのキャリア促進
●経営陣のすぐそば/優秀なエンジニア環境の中スキルを磨ける
●多種多様な顧客・案件と関わる中でさまざまな経験を積める
●能力主義のためスピード感のある成長・昇給・昇進が可能
●マネジメントスキルを磨いてコンサルに転向するキャリアパスあり
●大学や研究所、最先端テクノロジー企業との積極的な協業により、最新技術に携われる
- 開発部門の特徴・強み
-
【職場環境】
・経営陣とメンバーの距離が近く、意見が取り入れられやすい
・コンサルタントとエンジニアの垣根も低く、エンジニアも超上流工程に関わることができる
・スピード感を重視し、出る杭は伸ばす文化のため、当然ながら昇進のスピードも速い
【開発部門の特徴】
・大学や研究所、最先端テクノロジー企業との協業等を通じ最新技術に触れることができる
・コンサルティングをドライバービジネスとしつつ、エンジニアの意見を尊重する風土
・プログラミングやインフラなどを愛し勉強熱心なエンジニアの集まる志が高いチーム
【福利厚生】
オフィスにウォーターサーバーを導入したり、自由に利用いただけるコーヒーやお菓子など、エンジニアの働きやすい環境づくりに力を入れています。 - 主な開発実績
-
・機械学習の技術を利用した、テストコスト削減AIアプリ『MLET.Ⅱ』の開発(2021年特許取得
◆「経営&IT」コンサルティングサービス
・国内地方サッカークラブの経営改善支援
・大手旅行会社の基幹システムスクラッチ開発
・外資系製薬会社のERP導入支援
・国内大手金融機関向けパッケージ導入の統合PMO
・Uipath開発リソースパートナー(RPAコンサルティング)
・国内商社へのSAP Business by Designe導入成功
・「障がい者雇用機会拡大支援事業プロジェクト」
その他、大手金融機関や大手販売チェーンなどから、さまざまな案件を受託しています。 - 技術向上、教育体制
-
●書籍購入申請、資格取得応援制度
●メンター制度
●研修制度 - 支給マシン
-
Mac等、担当業務に適したマシンを支給します。要望があれば個々に相談に応じています。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル
- 環境
- Linux、Mac OS X
- その他開発環境
-
GitHubを使用して、良好でスピーディーな開発環境を構築しています。
- エンジニア評価の仕組み
-
人事考課については、マイナーチェンジを繰り返しながら、エンジニアによる最高のパフォーマンスに、最大の評価で応えられるように仕組化を繰り返しています。
- 組織構成
-
コミュニケーション重視のエンジニアが多く在籍しています。
プログラミングさえできればOKという文化はなく、チームとしてバリューを発揮することに重きを置きます。
ラボ、SE、コンサルタントの3部門が主軸で、みな垣根なく和気あいあいして互いを尊重しています。 - 配属部署
- 開発部門:LABO
- 配属部署人数
- 15名
- 配属上司経歴
-
【シニアマネージャー】
K.K 男性
エンジニア出身のコンサルタントとして、大規模プロジェクトのPMを担当。
金融業界に強みを持ち、コンサルタント・エンジニア双方の視点で
マネジメントや育成を行う敏腕マネージャー。
【マスターエンジニア】
Y.M 男性
数学とプログラミングをこよなく愛する。
新卒入社後、自社サービスや大学との共同研究開発等、
複数ジョブで活躍する生え抜きのエンジニアリーダー。
【シニアエンジニア】
Y.I 男性
地元のIT企業で約2年プログラマーとして実務経験を積んだのちに上京、
リードエンジニア候補として入社。
クライアントワーク、自社AIアプリ開発双方のチーム開発に従事。
他、数名のマネージャーやリーダーが、さまざまなプロジェクトを管理しております。 - 平均的なチーム構成
-
数名~7名程度で、チームを組んでプロジェクトに取り組んでいます。
どのチームも風通しがよく、またチーム同士の交流も盛んで、全社員での定例会などもおこなっています。
- 勤務地
-
東京都目黒区下目黒1-8-1
アルコタワー9階
※本社、もしくは都内の共同会社先での勤務となります。
※リモート率80% - 最寄り駅
-
目黒駅 徒歩6分
- 給与体系・詳細
-
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。
■賃金形態:年俸制(12分割)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約22万〜45万円(固定残業代を含む)
■固定残業代:39時間分、約4万~5万円(超過分は別途支給)
■その他定額手当:職能給(約2万円~5万円)、通勤手当(上限2万5千円) - 給与(想定年収)
-
330万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00(実働8時間)等/部署や案件によって変動します。
休憩時間:原則11:30~13:30の間で60分 ※配属先により前後する場合あり
平均残業時間: 平均約20時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日129日】
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇(10日〜)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・GW
・夏季休暇
・産前産後休暇
・育児介護休暇 - 諸手当
-
・交通費(上限2万5千円)
・残業手当
・役職手当
・家賃補助制度有(対象者) - インセンティブ
-
資格取得インセンティブ、業績賞与等
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(9月)
◎スピード感重視の社風/昇進スピードも速いです。早い段階で大きな仕事を任せられ、結果を出した分評価される能力主義の文化が根付いています。 - 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
6ヵ月間(待遇は本採用時と同一です)
【企業の特徴】
『MLET.II』というAIを駆使したアプリを開発(技術要素はRust, React.js, Postgre, Python)し、特許取得しました。
また、2022年夏、規模拡張のため目黒雅叙園のあるアルコタワーに事務所移転いたしました。
AI技術としては、自然言語処理AI、画像処理AI、AI-OCRを採用しております。
東京工業大学の奥村教授を監修者に迎え、研修と開発を同時並行できる環境づくりをしております。
【組織風土】
経営陣との距離が近く、意見が取り入れられやすい環境です。
リモートワーク、資格取得支援制度、書籍購入制度など、エンジニアが働きやすい環境づくりにも注力しています。
※受動喫煙の対策:屋内全面禁煙(喫煙室なし)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数2人 離職者数0人2年度前 採用者数1人 離職者数0人3年度前 採用者数1人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性0人2年度前 男性1人 女性0人3年度前 男性1人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
初日のビジネスマナー/キャリア形成研修のほか、必要に応じて研修を実施しています。
自己啓発支援の有無及びその内容教育訓練休暇制度あり
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容メンターまたは人事担当者との定期面談のほか、必要に応じてキャリアコンサルティングを実施しています。
社内検定等の制度の有無及びその内容業務で使用する資格や検定の受験をサポートしています。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績23.0時間前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/1人女性1人/1人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%
