【1dayインターン】プログラムのコメントで仕様書を出力してみよう!(8/20,9/3)※オンライン開催

★【仕様書】プログラムのコメントで仕様書を出力してみよう!
プログラムにコメントを記述したことがありますか?
サービス開発をしていく過程では、仕様書などシステムについての資料を作成する必要があります。プログラムのコメントから仕様書を作成する方法を学んでエンジニアとしての成長を目指しましょう!
※プログラミング言語(種類不問)を学習し、概念を理解している方が対象です。
- インターン種別
- 1DAYインターン
- 職業体験
- あり
- 報酬
- なし
- 職種名
- 【1dayインターン】エンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニアWeb系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > Web制作
- 開催日
-
2025年08月20日 (水) 〜 2025年08月20日 (水)
締切: 2025年08月15日 (金) まで2025年09月03日 (水) 〜 2025年09月03日 (水)
締切: 2025年08月29日 (金) まで - 日数
- 1日間
- 開催場所
- Web開催のみ
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C C++ PHP Ruby Python3 Swift Go言語 JavaScript HTML5+CSS3 Sass TypeScript Kotlin
- フレームワーク
- Laravel Ruby on Rails React React Native Vue.js Node.js Next.js Nuxt.js
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 時短勤務可 産休育休取得実績あり オンライン面談可
- 必須要件
-
プログラミング言語(種類不問)を学習し、関数や引数、変数など基礎的な概念を理解している方が対象です。
ただし、現時点で理解がない場合でも、勉強し、ある程度の知識がある場合でも問題ありません!
限りある機会に挑戦したいという気持ちが強い方であれば、エントリーをお願いします! - 選考フロー
-
1. 募集ページの「応募する」ボタンを押していただいた方へ弊社マイページを発行します。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
2.マイページにログイン後、イベントの予約をお願いします。
プログラムにコメントを記述したことがありますか?
サービス開発をしていく過程では、仕様書などシステムについての資料を作成する必要があります。プログラムのコメントから仕様書を作成する方法を学んでエンジニアとしての成長を目指しましょう!
- 技術向上、教育体制
-
◆教育支援制度
社内人材育成(新入社員研修、階層別研修)制度
キャリアサポート(資格取得支援)制度
スキルフェロー/技術顧問講座
社内公募/自己申告制度
メンター制度
メンバーシップトレーニング(価値観研修) - エンジニア評価の仕組み
-
メンバーズでは、人材育成を経営戦略の重要な位置づけとしており、成果向上と人材育成に力点を置いた評価を目指しています。
具体的には、以下のような3つの項目を総合的に判断します。
(1) 成果からなる業績貢献度
(2) 優秀な成果を発揮する行動特性であるコンピテンシー
(3) クリエイティブに関わるスキル
目標設定は半年ごとに行い、上長とともに目標設定段階から振り返りまで行います。また短期的な成果だけでなく、社員一人ひとりの中長期的なキャリア形成を行うと同時に、メンバーズのミッション、ビジョンを実現すべく、個人の目標設定には中長期キャリアも記載します。
※カンパニーによって、独自の評価制度を運用している場合有り - 組織構成
-
バックオフィスを除く約3,000名がプロデューサーやクリエイターとして、モノづくりの現場で活躍しています。
- 平均的なチーム構成
-
平均3名~10名前後で開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都中央区晴海1丁目8番10号
インターンは、オンライン開催(Zoom)となります。
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙
- 勤務時間
-
・2025/8/20(水) 14:00 - 17:00
・2025/9/3(水) 14:00 - 17:00休憩時間:インターンのためなし
平均残業時間:インターンのためなし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
交通費支給なし(Web開催のため)
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 雇用関係
-
雇用関係なし
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数411人 離職者数1人2年度前 採用者数364人 離職者数26人3年度前 採用者数236人 離職者数29人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新卒研修ではスキル研修(Webエンジニアとしての基礎・専門性と高めていくための研修)やビジネス研修やマーケティング研修など、クリエイター・社会人としてのスキルを広く高めていくための研修を実施。
新卒社員以外にもキャリアに応じてご参加いただける研修も各種ご用意しております。自己啓発支援の有無及びその内容メンバーズではクリエイターが自主的に社員皆で「学び合う」風土を大切にしております。
産官学連携や社外・学生も参加可能なオープンな学びの場として「社内人材育成制度(Co-Creation Digital Lab)」や資格取得支援制度などクリエイターの成長支援、キャリアサポートをおこなっています。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容社内に社員への教育・育成を専門にしたチームがあり、社員の能力育成計画や、実現するための教育カリキュラムの企画立案・実行をおこなっております。
社内検定等の制度の有無及びその内容資格取得支援/外部講座受講費支援
資格取得の受験料負担や、有料講座などへの費用負担など、主体的なキャリアアップを支援しています。 - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績13.4時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.5日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員16.0%管理職32.9%
