1. paiza転職トップ
  2. インタビュー
  3. 転職成功者の声
  4. メディアシステム株式会社 松尾啓太さん

転職成功者の声 メディアシステム株式会社 松尾啓太さん

自分のスキルを伸ばせる環境を求めて転職 
技術力と伝える力を認められて入社1年でCTOに

今回は、アミューズメント業界No.1シェアを誇るクラウド型情報分析システム『エンタープライズ』を開発するメディアシステム株式会社に伺いました。

東京と大阪に拠点を構える同社。今回お話を伺ったのは、大阪オフィス勤務でエンジニアのCTOを務める松尾啓太さん。エンジニアになったきっかけやこの会社へ転職したときのエピソード、さらに今後のビジョンなど、詳しくお聞きしました。

後半では、同社のエンジニア採用でのポイントや今後の展望などについて、エンジニアチームをマネジメントしている藤居和弥さんにお話を伺いました。

※藤居さんへのインタビュー(後半)は こちら から。



メディアシステム株式会社(写真)
松尾啓太さん:メディアシステム株式会社 チーフエンジニア

前職よりも規模の大きな開発に関わりたかった

――入社までのご経歴を教えてください。

大学を中退後、アルバイトでお世話になっていた小売り系の会社に就職しました。大学ではプログラミングをやっていたわけではなかったのですが、それ以前にやっていた経験があるという話をしたところ、開発系の業務担当に配属。基幹システムの構築、受発注システムの自動化、業務フローの改善などに携わりました。

一通り開発を経験したタイミングで「もう少し大きな開発ができる環境、自分のスキルを伸ばせる企業へ行きたい」と感じるようになりました。当時は扱うデータの規模も小さく、退職直前には新規開発もほとんどなくなって運用メインだったこともあり、paizaを使ってこの会社へ転職しました。

――初めての転職活動で、企業選びの際に重視したポイントはどこでしたか?

自社サービス企業をメインに探していました。自分で責任を持ってプロダクトに関わり続けたいという思いが強かったです。その中で、製品がユニークなものであるか、エンジニアの環境面に配慮しているかなどのポイントで探しました。結局応募したのは4社ほどで、メディアシステムともう1社から内定をいただきました。

――最終的にこの会社に入社しようと思った決め手は何でしたか?

面接で製品の説明をしていただいたときに「製品の理屈は分かるけれど、どうやって最初にデータを集め、どうやって売っていったのだろう、自分では売り方の検討がつかないな」と感じて、そこからこの会社に興味をもったんです。

もう1つ、印象的だったのが最終面接ですね。ゼネラルマネジャーが面接が終わったときに「内定です」って言って、すぐに手を差し出してきたんです。「ああ、この人はここで決断しろと言っているのか」と驚きました。でも「そうやって決断できる人なんだな、面白い会社だな」とも感じたので、この会社にしようと決めました。

メディアシステム株式会社(写真)
もともと関西出身の松尾さん。現在は同社の大阪本社で勤務しています。
「まずは関西の企業で求人を探して、うまくいかなければ関東も、くらいに考えていました」。

paizaを知ったきっかけは意外な人からの紹介

――転職ではpaizaを使っていただきましたが、どこでお知りになりましたか?

妻の紹介で知りました。妻自身はプログラミングはまったくできなくて、スキルチェック問題も全然解けないのですが、サイトが面白そうだということで以前に登録していたんです。自分が転職することになったときに「こんなのもあるよ」と教えてくれました。まずはpaizaで転職活動してみて、それでうまくいかなかったら別の媒体を使おう、くらいの感覚で転職活動をはじめました。

――われわれも奥様に感謝しなければいけませんね(笑)。実際に使ってみていかがでしたか?

自分が書いたコードをフラットに評価してもらえるというのは安心感がありますね。それを企業の方に見てもらえるのもいいと思います。

今は開発とともに組織作りにも尽力

――ここからは現職について伺います。まずは業務内容について教えてください。

エンジニアとして主力製品のクラウド型情報分析システムを開発しています。ビッグデータ分析にしっかり関わることができており、とてもやりがいがありますね。一部のデータサイエンティスト向けでなく、一般の方向けにそういう製品を作ることができているのもとてもありがたい経験だと思っています。

また、メンバーとして入社しましたが、現在はCTOとしてエンジニアチームのリーダーを務めています。開発業務に加えて、リファクタリングの指揮、人事評価、各種資料の制作にも関わっています。さらに、弊社の開発チームはまだまだ組織として若いので、給与制度などのルールづくりも進めてきました。

――すでにCTOとしてご活躍されていてすごいですね! 業務で難しさを感じる部分はありますか?

開発業務での難しさでいうと、データのサイズはそれほどでもないのに、ワークロードが特殊なため、一般的なビッグデータを扱うシステムでは処理が難しい点ですね。エンジンを自作したり、何か使えるサービスはないかと探しながらやっています。ただ、開発業務での裁量は大きく、理由がちゃんとあれば新しいことにもどんどん挑戦させてくれる会社なので、よりよくしようとがんばれます。

また、リーダーとしての難しさも感じています。そのメンバーがどういう意図を持ってコードを書いているのか、どういうキャリアを描こうとしているのか、それに向かってどうやって成長を助けていけばいいかなど、さまざまなことを考えながらチームを俯瞰していないといけませんから。

メディアシステム株式会社(写真)
松尾さんが最初にプログラミングに触れたのは小学生のころ。
「最初は遊び感覚で始めて、中学生のころにはおもちゃレベルのプログラムを書いていました」。

これからも人々のためにものづくりを続けていきたい

――それでは、松尾さんの今後の目標について教えてください。

個人の目標としては、人々のために役立つものを作り、それでみんなが喜んでくれることをしていきたいですね。特にエンジニアという仕事にこだわる気はないのですが、おかげさまで今はこの仕事でそれができていると感じているので、きっと目指すものはこの先にあるのだろうと思っています。

会社としては今の製品を圧倒的なナンバーワンにするのが短期でのゴールですね。製品としての伸びしろはまだまだあると思っています。製品のアップデートとともにユーザーがやれることは増えてきているのですが、一方で少し専門性が上がりすぎてしまっているとも感じます。直感的な操作で、さまざまなことが分かる製品にしていきたいです。あとはデータをもとにした予測機能の実現ですね。信頼性の高い予測ができるようにしていきたいです。

――松尾さんが思ういいエンジニアとはどういう人か教えてください。

自分の仕事に対してこだわりを持ち、我が強い人であってほしいと思います。客観的に見て正しいと思えることに対し「自分だけでもやってやる」と強く言える人であるといいですね。「周りがやっているからこれでいいだろう」「一般的にこうだからここもこうしておこう」というのは、一見考えているように見えて、実は考えていない人です。自分できちんと考えて「これはこういう理由だからこうなんだ」と自分のことばで説明できるのがいいエンジニアだと思います。一方で、他にもっと優れたものがあれば、ちゃんとその良さを認められる合理的な人であってほしいとも思います。

――最後に、メディアシステムへの応募を検討している人にメッセージをお願いします。

ビッグデータ分析に興味があり、かつ、それを使って自分で何かを作りたい、自分の本気を表現したい人には弊社はピッタリの会社だと思います。そういう方であれば喜んで面接させていただきます。

私が聞きたいのは、これまでのプロジェクトでどういう壁に直面し、どんな思い・どういうアプローチでそれを乗り越えてきたかです。あなたの経験をぜひ聞かせてください。

――ありがとうございました。

メディアシステム株式会社(写真)
お時間をいただきありがとうございました。今後のさらなるご活躍をお祈りしております!


転職成功者の声

採用者の目線

メディアシステム株式会社 藤居和弥さん


後半でお話を聞いたのは同社でエンジニア採用を担当している藤居和弥さん。採用でのポイントや今後の展望などについて伺いました。

メディアシステム株式会社(写真)
エンジニア採用を担当する藤居さん。

応募者のコードを見れば技術レベルや考え方がわかる

――採用でpaizaを使っていただきありがとうございます。どういうきっかけで使うことになったのでしょうか。

さまざまな媒体を使う中で、コードで評価するというアプローチもあっていいとの考えで利用を始めました。応募者のコードを見られるので、そこから技術的なレベルやどういうことを考えているのかが分かるのはとてもいいですね。応募者のコミュニケーション能力を見ると個人差がありますが、一方でやはり技術には自信を持っている方が多いなと感じます。

――今回面接した松尾さんは面接時はどういう印象でしたか?

今お話ししたpaiza経由の応募者の特徴がはっきり出ている方だなあという感じでした。技術力はとても高いけれど、コミュニケーション能力はやや心配でしたね。あとはモチベーションが非常に高かったのが印象的でした。

――実際に入社されたあとの評価はどうですか?

想像以上にすごい方でした。技術面の能力だけでなく、コミュニケーション能力にも問題を感じることはありませんね。今はCTOとして、エンジニアチームをまとめてもらっています。

採用のポイントは「周りに伝える力」

――御社でのエンジニア採用でのポイントを教えてください。

エンジニアなのでもちろん技術力も大切ですが、それだけでなく伝える力がある人に入社してほしいと考えています。ただ作業として開発をするのではなく「自分はこんなことをしていて、これを作っているんだ」ときちんと周りに伝えていける人であってほしいです。

――エンジニア採用のフローについても教えていただけますか。

面接は大きく分けると2回で、1次面接は現場のマネジャークラスが担当します。ここでは技術面のレベルや、現場として一緒に働けそうかを判断していますね。2次面接は経営陣が担当し、人柄などをメインに見ています。

――御社は東京と大阪、2つの拠点がありますが、エンジニアはどのように働いているのでしょうか。

拠点は2つありますが、エンジニアチームとしては1つで、開発するものに違いはありません。エンジニアの希望に合わせて勤務地を決めています。今はチャットツールも増えているので、東京と大阪で離れているからといってどちらかが不便を感じる場面はほとんどありませんよ。

今後は新規事業に携われるチャンスも

――今後のエンジニアチームの展望などを教えてください。

エンジニアチームは現在、社員10名ほどのチームでやっていて、組織固めの時期と捉えています。少しずつエンジニアを増やしながら強い組織にしていきます。また、今やっている製品の開発も落ち着きつつある状況で、今後2~3年で新しいプロダクトを考えていくことになるでしょう。新規事業に携われるチャンスも増えていくと思います。

――最後に、応募を検討しているエンジニアへメッセージをお願いします。

弊社はとても自由な社風ですが、一方で自由には責任もともないます。その自由と責任の大きな環境を楽しめる方であれば活躍できると思います。応募をお待ちしています。

メディアシステム株式会社(写真)
お忙しいなか、お時間をいただきありがとうございました!

松尾さん、藤居さん、ありがとうございました。

松尾さんのお話からは、人々のために何かを作りたいという熱い気持ちと、技術に対する強いこだわりが感じられました。CTOとしてチームを俯瞰しながら、製品をよくするために常に技術と寄り添って仕事をしているさまは、まさにエンジニアとして理想の姿といえるのではないでしょうか。松尾さんを筆頭に、開発者として大きな裁量を持ち、本当にいいと思えるものを作っていける環境がきちんとととのっている企業なのだなと感じられるインタビューでした。

そして、ビッグデータ分析に携われることも同社の大きな魅力です。自分の技術を存分に生かせるフィールドで力を伸ばしていきたい、本気で開発に取り組んでみたいと思う方は、ぜひ同社の求人票をチェックしてみてください。

松尾さんのご活躍と、メディアシステムのますますのご発展をお祈りしております。


カテゴリ一覧

「paiza転職」を使って転職に成功された方や
ご利用企業の採用担当者へのインタビューを中心に掲載しています。