1. paiza転職トップ
  2. インタビュー
  3. 転職成功者の声
  4. 株式会社エイチーム S.K.さん

転職成功者の声 株式会社エイチーム S.K.さん

開発だけでなく企画にも携われるエンジニアになりたい
 自社サービス運営企業に転職

今回は、名古屋を本拠地にスマホ向けゲームから日常生活に密着した様々なWebサービス、EC事業などを手がける株式会社エイチームさんにお伺いしました。

お話を聞いたのは、paizaを使って同社のグループ会社、株式会社エイチーム引越し侍に入社したS.K.さん(27歳)。Kさんは以前にもエンジニアをやっていた時期がありましたが、当時は言われたものを作ることばかりでなかなかサービスを作る実感を得られなかったといいます。しかし、同社入社後はプロジェクトの企画段階からかかわれるようになり、今の環境にやりがいを感じているそう。そんな彼に、転職活動の振り返りと現在の仕事について詳しくお話を伺いました。

また、インタビューの後半では、株式会社エイチーム引越し侍の技術統括担当で執行役員、さらにエンジニアの採用にもかかわっているH.T.さんにお話を聞きました。エイチームで求められるエンジニアや開発体制はもちろん、社風、企業理念など幅広く語っていただきました。

※Tさんへのインタビュー(後半)は こちら から。



株式会社エイチーム(写真)
S.K.さん:株式会社エイチーム引越し侍 企画営業部 Webエンジニア

エンジニア職に再挑戦…企業選びでこだわった3つのポイント

――前職はエンジニアではなく営業職だったそうですが、エンジニアを目指そうと思った理由は何なのでしょう?

実を言うと、現職は自分にとって3社目で、営業の仕事をする前に一度エンジニアとして働いていたことがあるんです。大学の専攻も情報系の学科でした。ただ、1社目では企画側が持ってきた案件をただその通りに作るだけで、自分がサービスを作っている実感がなかなか得られませんでした。あまりいい思い出がなかったですね。

しかし、いったんエンジニアを離れて別の職種を経験してみると、自分のエンジニアの適性に気付かされまして。やっぱり何かを作ることが好きなんですよね。最初の会社でうまくいかなかったのはエンジニアの業務そのものが合っていなかったからではなく、企画までかかわれなかったのが原因だったんです。そこで、もう一度エンジニアに挑戦したいと考えて転職活動を始めました。もともと自分には「ITで教育業界を変えたい」という夢があり、それに通じる環境で仕事をしていきたい思いはずっと持っていました。それもこの仕事、そしてこの会社を選んだ理由の1つです。

――一度エンジニアの仕事のつらさも経験されているだけに、おそらく今回の転職で企業に求めるものは多かったと思います。ズバリ、企業選びの軸は何だったのでしょうか。

まず自社サービスをやっている企業であること。次に今回はUターン転職で考えていたので地元愛知県の企業であること、そして会社の雰囲気がよさそうなこと。この3つですね。自分が調べたところでは、これらを兼ね備えた企業はエイチームだけでした。「なんとしても内定を獲得しなければ」と、転職活動中は必死に対策をしましたね。

――具体的にはどういったことをやったんですか?

特に力を入れてやったのは、企業理念の理解と、こちらからの質問の推敲でした。

エイチームの企業理念には応募前からとても共感していたので、社長の発言などをひたすら読んで、その理念がどういう形で企業内に浸透しているのかを調べましたね。面接でも企業理念について「こういう考えで合っていますか」と面接官に確認したり。そして、自分の仕事選びの軸とこの会社の企業理念がいかにマッチしているかをしっかり説明できるように、話す内容を組み立てていきました。

あとはこちらからの質問も内容を練りに練りました。最終面接前に聞きたいことを考えておくように指示があって、そのときは必死に考えましたね。家族にも協力してもらい、企業を知るためにどういう質問をすればいいかを一緒に考えたり、模擬面接をやってもらったりもしました。結局15個くらい質問を考えて面接にいきましたよ。

株式会社エイチーム(写真)
エイチームの名物(?)、2つのフロアを結ぶすべり台です。

今と昔で充実感は「雲泥の差」

――かなりの力の入れようだったんですね。きっとその熱意が伝わっての転職成功だったのでしょう。そして、晴れてエイチームに入社されたわけですが、現在の業務内容はどのようなものですか?

「引越し侍」のサービスを担当しています。肩書きとしては、企画営業部のエンジニアですね。メインで担当しているのはそのなかでも企業向けの転勤にかかわるサービスです。

営業の要望やアイディアを具現化するために、一緒に相談しながら企画から実装まで進めていきます。企画段階からエンジニアがかかわれるかどうかは自分にとってとても重要なポイントで、それが実現できている今の環境にはとてもやりがいを感じています。かつてエンジニアとして入社した企業では、企画側から言われたことをそのままやるだけで面白さをまったく感じることがありませんでした。それとは雲泥の差だと思っています。

――今回の転職で得られたものをあげるとすると、「環境」になるんでしょうか。

そうですね。何と言っても働く環境が大きいです。企業の理念が職場の隅々まで浸透している感覚が良いですね。私がこの会社の理念で一番好きなのは、「やれない理由を考えるのではなく、どうやったらできるかを考える」ところです。私がかつて働いていた環境では「やれない理由」を説明しなくてはならない場面が多かったように思います。でも今は皆で「どうやったらできるか」を考えられる環境があり、仕事に対してポジティブになれました。

株式会社エイチーム(写真)
失敗を恐れずにどんどんアイディアを出すことを大切にしているそう。
「たとえ小さなことでも臆せず提案してみるようにしています。
空振りも多いですが、意外とヒットが出たりするんですよね」

paizaは「ブランクがあってもスキルを正当に評価してもらえる」

――今回の転職ではpaizaを使っていただきましたが、使ってみた感想はどうでしたか? また、他の求人媒体は使っていましたか?

そもそもpaizaを使い始めたきっかけは勉強目的でした。エンジニア職から離れていた時期に、技術が衰えないようにと思って、主にスキルチェックを使っていたんです。転職を決意するにあたってその時点でAランクが取れていたので、転職にこれを使わない手はないと思いました。自分のように実務のブランクがあってもスキルレベルを正当に評価してくれるpaizaは、エンジニアにとって良いサービスだと思っています。

結果的に今回の転職活動で応募した企業はエイチーム1社だけだったので、使った媒体もpaizaだけでした。

――最後に、エイチームへの転職を希望する人たちへのアドバイスをお願いします。

エイチームにはやりがいを持って仕事に取り組める環境が整っています。ただエンジニアの仕事だけやれていればいいよ、という人よりも、エンジニアだけでなく自分のマルチな才能を開花させたいと考える人に向いた職場だと思います。あとは前向きで素直な人材であればウエルカム。そういうポジティブなパワーを持った人と一緒に仕事ができたらいいな、と思っています。

――ありがとうございました。

株式会社エイチーム(写真)
インタビュー中も笑顔が絶えず、充実ぶりが伝わってきました。これからのご活躍をお祈りしています!


転職成功者の声

採用者の目線

株式会社エイチーム引越し侍 執行役員 技術統括 H.T.さん


一方、人材を採用する側としてpaizaを利用している、株式会社エイチーム引越し侍(株式会社エイチームのグループ会社)の執行役員・技術統括、H.T.さんにもお話を伺ってみましょう。エンジニアに求められる能力として、スキルの高さはもちろん、コミュニケーション能力やビジネスセンスも必要だと説くTさん。エンジニア採用への思いや、同社のエンジニアたちの働き方についても語っていただきました。

株式会社エイチーム(写真)
執行役員・技術統括のTさん。エンジニア職の採用面接も担当されています。

エンジニア採用では技術を見るフローが必要

――まず御社がpaizaを使うようになったのには、どのようなきっかけがあったのでしょうか?

現在、エイチームグループは既存事業の拡大や新規事業の創出を図っています。それにともなって大幅にエンジニアを増員したいのですが、応募数がそれに追いついていない現状がありまして。やはり東京や大阪と比べるとエンジニア人材の母数が少ないですからね。求人媒体や人材会社などさまざまなチャネルを模索する中でpaizaを知り、コードで事前にスキルを判定できる点にひかれて利用を決めました。

――paizaを使ってみて感じていることを教えてください。

エンジニア採用は、面接だけだとスキルレベルが明確にわからないのが悩みでした。paizaは他の求人媒体と違い、その人が書いたコードを事前に見ることができるので、スキルレベルへの安心感が全然違います。特にSランクやAランクの人材には大きな安心感がありますね。paizaのランクを見れば、その人材を育成前提で採用するのか、即戦力として採るのか、という方針をあらかじめ考えた上で面接ができます。実は、今ではpaiza以外のチャネルからの応募者でも、スキルに不安を感じた場合には独自のプログラミングテストを課すようにしたのです。それくらい我々としてはスキルを見るフローの必要性を感じています。

――エンジニアを採用するにあたって、スキル以外に重視しているポイントはありますか?

まず論理的思考能力。あとは、自社サービスを手がけるエンジニアは一般的なエンジニアよりも高いコミュニケーション能力が求められます。なにしろエンジニアと営業職とでは、使う言語に日本語と英語くらいの違いがあるので(笑)。そこで「僕はこっち側の言葉しか話せないんです」と言ってしまう人には、弊社の環境は合わないですね。

評価の対象はすばらしいコードを書くことではなく、すばらしいサービスを作ること。ですから人物面では素直さや謙虚さが求められますし、なにか指摘されたときにポジティブに考えられるかが大切だと思います。実務経験のない人でも、意欲が高くて努力する姿勢があり、企業理念と人間性がマッチしていれば大いに評価します。

――特にpaiza経由の応募者を選考する際に見ているポイントなどがあれば教えていただけますか。

paizaからの応募では、スキルチェックの解答時間や、どれだけ難易度の高い問題にチャレンジしているか、といった部分をポイントとして見ています。そのなかでも、やはりシンプルかつビューティフルなコードを書ける人は評価が高くなりますよね。

株式会社エイチーム(写真)
名古屋圏のIT企業では最大級の規模を誇る同社。Uターン入社組も多く、Tさん自身もUターンだそう。

最適な形を求め変化し続ける組織体制

――エイチームにおけるエンジニアチームの働き方はどのようなスタイルなのでしょう。

開発スタイルは必ずしもスクラムやアジャイルといったスキームに乗っかっているわけではなくて、いろいろな手法のいいところを取り入れた結果として、それらと近い形に落ち着く感じにはなっています。

組織的には、エンジニアだけでなく全体として、事業を発展させていくのに最もいい形はどういうものかと常に模索しています。以前は弊社でもエンジニアチームが独立した部署として存在していましたが、今は各事業部内にエンジニアがいるという組織体制ですね。

――なぜ独立したエンジニアチームを廃止したのですか?

独立したエンジニアチームがあった頃は、結局エンジニアの仕事が社内受託のようになってしまっていて。それを解決したいと考えて今の体制にしました。例えば「引越し侍」では社員が50人ほどいて、そのうちエンジニアは12人です。さらに彼と同じ企画営業部に所属するエンジニアは3人ほど。ここではエンジニアが営業と一緒に上流から下流までのすべてに関与します。

――まさに企画までかかわりたいエンジニアにとって働きやすい環境に日々進化しているんですね。

この組織体制もずっとこのままやっていくつもりではなく、よりいい形を求めてまだまだ変わっていくと思います。これから転職で入ってこられる方は、入社したら今の形とも違う形で仕事することになるかもしれません(笑)。

「今から100年続く会社にする」ために

――最後にエイチームに応募しようと思っている求職者へのメッセージをお願いします。

だいぶ大きくなったようでいて、まだまだそれほど大きくない会社だと思っています。ですから、この会社をもっと誰でも知っているような大きな会社にしていきたい。弊社の経営理念の1つに「今から100年続く会社にすること」があります。この会社を永続的に存続させるため、これからも絶えず新しい事業を立ち上げていきます。新規事業をゼロからスタートさせるのはとても楽しいですし、貴重な機会です。そういう場に立ち会えるのを魅力と感じてもらえる人に来てもらいたいですね。

そして、さまざまなビジネスを手がけるエンジニアが同じフロアで働いているのも弊社の特徴です。自分の担当以外の事業がどう動くかにも触れられ、とても刺激を受けるでしょう。ビジネスセンスのあるエンジニアを志す人にとっては貴重で良質な環境だと思います。このインタビューを読んで弊社で仕事をしたいと感じてくれたエンジニアの方、ぜひ一緒に働きましょう。

株式会社エイチーム(写真)
お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました!

お二人ともありがとうございました。企画からかかわり、いいサービス、いい事業を作っていこうというポジティブなパワーに満ちあふれたKさんはとても魅力的に映りました。エンジニアとして、ただ技術的なスキルを磨くだけでなくビジネスセンスも身につけたい、そんな思いが強い方は、ぜひ一度、エイチームの求人票をチェックしてみてください。

Kさん、Tさんのますますのご活躍と、株式会社エイチームのますますのご発展をお祈りしております。


カテゴリ一覧

「paiza転職」を使って転職に成功された方や
ご利用企業の採用担当者へのインタビューを中心に掲載しています。