総合トップ
エンジニア転職
未経験の転職
新卒就活
プログラミング学習
ゲーム/マンガ
paizaとは?
講座一覧
問題集
スキルチェック
有料プラン
法人向け
学校フリーパス
ログイン
新規登録
メニュー
ログイン
講座一覧
スキルチェックを受ける
PC推奨
法人プラン
学校向け
おすすめコンテンツ
オフィス訪問
paizaの教育活用事例
4コマ漫画 ぱいじょ!
ゲームイベント一覧
paizaのサービス一覧
paiza転職(中途転職者向け)
paiza新卒(学生向け)
EN:TRY(未経験向け)
paizaラーニング(プログラミング学習)
paizaラーニングトップ
情報処理入門 アセンブラ言語編レッスン一覧
情報処理入門 アセンブラ言語編03: アセンブラ言語の命令を理解しようチャプター一覧
javascriptを有効にして下さい。
情報処理入門 アセンブラ言語編03: アセンブラ言語の命令を理解しよう
一部無料
有料プラン
Tweet
チャプター一覧
01:アセンブラ命令を理解しよう
(5:59)
無料公開中
CASLⅡのアセンブラ命令について学習します。そのために、CASLⅡとCOMETⅡの命令の種類についておさらいします。
このチャプターを受講する
02:マクロ命令でキーボード入力しよう
(6:10)
無料公開中
CASLⅡのアセンブラ命令とマクロ命令を学習します。そして、データ領域を確保するDC命令・DS命令、キーボードから文字を入力するIN命令について理解します。
このチャプターを受講する
03:算術加算と論理加算をやってみよう
(5:17)
算術加算命令と論理加算命令について学習します。算術加算は、符号付き2進数として加算をおこないます。論理加算は、符号なし2進数として加算をおこないます。
このチャプターを受講する
04:算術減算と論理減算をやってみよう
(5:45)
算術減算命令と論理減算命令について学習します。算術減算は、符号付き2進数として引き算をおこない、論理減算は、符号なし2進数として引き算をおこないます。
このチャプターを受講する
05:AND命令とOR命令の役割を理解しよう
(4:19)
COMETⅡの論理演算命令について学習します。まずは、AND命令とOR命令の役割を理解しましょう。
このチャプターを受講する
06:AND命令とOR命令を使ってみよう
(3:06)
COMETⅡの論理演算命令について学習します。先ほどに続いて、AND命令とOR命令を実際に使ってみます。
このチャプターを受講する
07:排他的論理和でビットを反転しよう
(3:45)
COMETⅡの論理演算命令のひとつである、XOR命令について学習します。XOR命令は、排他的論理和ともいわれ、指定のビットを反転するといった用途に利用できます。
このチャプターを受講する
08:シフト演算命令 - その1
(5:32)
COMETⅡのシフト演算命令について学習します。シフト命令は、レジスタの値を指定ビット分、移動させる命令です。まずは、算術シフト命令について理解しましょう。
このチャプターを受講する
09:シフト演算命令 - その2
(5:15)
COMETⅡのシフト演算命令について学習します。さきほどの続きとして、論理シフト命令について理解しましょう。
このチャプターを受講する
前のレッスンへ
次のレッスンへ