1. paizaラーニングトップ
  2. 「AWS」が学べる動画一覧

「AWS」が学べる動画一覧

AWSとは、Amazon Web Serviceの略称です。Amazon.com, Inc.が提供するクラウドコンピューティングサービスのことです。
※初めてpaizaラーニングを使う方は、動画学習を始める前にこちらをご覧ください。

チャプター一覧

(5:04)
このチャプターでは、Webサーバーの基本的な仕組みとAWSの概要について学習します。
(3:57)
このチャプターでは、AWSのアカウントを作成していきます。
(3:52)
このチャプターでは、AWS上に、Linuxを動作させる仮想マシンを起動してみます。
(3:16)
このチャプターでは、Linux仮想マシンのパブリックIPアドレスを設定していきます。
(6:59)
このチャプターでは、ローカル環境からAWSのLinux仮想マシンにリモートアクセスしてみます。
(4:42)
このチャプターでは、引き続き、SSHでLinux仮想マシンに接続して、HTTPサーバーのApacheをインストールしていきます。
(7:29)
このチャプターでは、ローカル環境で作成したhtmlファイルをWebサーバーに転送していきます。
(4:06)
Webサーバーを利用したアプリケーション実行環境の構築について解説してます。
(3:59)
AWSに構築したWebサーバー上に、スクリプト言語のPHPをインストールしてみたいと思います。PHPをインストールすると、Webページをプログラムによって表示したり、アクセスしてきたユーザーに合わせて、内容を変化させてみます。
(4:54)
AWSに構築したWebサーバー上に、データベースのMySQLをインストールしてみます。
(4:03)
MySQLをWebブラウザから管理するツールであるphpMyAdminをインストールします。
(5:42)
LAMP環境上に設置したWeb掲示板をカスタマイズしていきます。
(4:54)
LAMP環境上に設置したWeb掲示板を、さらにカスタマイズしていきます。
(5:44)
LAMP環境上に設置したWeb掲示板を、さらにカスタマイズしていきます。
(5:25)
このレッスンでは、データベースとSQL(エスキューエル)について、学んでいきます。まず、最初に、このレッスンの目的・対象者・学習の進め方について確認しましょう。また、データベースの役割や特徴についても解説します。
(5:01)
データベースとSQLを学習するため、MySQLとphpMyAdminを使って、簡単なデータベースを作成していきます。そして、phpMyAdminでSQLを実行する基本的な操作手順を学んでいきます。
(9:10)
初歩的なSQL文を作成して、サンプルデータベースの中身を見ていきます。データベースに対してSQLを実行するため、先ほどのチャプターで作成したpaizaデータベースの「players」テーブルを使います。
(6:06)
SQLのSELECT命令を使って、サンプルデータベースから色々な情報を取り出してみます。今回は、データの件数や、並び替え、集計といった機能について学習しましょう。
(8:03)
データベースにデータを追加・更新・削除する方法を学んでいきます。たとえば、この機能を使うことで、RPGのプレイヤーに新しいメンバーを追加したり、名前を変更したり、削除したりできます。
(6:41)
データベースで、複数のテーブルを結合して扱う方法を学んでいきます。リレーショナルデータベースでは、重複したデータのテーブルを分割しておいて、必要に応じて、仮想的な1つの表として扱うことができます。
(5:07)
結合したテーブルでも、データベースに対する基本操作を実行できます。ここでは、特定のカラムだけ表示したり、条件に合った行だけ表示したりというように、結合したテーブルで、いくつかの基本操作を試してみましょう。
(5:34)
PHPとデータベースのMySQLを使って掲示板サイトを作成します。 環境構築をすることなく、ウェブブラウザだけで、すぐに学習を開始することができます。
(4:05)
ここでは、掲示板の土台となるWebページをHTMLで作ります。それから、paizaラーニングで、Webページを作成する練習もしてみましょう。
(5:04)
ここでは、1行掲示板のデータベースを準備してみたいと思います。そのために、MySQLの管理ツールであるphpMyAdmin(ピーエイチピーマイアドミン)の操作について紹介します。
(6:03)
ここでは、PHPで、データベースのデータを取得します。そのために、PHPでデータベースに接続する方法を学習しましょう。
(6:29)
ここでは、掲示板の投稿フォームを作ります。そのために、フォームの仕組みと作り方を学習しましょう。今回は、メッセージをサーバーで受信するところまでやってみます。
(4:54)
ここでは、投稿フォームから受信したデータをデータベースに書き込んでみます。そのために、データベースにデータを書き込む方法を学習しましょう。
(6:21)
ここまで作ってきた機能をひとつにまとめて、いったん掲示板を完成させます。Webアプリケーションとして形になると、それなりの手ごたえがあるでしょう。
(4:39)
ここからは応用編として、1行掲示板に機能を追加したり、見た目を整えたりと、さらにパワーアップさせてみます。このチャプターでは、投稿の削除機能を追加しましょう。
(6:17)
ここでは、1行掲示板に投稿者の名前を追加します。そのために、投稿フォームと発言リストに名前の欄が必要になります。また、投稿された名前の情報を挿入するために、データベースも修正しましょう。
(5:03)
ここでは、掲示板の見た目を整えます。そのために、HTMLフレームワークのBootstrapを使って、投稿フォームとテーブルのデザインを変更してみましょう。
ページの先頭へ戻る