26卒開発エンジニア|安定経営◎【残業20H以内/年間休日120日以上/各種手当・福利厚生充実】

株式会社ピーエスシーは、「パワーにあふれた若い力でサービスを提供する」をミッションに1996年設立。Webサイト構築からビジネスプロセスアウトソーシングまで、幅広い分野のITサービスを提供している企業です。お客様の情報処理技術活用に関する不便・不満・不安の解消と、リソースの最適化を図り企業の生産性向上に貢献することを目指しています。
自社ブランドの『CooKai』は国内初のマイクロソフトのクラウドサービス専用サポートと連携しています。
ICTサービス全般の企画・開発・設計から構築・導入・運用・保守までをワンストップで提供することで、高い顧客満足度を実現しています。
わたしたちが求めているのは、技術・経験よりも「顧客志向」です。他者を大切にする気持ち、人に喜びを与えたいという気持ちにあふれるエンジニアを募集しています。責任あるポジションや新しい仕事をどんどん任される環境で、一緒に働きませんか?
- 職種名
- 26卒開発エンジニア(SE/プログラマー)
- 職種
-
SEシステムエンジニアPGプログラマ
- 業界
-
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティングIT・Web・通信 > SES・技術者派遣
- 給与(想定年収)
-
月収 23.9万 〜 25.1万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Python2 Python3 JavaScript
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 既卒可 イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 時短勤務可
- 募集人数
- 5名


- 必須要件
-
《募集対象》
文理不問★大学院生・四大卒生・短大生・高専生・専門学校生・既卒者
※プログラミング経験がある方
以下いずれかの条件に当てはまる方を募集しています。
■2026年3月卒業予定の方
■卒業後3年以内であり社会人経験・正規雇用で働いたことがない方
※初回は会社説明会への参加が必須となりますので、求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。
※初回応募時に候補日時入力の画面にて、オンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 求める人物像
-
・資格取得に積極的な人
・探究心の強い人
・開発が好きな人 - 備考
-
【会社説明会の詳細について】
《開催日時》
■2025年4月
・4月3日(木) 10:00~12:00
・4月8日(火) 15:00~17:00
・4月23日(水) 15:00~17:00
・4月26日(土) 10:00~12:00
・4月26日(土) 13:00~15:00
※別途日程調整の上個別説明会開催可能です!
《持ち物》
筆記用具
《会社説明会の特徴》
■選考直結型/説明会参加で面接確約
説明会に最後までご参加いただいた方は、一次面接が確約となります。
今後のキャリアや職種についてもご相談できる機会を設けていますので、ぜひご参加ください。
■先輩社員と直接話せる質問コーナー
人事社員からの会社説明に加え、実際に現場で活躍している先輩社員に質問できる場を用意しています。
業務内容から会社の雰囲気まで、お気軽にご質問ください。
※土曜開催分については先輩社員の参加はなく、人事社員からご説明いたします。
■職種ごとの特徴をご紹介
興味が惹かれる職種を見つけられるよう、各職種の特徴や業務内容をそれぞれお伝えしております。
《当日の流れ》
▼会社概要説明
▼ピーエスシーの魅力3点
▼募集要項
▼職種紹介
▼質問コーナー
▼論理テスト/一次面接の予約(選考希望の方のみ)など - 選考フロー
-
Web説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
※選考希望の方は、その場で論理テストの受検(10分)と一次面接の予約が可能です。
▼
面接(個別)※1回実施予定
▼
エントリーシート提出 ※随時
▼
適性検査
▼
面接(個別)※1回実施予定
▼
内々定
■提出書類:当社指定の履歴書(証明写真データ含む)※事業部により別途書類を提出
■内々定までの所要日数:1カ月以内
■開発エンジニア
SE/プログラマとして業務コンサルティングから、Webサイト制作、アプリケーション開発、ユーザーサポートなどの企画-開発-導入-運用保守まで携わっていただきます。
◎募集コースの選択方法
会社説明会参加後、履歴書提出時にご選択いただけます。
【募集背景】
IT技術を追求することで、お客様に3つのS (成功・満足・笑顔)を届けたい!そのような想いでサービスを提供している当社。現在は日本マイクロソフトや日本IBMのビジネスパートナーとして、日本のITを支える根幹の仕事に取り組んでおり、技術で企業や社会に貢献したい方からのご応募をお待ちしております。
面接では、「IT業界でこんなことしたい」「当社でこういう活躍がしたい」「エンジニアとしてこんな課題を解決したい」というお話ができればと思います。
【入社後のフォロー】
挑戦を歓迎する社風のもと、社員ひとりひとりの成長を後押しする環境を整えております。
■もくもく会
勉強会の開催・開発をしたい人を集めて、みんなでもくもく会を開催。アプリ制作や、技術テスト、リスキリングなど各自自由に作業しています。
先輩社員や他事業部の方も参加することもあり、コミュニティを広げることも可能です。
■OJT制度
プロジェクトへ本配属される前に開発業務などの実業務を経験できます。
OJT期間中は事業部の先輩社員がメインとなりフォローを実施するので安心して取り組むことができます。
OJT終了後は適性や本人の希望などを考慮して、終了後にプロジェクトへ本配属されます。
■Udemyの活用
希望者は会社で契約しているUdemy Businessを利用することができ、Udemy内のさまざまなコンテンツを受講してスキルアップに繋げることが可能です。
・エンジニアながらお客様とのMTGに参加するなど、お客様との距離感が近いので感謝の言葉を直接いただけることがやりがいに繋がっています。
・自身で企画した機能を実装まで持って行けることもやりがいに繋がります。
Webアプリケーション・システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
生成AIを始めとした最新IT技術の活用に積極的です
最新技術に仕事で触れたい方、AIに興味のある方是非お待ちしております! - 技術向上、教育体制
-
・資格手当あり
・セミナーや資格取得の推薦(資格インセンティブ制度あり)
・入社時研修、全体研修(全社員対象集合研修)、管理職研修
・外部研修常時利用可(ロジカルシンキング、コーチング、リーダーシップなど多数メニューあり) - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 環境
- Linux
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとに目標を設定し、評価を実施しております。
管理職・上長により、業務の業績の項目(就業活動、業務能率、成果など)を評価します。
管理職になる際はプロフェッショナル(エンジニアをとことん追求)かマネジメント(管理メイン)か選択できます。
志向性に合ったキャリア形成を実現できます。 - 組織構成
-
エンジニア630名で構成されています。
(エンジニアはインフラエンジニア・開発エンジニアを合算しています) - 配属部署
- ビジネスアプリケーション事業部
- 配属部署人数
- 16名
- 平均的なチーム構成
-
平均3名以上で開発をおこなっております。
プロジェクトにより期間は変動します。
- 勤務地
-
東京都港区浜松町2-4-1
世界貿易センタービル南館 25階
東京本社もしくは芝公園オフィスでの勤務となります。
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社又は芝公園オフィス
※その他オフィスへの転勤は基本的にございません
芝公園オフィス:〒105-0011 東京都港区芝公園2丁目2−18
本社から徒歩10分<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 最寄り駅
-
東京本社
JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」より駅直結
芝公園オフィス
都営三田線「芝公園駅」、都営浅草線・都営大江戸線「大門駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■大学院・大学・高専専攻科卒
月給:251,090円(固定残業10時間分18,200円、新卒手当25,000円含む)
■専門・短大・高専卒
月給:239,700円(固定残業10時間分17,370円、新卒手当25,000円含む)
■既卒者は最終学歴に準ずる
《固定残業代について》
※時間外労働の有無にかかわらず固定残業10時間分として支給額に含まれます
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※新卒手当一律25,000円
既卒者は最終学歴に準じ、新卒手当も同額が支給されます。 - 給与(想定年収)
-
月収 23.9万 〜 25.1万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(実働8時間/1日)
休憩時間:勤務時間内に60分
平均残業時間:平均7.3時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日121日】※昨期実績
■週休2日制(土・日)
■祝日
■夏期休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■産前産後休暇(管理職の取得実績あり)
■育児休暇(満1歳に達するまで)
■子の看護休暇
■介護休暇
■裁判員休暇
※配属プロジェクトにより異なります。 - 諸手当
-
■通勤手当:上限月50,000円
■住宅手当:月20,000円(社内規定あり)
■時間外手当
■ライフプラン手当
■トップガン手当
■深夜手当
■こども手当:1人あたり月5,000円を支給(扶養するお子様が年度末に満18歳になるまで)
■運動手当:月5,000円支給(運動施設・スクール利用等を補助。社内の指定ブログに投稿必須) - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
給与改定:年1回(4月)
- 保険
-
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・団体保険 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
◎経済産業省の「健康経営優良法人ホワイト500」認定企業
「働く女性のための健康セミナー」を実施するなど、男女均等な雇用環境の整備に注力中。現在、社員の33%が女性社員となり、多くの女性社員がさまざまな部門で活躍しています。
女性育児休暇取得率100%、男性の育児休暇取得の実績が認められ、厚生労働大臣より「次世代育成支援対策に取り組んでいる企業」としても認定を受けています。
◎有給休暇取得率
年間有休取得率を2024年3月31日までに80%に増やすことを目標に、以下のことに取り組んでいます。
・期初に社員ひとりひとりが「有休計画表」を作成することで早めの業務調整を促進
・飛び石連休や年末年始休暇の前後などに有休奨励日を設定
・土日祝と合わせて5日以上の連続休暇の取得を推奨
・業務調整の相談がしやすい社内の雰囲気づくり
◎ゼロスマート運動
生産性向上を目的に、心・技・体をパワーアップし、健康な体と心を充実させ素晴らしい技術を追求し、無駄・ムラな作業、無理な労働を無くし、スマートな業務遂行に向けて、2013年1月より全社で取り組んでいる社内キャンペーンを実施。
「残業ゼロ」「有休未消化ゼロ」「仕事と生活の両立=ワークライフバランス」を主な目標として自主管理目標を設定し、違反ゼロに向けた活動を実施しています。
◎月間平均労働時間実績
下記ルールを徹底した上で、労働基準法第36条を順守しております。
・原則20時以降の残業禁止
・残業は事前申請制
※労働時間を44時間超過した社員には、残業調査を実施
【福利厚生】
■確定拠出年金制度
■団体保険
■社内教育研修
■資格インセンティブ制度
■持株会
■社宅・家賃補助制度あり(社内規定あり)
■大型テーマパーク・スポーツ施設のパートナーメンバーズ(会員特別価格)
■社内イベント多数(お花見、BBQ、運動会、新年会など)
お花見・BBQはお客様や社員のご家族も参加可能
子どもたちも多く参加し賑やかなイベントとなります!
■サークル活動支援
・フットサル(サッカー経験豊富な方が集まり、大会で準優勝の経験あり)
・テニス
・バドミントン
・ボルダリング
・ボーリング
・ゴルフ
・バスケットボール
・マラソン
・ヨガ
・フィットネス
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性21人 女性12人2年度前 男性28人 女性27人3年度前 男性14人 女性19人平均勤続年数6.2年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
※新卒者対象
※入社前の期間から研修を行うことで安心してご入社いただき、
入社後はスムーズに業務へ取り組めるよう充実した内容を用意しております。
■内定者研修・懇親会
入社までの内定期間に実施します。
内定式後に、月に1度オンラインで集合型研修もしくは懇親会を実施します。
時間のある期間を活かしたメニューに取り組みます。
・チームビルド
・業務理解
・e-learning
■入社研修
入社後は、1カ月程度の集合研修で、実際に仕事を始めるまでに社会人として最低限必要な知識やマインドを身に付けます。
・ビジネスマナー研修
・ヒューマンスキル研修
・会社理解と業界理解
・技術研修(IT基礎スキル)
-コンピューター
-サーバー
-ネットワーク
-プログラミング(RPAやAIプログラミングなども!)
・野外研修
(新卒入社の皆さんと当社の社長、役員、先輩の社員と共に過ごす1泊2日の研修)
※2021年度はコロナウイルスの影響により実施延期
■OJT
いよいよ配属です!
先輩社員に教えてもらいながら、実務に入っていきます。
■フォローアップ研修
OJT期間に入社研修で学んだことの振り返り等の研修があります。自己啓発支援の有無及びその内容東京都に職業訓練校として認められている技術訓練センターを保有。
様々な勉強会や研修会を実施!
IT資格だけでなく、非IT資格のインセンティブ制度も充実しています。メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績7.2時間前年度の有給休暇の平均取得日数9.4日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員7.9%管理職%
