カスタマーケアのDX化を推進する自社製品開発プロジェクトマネジャー

トランスコスモス株式会社は1985年に設立。
お客様企業のデジタル化を推進するパートナーとして、バックオフィス(BPO)からフロントオフィス(デジタルマーケティング・EC・コールセンター(コンタクトセンター))までさまざまな業務に深く関わっています。
現在、多くのお客様企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性に迫られています。当社は最先端のデジタルソリューションとそれを使いこなす人の力を組み合わせることでお客様企業の課題を解決し、ともに新しい価値を生み出していきます
その中でも私たち「CX事業統括」は、お客様企業と顧客の接点となる、マーケティング・販売・顧客コミュニケ-ションをワンストップでサポートする組織です。
デジタル広告・ソーシャルメディアからWebサイト・アプリ・LINEといったお客様との接点、CRMを基点に、お客様企業への接客やコンタクトセンターでのサポートまで⼀貫して、デジタルトランスフォーメーションを実現できるのが魅力です。
- 職種名
- 自社製品開発、導入プロジェクトマネージャー
- ポジション
- PL・PM、チームリーダー/マネージメント
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
800万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C# PHP Ruby Python2 Python3
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS、AI
- 特徴
- ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 一部在宅勤務可 オンライン面談可
- 募集人数
- 2


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
- 歓迎要件
-
・コールセンターベンダーでのシステム開発経験
・英語でのビジネスコミュニケーションが可能な方 - 求める人物像
-
・傾聴力
お客様企業の課題を感じ取り、それを言語化して引き出す事のできる傾聴力のある方
・論理性
お客様企業の課題に対して、自社の持つソリューションがどのように寄与できるかを論理的に説明できる方
・綿密性
お客様企業の大半が大手/有名企業となり、厳格なブランドイメージ、セキュリティポリシーを持っているため、明確な仕様策定に基づいた綿密なプロジェクト管理ができる方
・外向性
お客様企業はもちろんですが、社内の他部門、社外の協力会社など、様々な関係者との連携が必要になる場合があるため、他者とのコミュニケーションに抵抗がない方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(エンジニア同席)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1〜2回)
▼
内定(オファー面談)
面接対応可能時間:基本的に平日(10:00~20:00)
面談方法:オンライン対応のみ
日本最大級のコールセンター事業のDX化を推進する自社製品開発、導入のプロジェクトマネジメントをお任せします。
トランスコスモスのカスタマーエスクペリエンス事業統括では、マーケティング・セールス・カスタマーサポート領域での売上拡大・コスト最適化、DX推進を支援しており、その中でも特にカスタマーサポート領域における自社製品の開発、導入を担っていただきます。
求められる課題、要求に対して、必要な機能を検討し、技術的にどう実現できるかを考える上流部分から、設計、技術検証、それを形にするまで一貫して携わるとともに、変化するお客様ニーズに対応した新たな技術を取り入れ、素早く開発・検証・フィードバックを繰り返し、開発していくことが求められます。
社内にある蓄積されたデータ、技術を組み合わせるだけでなく、全く新しいテクノロジーを取り入れることも可能です。
<具体的な業務内容>
・顧客企業、自社コールセンター部門への要件ヒアリング、機能提案など
・収支管理(見積作成、料金/納期交渉など)
・工数管理(各工程の工数見積もり、メンバー配置、進行管理など)
・メンバーマネジメント(テクニカルスキルフォロー、メンタルケアなど)
<開発するシステム、サービスについて>
当社の持つシステム、サービス、データをつなぐことで、新たな価値を創造し、世の中に価値を提供する仕組みとなります。
企業と消費者のコミュニケーションの最適化、顧客体験価値(CX)の向上を目的に、顧客の声や行動データを統合的に活用し、複合的なモデルを創出しようと挑戦しています。
▼transpeech(トランスピーチ)
コンタクトセンターは企業にとって、ユーザーの生の声を直接聞くことができる数少ない接点の一つです。
そこにおけるユーザーとオペレーターの対話には、貴重なビジネス資産となるポテンシャルがあります。
トランスコスモスが開発した「transpeech」は、対話音声を自動的にテキスト化し、分析することによって、その道筋をつくることを可能にするソリューションです。
▼trans-CRM
コンタクトセンターで重要視される生産性、応対品質、チャネル多様化、経営貢献などの課題をまとめて抜本的に改善するため、コミュニケーションデータを一元管理しマーケティング資産として活用できるクラウド型コンタクトセンタープラットフォームです。
【所属組織(エンジニアリング統括本部)について】
・トランスコスモスのシステム/アプリケーション開発をリードする組織として、2022年に新設された部門となり、技術主導で、新規/既存にとらわれずサービスの開発を行っており、各事業部門に蓄積された技術・データ・プロダクトを連携させ、競合他社にできない当社独自のサービス開発を進めています。
・当社の開発力強化を推進し、エンジニアが最大限にスキルを発揮できる環境を整備に注力しています。
ただシステムを作るという視点だけではなく、どう課題解決につなげるかというビジネス視点も求められ、広い視野を身につけることができます。
Webシステム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・大手・直商流案件
殆どが大手企業からの直案件です。ヒアリングから提案、納品、運用、分析まで直接対応が可能です。お客様と対等な立場で、仕事を進めることができます。 - 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- GitHub
- エンジニア評価の仕組み
-
■定期的な1on1を実施しています
■半期ごとに個人の目標を設定し、その達成度により評価をおこないます
■管理職、専門職の複線型キャリアパスがあります - 配属部署人数
- 80名
- 勤務地
-
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
就業場所の変更範囲<雇入時>
渋谷本店、および自宅
<変更範囲>
会社が定める事業所(転居を伴う配置転換を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(喫煙ルームの設置)
- 給与体系・詳細
-
【想定年収】
800万~1200万円
※経験、能力を考慮の上、決定致します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※給与体系年俸者を除く
※時間外手当は別途、1分単位で全額支給しています。
※管理監督者/給与体系年俸者の場合は時間外手当支給対象外となります。
※待遇条件の詳細については面接などでご相談ください。 - 給与(想定年収)
-
800万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:50
※担当する案件により、多少前後する場合があります休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・土日祝日
・年末年始
・慶弔、産前産後、生理、育児、介護、赴任、帰任 - 諸手当
-
年俸制
- 昇給・昇格
-
昇給査定年 1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備
(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
トランスコスモスグループ保険 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
・試用期間は3ヶ月
・試用期間中の給与および労働時間は本契約と同様です。
・想定労働時間はあくまでも想定される時間です。業務内容により時間外勤務が発生する可能性があり、実働時間と異なる場合がございます。
80~90%が在宅勤務

