やりながら選べる、キャリアパス。【 インフラエンジニア 】

◎AWS等のクラウド経験を増やしてみたい
◎システムを土台から構築してみたい
◎新しいことにチャレンジしてみたい
多くの下請けはクライアントが
業務をおろしてくるのを待っている。
でも『ゼロ次請け』としてクライアントの一員として、
私たちは、ユーザーの意思決定の支援まで関わっています。
❶成長できるプロジェクトだけやって生きていこう
・コンテナを使用したアプリケーションの基盤の構築
・ データ基盤の構築
・ 各種クラウドサービスを組み合わせた基盤の構築
・ マルチクラウド環境の運用保守
などなど、クライアントにとっての最適な設計から構築、
運用、保守まで幅広く成長できる環境を揃えてます。
■ プロジェクト一例(平均的な例) ■
【デジタル広告配信システム基盤構築プロジェクト】
<業務内容>
新規開発プロジェクトにおいて、ビジネス要件からインフラアーキテクチャを設計。
クライアントの要望に合わせたAWSサービスの選定から、構築。
<環境>
OS:AWS、Amazon Linux2
AWSサービス:EC2、ALB、ECR、ECS、Lambda、Elasticsearch Service
言語:Bash
その他ツール:Terraform、Terminal、Draw.io、Git、Datadog
【人材業界社内業務システムのSRE】
<業務内容>
人材紹介事業を行っている企業で、社内業務システムをクラウド移行支援。
高い信頼性と運用負荷の低いインフラを目指し、インフラの検討、設計、構築および改善を実施。
業務の範囲はインフラのみならず、システムの信頼性向上に関する業務改善、
例えば開発フローの見直しやCI/CD推進といった業務も実施。
<環境>
OS:Amazon Linux2、Windows10
AWSサービス:EC2,、S3、ELB(ALB,NLB)、RDS(MySQL,AuroraMySQL)
言語:Bash、Python 3.6
その他ツール:Jenkins2、GitLab、Terraform、Backlog、DataDog、CloudWatch
❷クラウトエンジニアのキャリアパス
やりながら、あなたのご意向に合わせた
キャリアパスをご提供します。
◎スペシャリスト(SRE、テックリード)
◎プロジェクトリーダー/マネージャー
◎ラインマネージャー
◎エヴァンジェリスト
❸ムダな残業やめよう
基本的に残業はゼロ時間。
2021年は平均14.4h/月ですが、
社内業務含んだ数字です。
❹普通にもらおう
単価と取組みを定量的に評価。
毎年少しずつ上がるとか、
上司によって上がり方が違うとかナンセンス。
くわしくは下をご覧ください。
・
2021年5月にインフラ部設立。
所属メンバーはほとんどが元アプリ開発経験者。
知識の積み上げで解決していくことに
やりがいを感じ、インフラエンジニアの道へ。
開発から構築とやる領域を増やす事も可能。
現在15名、部として立ち上がったばかり
組織・チームづくりなどの構築にも
興味がある方も是非!
ここから、
新しいチャレンジしませんか。
- 職種名
- インフラエンジニア
- 給与(想定年収)
-
480万 〜 680万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python3 Python2
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 服装自由 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 5名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・インフラ構築 実務3年以上
- 歓迎要件
-
インフラエンジニアとしての実務経験3年以上
(AWS経験は微経験でも大丈夫・意欲ある方) - 求める人物像
-
日本のエンジニアに対する評価の低さに不満を覚えている方、疑問を抱く感度をお持ちの方はフィット率が高いです。
・間に会社やコンサルタントがはさまることがもどかしい
・労働時間と報酬が見合っていないと感じる
・将来管理職になるしかない未来に閉塞感を感じる
・部品作りばかりで課題解決できない不満
・自社開発企業に入社したが同じことばかりで成長できない焦り - 備考
-
【オファー例】
インフラエンジニアとしての実務経験3年以上
・474~550万(or条件)
Linux/WindowsOSでの構築、および運用保守の中で障害対応等のテクニカルエンジニアとしての経験
AWS等のクラウドに興味があり、自己学習を進めている
上記に際して社内勉強会の活用や実務経験を積みたい方
・550~680万(or条件)
インフラ構築プロジェクトにおける設計経験やメンバーへの指導経験
要件定義やグランドデザイン策定など、より上流の経験を積みたい方
特にAWS等のクラウドに興味のある方
・680万~(or条件)
何らかのシステムにおける要件定義およびインフラアーキテクチャの設計経験
プロジェクトマネジメントの経験
AWS等のクラウドを利用したインフラコード化や運用自動化といったアーキテクチャを習得したい方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談(希望あれば)
▼
面接
▼
Web適性テスト
▼
内定(オファー面談)
※内定まで最速1週間・通常2~3週間程度です。
※入社時期は、ご都合に応じます。
企業の内製化が進む中、市場価値が高くなるのは
「クライアントと直接提案相談し合いながら、開発していけるエンジニア」
ここは、その経験・力を存分に伸ばしていける唯一の場所です。
仕事内容
------------------------
クライアントのインフラ業務対応
@ コンテナを使用したアプリケーションの基盤の構築
@ データ基盤の構築
@ 各種クラウドサービスを組み合わせた基盤の構築
@ マルチクラウド環境の運用保守
などなど、お客様の一員として支援業務に携わって頂きます。
プロジェクト例
------------------------
■動画広告配信システム開発
アプリ、Webサイトで表示する動画広告を配信するシステム の新規構築。
インフラにはAWSを使用し、コンテナを実行するための基盤 を構築。
〇担当箇所
・AWSサービス選定
・インフラ設計
・各種ドキュメントの作成 / レビュー
・インフラ構築(開発 / 本番環境)
・CI / CD環境構築
・各種テスト
〇AWSサービス
EC2 / S3 / IAM / ALB
VPC / Route 53
ECR / ECS
Lambda
CodeDeploy / CloudWatch / CloudTrail
Systems Manager / CloudFormation
■人材紹介企業向けシステム開発
お客様の会社のインフラを担うインフラエンジニアとして参加。
単なるインフラ構築ではなく、高い信頼性と運用負荷の低いインフラを目指し、
インフラの検討、設計、構築および改善を実施しています。
〇担当箇所
基幹システムのAWS移行、クラウド認証基盤、マイクロサー
ビス基盤、セキュリティ基盤、CI/CD推進等を担当。
また、社内の全システムに対して、品質と可用性に責任を持
ち、コードや手順書のレビューと承認を行っていました。
〇言語
Ruby 2.4/2.6
Bash 4
JavaScript(Node.js) 10.16
Python 3.6/3.7
PHP 7.1
〇AWSサービス
EC2、S3、ELB(ALB,NLB)、
RDS(MySQL,Aurora MySQL)、
Lambda、API Gateway、
CloudWatch / CloudWatch
Logs、SQS、SNS、System
Manager、Secrets Manager、
ElastiCache Redis、Elasticsearch
Service(+Kibana)、Kinesis
firehose、Athena、
Elastic Container Service +
Fargate、WAF、CloudFront
◆募集背景
採用背景は「日本のエンジニアを救うため」。上からで申し訳ありませんが、本気です。
日本には「ポテンシャルはあるのに、成長できない・認められない・評価されない」エンジニアがたくさんいます。
そんなエンジニアたちに、天井なく成長していける、評価され待遇を上げていける「階段」を作りたいと12年間、
大手直・Web系に絞りプロジェクトを獲得してきました。
近年、内製を進める大手からのオファーが増えており、増員することとなりました。
■「ビジネスに貢献してる!できてる!」という実感・経験・喜びをダイレクトに味わえる場所 ■
クライアントの対等なパートナー「となりのCTO」的な立場で働けます。
この関係性を築くため、私たちはITリテラシーが高く、内製を進めているクライアントに絞って取引。
エンジアリング理解が高く、クライアントと”仲間”として働くことが出来ます。
得られる経験値・報酬の高さについてはお話して来たとおりですが、最大の魅力は、開発の成功をクライアントと喜び合えることです。
- 開発部門の特徴・強み
-
・開発サイクルはクライアントによリます。
・ビジネスサイドと常にすり合わせながら開発していく体制です。
→予算体制などに絡む複雑な調整はPM・営業と連携をとりながら
→開発まわり、技術選定などなどはエンジニアがクライアントと直でおこないます。
・クライアントと対等な立場で参画できるため、意見提案はどんどん取り入れてもらえます。
内製の必要性を理解しているクライアントに絞っているため、仕事の進め方なども柔軟に作っていけます。 - 主な開発実績
-
・ネット銀行・ネット証券のWebシステム開発
・ネイティブゲーム開発
・大手証券会社の基幹システム開発
・求人情報サイトの検索システム開発
・TV局の選挙特番のデータ管理システム開発
・ラジオ放送局向けアプリの開発
・大手人材サービス会社での新規事業サービス開発 など - 技術向上、教育体制
-
半年ぐらいで開催された社内勉強会のお題一覧(技術系のみ抜粋、順不同)
- スプレッドシートによる CPU 利用率などの性能データ監視
- AWS 合格塾
- ちょっとの工夫でできるUI/UX改善
- サーバサイドTypeScriptを導入した話
- マインスイーパーを作って学ぶJavaScript
- AWSエンジニアから見た、ここがヘンだよGCP
- 「天下三分の計」から学ぶテスト自動化戦略
- Packet Tracer によるネットワーク入門
- AI について(入門)
いろいろなクライアント企業に常駐しているエンジニアが、
「私、最近こんな技術が熱いんです!」と発表・共有する場を
自主的に設けて拡げてどんどん開いていきます。
・オンライン勉強会の開催(社員有志/月3~4回開催)
・技術書籍、外部有料セミナー費用会社負担
・AWS資格取得 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Ansible、Kubernetes、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server、NGINX、Redis
- その他開発環境
-
クライアント企業と一体となる貢献
クライアント企業の社内システム全般を統括する役割を任された良い例があります。
要約しますと、
日ごろからお客様との信頼関係を深く築く、顧客側キーマンの方のフォローをする、
それによってお客様の業務負荷を下げる…
お客様から「システムに関することはこの人に聞けば答えが返ってくるな」と
思って頂けるようになるまで徹底することによって、
お客様から本質的な課題を聞き出せるまでになります。 - エンジニア評価の仕組み
-
■日本で一番エンジニアを正確に評価できる評価制度
Ⓐ30段階制 基本給テーブル + Ⓑ23段階制 単価連動テーブル
昇給タイミング年4回。単価は開示・単価の約7割を還元するため、クライアントへの貢献度に比例して一気に上がります。
>エンジニア平均619万円・PM平均823万円
>実績に応じたインセンティブ
>サーバーサイド・インフラ MAX年収1320万円
>PM・PL MAX年収960万円
現在見直し中・さらに上がる見込みです。
実際1000万円超えのエンジニアが6人います。エンジニアを正当に評価しているがゆえにこの給与形水準になります。仕事内容のハードルが高いとかではありませんので、ご安心ください。 - 組織構成
-
全社283名
うち、エンジニア219名で構成されています。
- 平均的なチーム構成
-
平均4~10名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間は、およそ12~36か月です。
参画先の情報システム部門ではなく、クライアントと直接携わっていただきます。
- 勤務地
-
東京都渋谷区東3-9-19
VORT恵比寿 maxim 8F(旧:ポーラ恵比寿ビル)
社内もしくはお客様先での勤務となります。常駐先は東京23区内です。
- 最寄り駅
-
本社
・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口より徒歩3分
・JR・山手線「恵比寿駅」西口より徒歩より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制 (固定残業代含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:32万円~
■月給内訳
・基本給:27万円~
・固定残業代:20時間分 3万円~8万(超過分は別途支給)
・その他定額手当: 当社規定により決定
◎給与水準の例◎
・474~550万(or条件)
Linux/WindowsOSでの構築、および運用保守の中で障害対応等のテクニカルエンジニアとしての経験
AWS等のクラウドに興味があり、自己学習を進めている
上記に際して社内勉強会の活用や実務経験を積みたい方
・550~680万(or条件)
インフラ構築プロジェクトにおける設計経験やメンバーへの指導経験
要件定義やグランドデザイン策定など、より上流の経験を積みたい方
特にAWS等のクラウドに興味のある方
・680万~(or条件)
何らかのシステムにおける要件定義およびインフラアーキテクチャの設計経験
プロジェクトマネジメントの経験
AWS等のクラウドを利用したインフラコード化や運用自動化といったアーキテクチャを習得したい方 - 給与(想定年収)
-
480万 〜 680万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
※クライアント先に準ずる休憩時間:休憩60分時間※クライアント先に準ずる
平均残業時間:平均15h/月※社内業務込み・基本的に週5hを越えないようマネジメントしています
- 休日休暇
-
<年間休日数 121日>
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
・特別休暇 - 諸手当
-
・交通費全額支給(月5万まで)
・残業手当(全額支給)
・オフサイト手当
・家族ギフト制度
・各種レクリエーション多数(社員旅行、懇親会、BBQなど)
・当社顧問弁護士による法務無料相談
・弔慰金制度
・団体医療保険
・専門医紹介サービス
・メンタルヘルスサポート
・健康コール
・引越補助(遠方のみ) など
・社内技術勉強会
・書籍購入支援制度
・ビジネスセミナー各種
・外部セミナー・講座 - インセンティブ
-
賞与あり(年2回)
- 昇給・昇格
-
昇給査定年あり(年4回 2月、5月、8月、11月)
- 保険
-
社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
◆基本的に残業なし
エンジニア 平均は14.4h/月ですが、社内業務込みの時間(上司との面談、社内勉強会など)です。
週0-5hを超えないようマネジメントしています。
もっと残業少ない企業はありますが、得られる成長・やりがいとのバランスをみると適量です。
◆受動喫煙への対策について
屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)
◆その他福利厚生
・技術書籍、外部有料セミナー費用会社負担
・AWS資格取得一時金
・リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給 月3000円)
・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)
・オンライン勉強会(社員有志/月3~4回開催)
・社員紹介制度(紹介から入社すると、紹介者に20万円・入社者に10万円支給)
・団体/生命保険加入(掛金会社負担)
・退職金制度(確定給付型年金/任意加入)
・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など)
・年末家族ギフト制度(会社から家族へお食事券を毎年15000円プレゼント)
・懇親会費(月5000円まで)
・リロ倶楽部会員加入
