【Rust/技術好き歓迎】大手メーカー・スポーツチームなども利用◎自社SNSマーケツールの開発エンジニア


◇ユニークビジョン株式会社は2008年に設立。SNSマーケティングツール『Belugaシリーズ』の企画・開発・運用を通じて、ソーシャルメディアを活用して企業のファンを増やすマーケティング事業を展開しています。
<SNSマーケティングツール『Beluga』シリーズ>
『Beluga』
...企業がTwitter、Facebookを利用する際の投稿管理、効果測定をサポートするツールです。投稿から測定、レポート作成、企画まで、企業のソーシャルメディア運用をサポートします。
『Belugaチャットボット』
...TwitterのDMやLINEのトーク上でチャットボットを構築し、ユーザーと自動でメッセージの往復をおこなうことができる対話型のサービスです。診断やクイズのような、クローズドなキャンペーンで多くご利用いただいております。
上記のほか、さまざまなサービスを開発しています。
◇弊社創業メンバー3人は、いずれも技術力に定評のある株式会社フューチャーアーキテクトの出身メンバーです。ビジネスと技術の両方を同等に重要視しており、お客様のビジネスの本質を理解し課題を解決するには技術力が不可欠という認識のもと、社内に強力な技術陣を擁しています。技術に価値をおいていることから、技術者を大切にしており、各人の得意領域を惜しみなく共有し高めあう社風や取り組みがあります。たとえば「コードレビュー」などでエンジニアが書いたコードを必ず優れた他者の目を通すことで、エンジニア全体の技術力を底上げしています。また、技術勉強会や、品質向上委員会、技術交流会などもおこなっています。
- 職種名
- 開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Rust
- 開発言語
- Ruby PL/SQL TypeScript Python3
- フレームワーク
- Ruby on Rails Vue.js Sinatra Android SDK iOS SDK Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service、Google Cloud Platform
- データベース
- PostgreSQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ソーシャルメディア、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 若手歓迎 オンライン面談可 第二新卒歓迎 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 スキルチェンジ(技術転向)歓迎
- 募集人数
- 若干名

コードレビュー、技術勉強会、開発合宿など、エンジニアの技術向上に注力しております。

自社事業・完全自社内開発となります。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
筆記試験+面接
▼
役員面接
▼
内定
自社事業中心のため、どんな技術を使い、どのように開発を進めていくのか、などの技術選定にも関わっていくことができます。
入社後は開発エンジニアとして、下記開発に携わっていただきます。
◆SNSマーケティングツール『Beluga』シリーズの開発
■『Beluga』
...企業がTwitter、Facebookを利用する際の投稿管理、効果測定をサポートするツールです。投稿から測定、レポート作成、企画まで、企業のソーシャルメディア運用をサポートします。
■『Belugaキャンペーン』
...TwitterやLINEで自動返信やインスタントウィンキャンペーンを提供するサービスです。スピーディで品質の高いキャンペーンを維持できる確かな技術力により、2014年の開発から実施件数は2016年90件→2017年250件→2018年400件と、ジャンル問わずさまざまな企業にご利用いただいております。
■『Belugaチャットボット』
...TwitterのDMやLINEのトーク上でチャットボットを構築し、ユーザーと自動でメッセージの往復をおこなうことができる対話型のサービスです。診断やクイズのような、クローズドなキャンペーンで多くご利用いただいております。
■『Belugaチェックイン』
...TwitterのQRコードを端末にかざすとそのアカウントへリプライやDMを送るといったアクションが可能となる、Twitterとリアルをつなげるサービスです。店舗へのチャックインやスタンプラリーなど幅広く展開可能なシステムで、大規模なイベントにも導入されました。
上記以外にもさまざまな『Beluga』シリーズ製品を開発・運用中です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・100%自社事業、社内での開発のみであるため、クライアント先で常駐しての開発は一切ありません。
・どこにいってもあの人はすごいといわれるエンジニアを輩出することを目指しています。1つ自分の得意分野をつくり、その得意分野から徐々に多岐にわたってスキルを身に付けていくことが可能です!
・オフィスの半分がカフェスペースになっているため、気分に合わせて執務室に限らず色々な場所で業務が可能です。
・社員はエンジニアが最も多いので、環境や制度で技術者を大切にする風土があります! - 主な開発実績
-
自社サービス Belugaシリーズ
・SNS投稿管理・効果測定「Beluga」
・自動返信キャンペーン「Belugaキャンペーン」
・会話型キャンペーン「Belugaチャットボット」
・画像投稿キャンペーン「BelugaPics」
・Twitter×O2O「Belugaチェックイン」 - 技術向上、教育体制
-
・新人研修
・コードレビュー
・技術勉強会
・外部勉強会
・品質向上委員会
・開発合宿 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Git
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Linux、nginx、Redis
- その他開発環境
-
◆使用フレームワーク
メインで使用しているフレームワークは actix-web となっています。◆ミャンマーラボ
ミャンマーに開発ラボがあり、現在4名のミャンマー人エンジニアが在籍しています。
東京オフィスの執務室内では大きなモニターで常にミャンマーラボとのビデオ通話をつなげており、頻繁におこなわれるテレビ会議も含めていつでもコミュニケーションが取れる状態です。
ミャンマーチームと関わるメンバーが月に1人、一週間ほどラボに行く機会も設けています。 - エンジニア評価の仕組み
-
・半期に一度の個人面談
・GoogleやFacebookなども導入している目標管理メソッド「OKR」
・12月におこなわれる全社員投票での年間MVP
・CTOが選ぶ、1年でもっとも輝いていたエンジニアに送られる技術賞 - 組織構成
-
全社46名
内エンジニア22名で構成されています。 - 配属部署
- 部署は無く、各開発プロジェクトに直接配属となります。勉強会の運用や社内改善点についての問題解決などを行う、弊社独自のプロジェクトシステム「ワーキンググループ」にも希望により参加していただきます。
- 配属上司経歴
-
◆取締役プログラマー 青柳 公右平
1997年 大手ソフトウェアハウスに入社
2000年 フューチャーシステムコンサルティング(株)(現フューチャーアーキテクト(株))に入社
2005年 (株)魔法のiらんどに入社、技術戦略グループ アーキテクト
ケータイ小説で日本最大のケータイサービス「魔法のiらんど」のアーキテクチャを再設計
2006年 (株)フューチャースコープ(フィールズ(株)子会社)創業メンバー、アーキテクト
2008年 当社設立に参加、取締役プログラマーに就任 - 平均的なチーム構成
-
ディレクターなども含め3~8名程で開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目34-7
NX新宿ビル 2F
★完全自社内開発です。
- 最寄り駅
-
・JR「新宿駅」新南口より徒歩2分
・東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」E7、E8出口より徒歩1分
・新宿高島屋から明治通りを挟んで向かい側
- 給与体系・詳細
-
年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。 - 給与(想定年収)
-
300万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均20-30時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・交通費支給(月2万円まで)
・各種イベント(新年会、BBQ、ボージョレー会、肉の会、ビアガーデンの会) - インセンティブ
-
決算賞与あり
- 昇給・昇格
-
昇給年2回あり(1月・7月)
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
試用期間 3ヶ月

