27卒/内定直結★6Days問題解決突破型サマーインターン【後輩に勧めたいランキング6年連続No.1】

《本気で自分を変えたいあなたへ》
■就活を“つまらなくさせる”ほどの本物の実力を身につけませんか?
【たった6日間で、社会人レベルの思考力・戦略性・問題解決力が身につく】問題解決突破型インターンシップを開催中!
当社のインターンに参加すると、その後の就職活動が“退屈”に感じられるかもしれません。
なぜなら、他の企業説明会やインターンでは味わえない、本気の選抜型体験を得られるからです。
◎後輩に薦めたいインターンシッププログラムランキング、6年連続No.1を達成!
これまでに累計35万人が挑戦してきた、伝統ある問題解決型インターンシップに参加することで、今までの自分よりも大きく成長していただけます。
◎内定獲得率は1%ですが、得られるリターンは桁違い!
本インターンの最終内定獲得率は1%前後です。難易度は非常に高く設定されていますが、その分、得られる成果も別格です。
- 職種名
- 27卒インターン
- 職種
-
SEシステムエンジニアPGプログラマQAエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > SaaS・パッケージ
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 スキル研修が充実 残業30H以内 服装自由 イヤホンOK 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 フリードリンク 既卒可 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 30~50名程度


- 必須要件
-
【知識経験・文理不問】
■2027年3月に大学を卒業予定の方
※初回応募時に候補日時入力の画面にて、オンラインフラグのチェックをお願いいたします。
※初回はWeb説明会への参加が必須となります。 - 備考
-
★当社ではまずオンライン説明会への参加をお願いしています!
■説明会の詳細
本インターンの詳細や、当社の考え方・選考フローについては、90分のWebセミナーにてご説明しております。
週1~2回の頻度で開催し、Zoomでどこからでも参加可能です。
セミナーでは、
①歴史に学ぶ「今、身につけるべき力について」
②インターンシップの詳細な説明
この2部構成でお届けいたします。
当日は適性検査も実施いたしますので、PCでのご参加をお願いいたします。
■Webセミナーの募集期間
5月1日(木)~7月31日(木)
◎日程:現在は週1~2日ペースで開催中! - 選考フロー
-
Webセミナー+適性検査
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
人事面接
▼
問題解決型インターンシップに参加
※インターンシップ優秀者には最終選考に進む権利を付与します。
※服装の指定はありません。
本インターンでは、参加者はDX企画職として、実在するビジネス課題に向き合い、解決策を立案していきます。
正解がない問いに向き合い、自ら課題を発見し、仮説を立て、検証し、提案する。
その過程で、社会人3年目以降にようやく身につけるような「本質的な思考力」「戦略構築力」「提案力」を、わずか6日間で獲得していただきます。
これは、“見学”でも“お試し”でもない。あなた自身の限界に挑む、真の成長機会です。
◎インターン参加によって得られる主な特典
・成績優秀者には「本選考スキップ → 最終面接」への特別ルートを付与
・最終面接通過者には年収最大600万円を提示(500万円以上を確約)
・全日程参加者には約60,000円の報酬支給
・最終日の懇親会費用も会社が全額負担
6日間のインターンを通じて得られるのは、選考優遇や報酬だけではありません。
その後の人生の“選択肢”そのものを広げる実力と自信を手にしていただけるはずです。
【実施期間】
■サマーインターン
8月25日(月)~8月30日(土)
各日9:30〜18:30
※最終日のインターンシップ後懇親会を予定
- 開発部門の特徴・強み
-
◆ワークスの開発は受託開発ではありません
分厚い仕様書やクライアントからのリクエストに縛られることはありません。どんなツールがあれば業務の効率化につながるのか、どんな機能が必要になるのか、市場のニーズを先取りし、顧客のメリットや目的を自分の頭で考えて、企画から開発まで全体を通して携わることができます。
◆仕事の進め方は、個人の裁量に任されます
時間的拘束や開発テーマの押し付けなど、クリエイティブな仕事の障害になるものは可能な限り取り去りました。ワークスには、頭脳と技能のすべてを注ぎ込み、創造的なものづくりに没頭できる環境が あります。 - 技術向上、教育体制
-
資格取得支援制度があります。
- その他開発環境
-
30年近く続くIT企業ですが、まだまだベンチャー気質な社風があります。
一方で部署の役割はしっかりと決まっているため、専門性が高められる環境となっております。 - エンジニア評価の仕組み
-
◆客観性、納得性の高い、能力・成果に基づいた評価制度
当社の評価制度の最大の特徴は、仕事の「プロセス」を「多面評価」すること。
当社では、上司が部下を評価するだけでなく、普段一緒に仕事をしているメンバー同士が双方向でお互いに評価するという手法を採用しています。
そのため日常業務の中で、その人がどれだけ自律的に考え、行動しているか、日々の業務のプロセスが正当に評価されます。
年に2回おこなわれる評価では、能力と成果が評価され、階級や報酬が更新されます。
このような評価制度は、客観性・納得性が高く、社員の能力を正当に評価することが可能となります。 - 平均的なチーム構成
-
個々のチームのメンバー数は3〜10名です。製品全体は巨大なプロジェクトとなっており、
例えばHUEプロジェクトの場合、東京、上海、シンガポールにそれぞれ200名以上の開発者が在籍しています。
- 勤務地
-
東京都千代田区麹町一丁目12番地1
住友不動産ふくおか半蔵門ビル7階《半蔵門オフィス》
インターンは、半蔵門オフィスでの開催となります。
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 最寄り駅
-
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩8分
- 勤務時間
-
各日9:30〜18:30
休憩時間:60分
平均残業時間:ー
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
通勤手当(実費支給)
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
※雇用形態により異なります
- 雇用関係
-
雇用関係なし
◆「ハタラクエール2024」福利厚生推進法人を受賞
====================================
福利厚生の充実・活用に力を入れている企業として、ハタラクエール2024(福利厚生表彰・認証制度)にて「福利厚生推進法人」を受賞いたしました。
◆働きがいのある会社No.1/能力を最大限発揮できる環境を目指しています!
====================================
「信用」「誇り」「尊敬」「公正」「連帯感」のすべての要素で高い評価を獲得。
年次に関係なく手を挙げればチャンスが与えられる、チャレンジのための失敗は許容するといった企業文化や、単なる成果主義ではない「プロセスでの多面評価」。時間に縛られず働ける「フレックス」、業務時間の2割を自主的活動にあてる「スカンクワーク」の奨励といったユニークな制度があります。
イノベーションの創出を促進する環境が整備されており、2010年、「働きがいのある会社」調査[GreatPlaceToWorkJapan(R)]で第1位を獲得。9年連続でベストカンパニーとして選出されています。
※下記は本採用後の内容になります。
【福利厚生など】
■WAP FAMOサポート制度
※妊娠判明時から取得可能な産前産後休業、産育休復帰ボーナス、小学校卒業まで取得可能な短時間勤務制度、有給の子ども看護休暇付与など、性別を問わず子どもがいる社員をサポートします。産休・育休制度は、法定以上のルールを策定しています。(育休取得率:女性100%・男性70%)
■フレックス休暇制度
■福利厚生カフェテリアプラン
■当社熊本オフィスへの移住支援制度
■毎月個人サーベイ実施
■自社健康保険組合あり
■WAP Health Care(過重労働を防ぐ病気を早期発見・予防する仕組み)
■勤続10年表彰
■共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度など)
■Works Pension Plan (WPP) 制度(確定拠出年金、確定給付年金制度〈DB/DC〉)
■財形貯蓄制度
■組織活性(社内交流イベント/社内SNSなど)
■従業員持株会制度
■独立・起業支援制度
■リモートワーク・在宅勤務制度(原則全日)
■時短勤務制度
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数0人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性0人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性0人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・入社時オンボーディングプログラム(入社時オリエンテーション、メンターサポート制度)
・Starter Mission(新卒社員向け研修プログラム)※2か月間の集合研修
・Chance & Challenge制度(社内公募制度)自己啓発支援の有無及びその内容・AWS資格取得支援制度
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容・エヴァンジェリスト制度
社内外に発信していくために必要な製品・サービス・コーポレートカルチャーの知識の有無を判断する試験を実施し、合格者には最大20万円の職務手当を支給 - 企業における雇用管理に関する状況
-
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性27人/118人女性30人/30人
