27卒就業型インターン【週1日/2時間〜◎/時給1000円以上/リモート】次世代リテール×AI開発に挑戦!

# 商品分析や顧客分析システムなど小売業界向けのシステムソリューションを提供!
_____________________________________
普段、皆さんが利用されているお店などでも当社のシステムが活用され、お店の売上管理や受発注など経営に関わるコアなデータを扱う、当社のシステムソリューションが導入されているはず。
10,000店舗以上のデータを扱っています。
〈導入企業 一部事例〉
-株式会社ワークマン
-株式会社アージュ(親会社:4℃ホールディングスグループ)
-株式会社天満屋ストア(GMSの「天満屋ハピータウン」)
# 現場で生きる技術を実践的に学べるインターンシップを体験していただきます!
_____________________________________
27卒向け「Webシステム開発」や「機械学習を活用したモデルづくり」を通じて、
専門的なスキルはもちろん、課題を解決する力やチームワークも伸ばせる内容です。
React.jsやPython、機械学習に興味のある方や、新しいことに積極的に挑戦したい方の参加をお待ちしています!
-フロントエンドからバックエンド、クラウド環境でのインフラ構築まで、幅広いスキルを学べます。
少人数のチームで新しいサービスのプロトタイプ(MVP)を開発し、実際に顧客に提案するまでのプロセスを経験できます。
- 職種名
- 27卒インターン(リモート可)
- 職種
-
SEシステムエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 残業30H以内
- 必須要件
-
■2027年3月に卒業予定の方
※対象者:大学生/第二新卒/高専生/専門学生
■以下の内容に関して1つでも学習経験がある方
・言語・フレームワークの経験:React.js、Next.js、Python、BigQueryなど
・クラウド:AWS、GCP
・その他:AI機械学習、深層学習、自然言語処理
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 求める人物像
-
★こんな人と働きたい
・問題解決と論理的思考が得意な方
・チームで協働することを楽しめる方
・自発的に取り組める方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考
▼
オンライン面接
▼
内定
※お申し込み後に面接の日時調整をおこないます。
インターン参加者のみ、当社27卒本選考へご案内させていただくこともございます!
- 開発部門の特徴・強み
-
社内の雰囲気は非常にフラット。社長は就労環境や社内制度についての提案を積極的に受け入れ、定期的に社員の声を拾い上げてそのまま反映させています。組織の人事ポリシーは年功序列ではなく、実力主義。若い世代が管理職に就くこともあります。
人材育成に関しては、社員の希望や経営層の推奨する社外研修・セミナーへの参加支援がおこなわれており、費用は会社が負担します。さらに、年に一度、顧客を呼んで米国の最先端の小売事情を探る視察ツアーがあり、社員も参加することができます。 - 主な開発実績
-
・小売業向けのシステムの開発・販売
https://www.datacom.jp/d3/
・分析支援システム
・商品分析システム
・顧客分析システム
・Web生鮮発注システム
・顧客管理システム
・顧客満足度分析システム など
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋富沢町7-16
THE GATE日本橋人形町5F
データコム東京オフィスorリモート
受動喫煙防止措置に関する事項屋内全面禁煙
- 給与体系・詳細
-
時給1,000円〜
- 勤務時間
-
8:55~17:50
休憩時間:12:00~13:00
平均残業時間:平均7.8時間/月
- 休日休暇
-
学業の都合に合わせて、期間や頻度は相談可能です。
週1日、2時間〜OKです! - 諸手当
-
交通費支給(上限あり)
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
※雇用形態により異なります
- 雇用関係
-
雇用関係なし
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数2人 離職者数0人2年度前 採用者数6人 離職者数1人3年度前 採用者数12人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性0人2年度前 男性4人 女性2人3年度前 男性5人 女性7人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修
コミュニケーション研修
階層別研修
ワークショップ自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援制度
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績7.8時間
