1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. データコム株式会社
通過ランク:B

データコム株式会社

企業メインイメージ

データコム株式会社は、小売業に特化した経営および業務改善のためのデータ分析ツールを提供するリーディングカンパニーです。
特にスーパーマーケット(SM)業界に強みを持ち、総合スーパー(GMS)業界と合わせて50%以上のシェアを保有しているNo.1企業として位置づけられています。

《代表的な製品》
■商品分析システム『d3』
〜忙しいバイヤーや店長の方こそ、ツールで容易に ”データを見る”文化に〜
導入実績150社以上!商品の販売状況を把握するための基幹製品であり、定型分析を提供するツールです。流通小売業様とともにデータ活用に取り組み、消費者の “欲しい” が見つかる売場の提供を目指します。
主に販売状況を確認する基本的な分析機能が多くあり、全体的な業務の状況を一目で把握できるため、日々の業務レポートとして活用できます。
また、新商品や売れ筋商品など販売動向を確認したり、販売実績をABCにランク分けし、商品(カテゴリー)の貢献度を見極める分析などができます。

■顧客分析システム『Customer Journal』
〜ひとりひとりの顧客に寄り添ったお店づくりに〜
自店を取り巻く環境は、日々変化し続けています。この環境変化にいち早く対応するには、顧客のライフスタイルを把握し、ニーズに合った売場づくりをすることが必要不可欠となります。
Customer Journalでは、顧客の変化を「見える化」することで1人1人の顧客に寄り添ったお店づくりをサポートします。

■統合分析システム『Retail View』
〜データを組み合わせて新しい発見を〜
日々の売上確認やデータ集計、顧客分析業務から取引先へのデータ開示機能を集約した、小売業に関わる分析業務の統合ソリューションです。
売上データと顧客データを掛け合わせた新しい分析視点を提供し、お客様のニーズの発見をアシストします。

当社の製品はすべて自社エンジニアによる独自開発であり、そのラインアップは多岐にわたります。上記の他にも、ポイントカード顧客管理や販促管理、店舗業務支援、顧客満足度測定などの多彩なシステムをラインアップしており、主に食品スーパー向けのデータ分析ニーズを徹底しています。

創業から30年以上にわたり、小売業界固有の業務フローに精通したノウハウを培ってきた当社。画面や帳票の的確なUI/UX設計を強みに、この業界のニーズに応えた製品開発とサポートを提供し、顧客の課題解決に貢献しています。

データコム株式会社は、1994年4月に代表取締役の小野寺修一氏によって宮城県仙台市に設立されました。代表は、システム開発会社でセールスエンジニアとして小売業を担当しており、その経験をもとに、大手小売業が多額の投資をしてデータ分析システムを開発している状況に着目。「データ分析システムをパッケージ化して価格を下げることで、より多くの小売業に使ってもらえるのではないか」というビジネスチャンスを確信し、40歳で独立。その結果、データコム株式会社が誕生しました。

創業当初は、仲卸業向けの製品を提供し、その後に小売業向けに展開しました。しばらくして卸売業向け部門が分社化され、小売業向けの分析ツール専業会社として設立。代表は、シェア拡大を重視し、戦略的にスーパーマーケット業界(SM業界)のトップレベル企業との取引を開始。さらに、POSシステムの大手メーカーと連携し、POS導入先に当社の製品を紹介してもらう戦略を推進しました。その結果、スーパーマーケットおよびGMS業界で50%以上のシェアを獲得し、「小売業の分析システムと言えばデータコム」と認識されるまでに成長しました。

今後はネットスーパーの進歩に対応したエンドユーザーとのOne to One機能や、人手不足による業務効率化ニーズに応じた省力化機能、さらにはAIによるデータ分析のサジェスト機能など、新機能の提供を計画しています。しかし代表は、小売業界に特化しているだけでは成長に限界があると感じており、その問題意識を経営幹部にも共有。ゆくゆくは卸売業やメーカーといった新たな市場への展開を視野に入れ、データをもとにした新たなビジネスの構築を目指しています。

《こんな職場で働きませんか?》
★皆仲よしで相談もしやすい雰囲気!
20~60代まで幅広い年代の社員が活躍しています。
社員同士の距離が近く、年齢に関わらず気軽に相談できる仲間がたくさんいます。

★自分磨きに適した環境が整っています
パッケージ開発やお客様への導入などさまざまな職種があり、
自分がやってみたい業務に積極的にチャレンジできる環境があります。

★仕事は先輩がしっかり教えてくれるので安心してください
入社後は先輩社員が業務をしっかりサポートします。
些細なことでもきちんと教えてくれる、面倒見のいい先輩が多いので安心です。

《こんな方にぜひ来ていただきたいです!》
①仙台で活躍したい
原則転勤はありません。
仙台に腰を据えて働きたい方を歓迎しています。

②知識・技術の向上に励むことができる
IT業界は日々新しい技術が開発され、特に変化の早い業界です。
最新技術を積極的に習得し、業務に活かすことができる方を求めています。

③仲間と協力して仕事を進められる
チームでプロジェクトを進めることが多く、
仲間と目標に向かって仕事ができる方を求めています。

《社内イベント》
社員同士のカジュアルな交流の機会多数!
秋には仙台の河川敷で芋煮会を開いたり、12月には秋保温泉での忘年会がおこなわれるなど、仙台と東京の拠点間でコミュニケーションを取っています。
また普段から拠点ごとに飲み会が開催されており、参加率がとても高いです。
会社を一歩出れば、社長も新人も関係なくフラットに関われるアットホームな雰囲気があります。

■クラブ活動
同じ趣味を持った仲間が集まり、クラブ活動に励んでいます。

■芋煮会
10月には河川敷で鍋を囲んで芋煮会をおこなっています。

■海外視察
年に1度小売業のお客様をお招きし、最新の小売事情を知るべく米国視察ツアーを主催しています。

■社員旅行
12月には秋保温泉で1泊2日の忘年会を開催しています。

《入社してからも安心!》
新入社員SE教育プログラム(例)
▼1日目:入社式、入社手続き、社内見学
▼2日目:社内規定の説明、Pマークの説明、オリエンテーション
▼3日目:クレドの説明、社内製品ガイダンス
▼4日目:ビジネスマナー、タイピング練習
▼5日目:IT企業の役割と業務内容の説明
▼6日目:Microsoft Office講座(Word)、課題作成、グループワーク
▼7日目:Microsoft Office講座(Excel)、取引先との打ち合わせへ参加
▼8日目:Microsoft Office講座(PowerPoint)、課題作成
▼9日目:課題発表会、製品操作実習
▼10日目:情報システム・ネットワーク講座、製品操作実習
▼11日目以降:小売業界の基礎講習、課題、実習を経てチームへ配属

事業内容

・小売業向けのシステムの開発・販売
・分析支援システム
・商品分析システム
・顧客分析システム
・Web生鮮発注システム
・顧客管理システム
・顧客満足度分析システム など

本社所在地

宮城県仙台市青葉区本町1-13-22 仙台松村ビル6F

代表者氏名
代表取締役 小野寺 修一
設立年月
1994年04月08日
従業員数
92名(2024/11現在)
平均年齢
--
資本金
6,730万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業構成比