東証上場/革新的ビジネスの創出で社会貢献するSBIグループ【26卒★自社FinTechサービス開発】

▍時代の変化とともに、新しい価値を作り出す
インターネットの普及とIT技術の進化により、銀行振込や、カード決済、株式取引など、私たちの日常生活に欠かせない金融サービスが、スマートフォンひとつで「いつでも、どこでも、だれでも」利用できるようになりました。
私たちSBIグループは、1999年の創業以来「お客さまにとって、今本当に必要なサービスは何か」を常に考え、社会や経済・ライフスタイルの変化にあわせて、最適な価格とより利便性の高い商品やサービスをご提供するため、これまで主に金融の分野においてさまざまな挑戦と進化を続けてきました。
もっと便利に、もっと使いやすく。これからの社会に、そして私たちの生活に必要なサービスを提供するために。SBIグループはこれからも進化し続けます。
10年後・20年後~さらにその先の未来を見据えて、時代の流れを捉える広い視野とイノベーションを実現する信念、そしてチャレンジ精神を持ち、革新的なビジネスの創出を通じて、社会に貢献したいという方のご応募をお待ちしています。
▍SBIグループについて
SBIグループは、ネット証券やネット銀行、保険など主にインターネットを通じてさまざまな金融商品やサービスを提供する「金融サービス事業」、国内外のベンチャー企業への投資や資産運用サービス等を提供する「アセットマネジメント事業」、医薬品・健康食品・化粧品の研究開発・製品化から販売までをグローバルに展開する「バイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業」を3大事業と位置づけ、それぞれの事業間でのシナジーを徹底的に追求することで収益力の向上と顧客基盤の拡大を図ってきましたが、2023年3月期より「金融サービス事業」「投資事業」「資産運用事業」「暗号資産事業」「次世代事業」の5事業セグメント体制にて、「金融を核に金融を超える」を実現するべく、引き続き先進技術を活用した商品・サービスの改善や新たなビジネスの創出に向け注力していきます。
▍多様な価値観を尊重し、受け入れる組織風土の醸成
SBIグループは、人こそが創造性の源泉であり、競争力の源泉となる 差別化をもたらす主因であると捉えています。既存の概念に捉われることなく、イノベーションを生み出す企業であり続けるため、多様な人材がそれぞれの能力を最大限に発揮し活躍できる環境づくりに努めています。
▍SBIを表す数字
SBIグループは、企業価値の向上を通じて飛躍的な成長を実現しています。
◼︎展開国・地域数:約26カ国・地域
アジアの新興国を中心に海外拠点を設立しており各分野においてグローバルな事業展開を推進。(2024年6月末)
◼︎グループ顧客基盤:5,050万件
グループ各社の顧客基盤は順調に増加。当面の間はグループ顧客基盤数1億件超を目標としています。(2024年3月末)
◼︎グループ会社数:721社
金融サービス事業、投資事業、資産運用事業、暗号資産事業、次世代事業の各分野で、グループ内外のシナジーを追求した事業を展開。(2024年3月末現在)
◼︎グループ従業員数:19,097人
国内外合わせたグループの連結従業員数は、積極的なM&Aによる連結子会社の増加等により前期末から7.2%増加。(2024年3月末)
◼︎海外拠点の従業員割合:20.3%
「日本のSBIから世界のSBI」へとグロー バル展開するなか、海外拠点における従業員割合は全体の2割以上。(2024年3月末)
- 職種名
- 26卒★エンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニアPGプログラマPL・PM
- 業界
-
金融・保険 > 銀行・証券金融・保険 > その他(金融・保険)
- 給与(想定年収)
-
月収 34万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java 自社フレームワーク
- 開発言語
- Kotlin Swift TypeScript
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS、ネットワーク設計、FinTech、ブロックチェーン
- 特徴
- オンライン面談可 スキル研修が充実 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 時短勤務可 産休育休取得実績あり 社長が現役or元エンジニア 残業30H以内 原則定時退社 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 日本語がネイティブレベルでなくても可 既卒可
- 募集人数
- 若干名

- 必須要件
-
★大学院・大学・高等専門学校・専門学校を、2025年9月末〜2026年6月末に卒業、または卒業見込みの方
★既卒の方もご応募可能
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします。 - 求める人物像
-
・今までの開発経験も生かしつつ事業戦略にも携わってみたい方
・幅広い層向けのサービス開発に携わってみたい方
・社会的意義が大きい事業に魅力を感じる方
・開発ポリシーやプロセス策定に関わりたい方
・ユーザーがどのようにサービスを使うかを意識して開発をしたい方 - 選考フロー
-
カジュアル・通常両方対応可/Web
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
ES選考+課題提出/Web
▼
面接/複数回
▼
最終面接/来社
▼
内々定
当社(SBIホールディングス株式会社)へ入社後、グループ会社である「SBIネオバンキングシステム株式会社」へ出向し、システムに関する業務全般をおこなっていただきます。SBIネオバンキングシステム株式会社は、「SBI FinTech Platform™」の運営および各種フィンテックサービスの導入支援事業をおこなっているSBIグループ会社です。
★「金融機関向けFinTechサービス」の企画立案からPoC開発など、自ら率先して手を上げれば、アジャイルに実施していただくことができます。
★サービス企画立案が通ったならば、プロダクトオーナーや開発者として領域責任を持ち、サービス展開を推進していただくチャンスがあります。
★UI/UXの検討、お客さまとの折衝・調整業務などによる新しいチャレンジを実施していただくことも可能です。
★事業領域のキャリア形成も考えている方にもおすすめです。
【具体的な職務内容】
SBIネオバンキングシステム技術統括本部にて、システムに関する企画、開発、保守運用などの業務全般
【募集背景】
グループ内の組織再編、および取引先増加による事業拡大に伴う人員募集となります。
【入社後のフォロー】
・入社直後、SBIグループ全体の集合研修を10日ほど実施予定です。その後、配属先にてOJTでフォローします。
・希望者参加によるの資格取得勉強会や、外部セミナーの受講を推奨しています。
・Fin Techの最新技術や動向に触れる機会が多くあります。
・クラウド事業者と密に連携しており、最新技術情報に触れる機会が多くあります。
★最新技術、アーキテクチャ・開発手法を活用しながら社会的意義の大きいシステムの開発・運用に携わることができます。
★金融サービスの提供を通じて幅広い年齢、地方の顧客層の生活を便利にすることができ、達成感のある業務です。
★技術力を生かし、さまざまな改善を実施することができます。
★開発業務だけではなく事業戦略にも関わり、サービス創出を通じて世の中をもっと便利に変えていくことができます。
SBIホールディングス(株)入社後、SBIネオバンキングシステム(株)へ出向
技術統括本部にてシステムに関する企画、開発、保守運用などの業務全般
変更なし
- 開発部門の特徴・強み
-
・地域社会×金融業界における課題解決という社会的に意義が大きい仕事に携われます。
・金融×ITという貴重なキャリアが得られます。
・開発経験を生かして事業領域のキャリア形成も可能です。 - 技術向上、教育体制
-
社内勉強会の開催/研修の実施/社外勉強会および研修への費用負担
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Kubernetes、Google Kubernetes Engine、Amazon Elastic Kubernetes Service
- 環境
- Apache Kafka
- その他開発環境
-
・基本的にはアジャイル開発手法のスクラムで進めています。
・各種イベント(デイリースクラム・スプリントプランニング等)を2週間単位で実施しています。
【開発環境】
・クラウド: AWS
・言語:TypeScript, Java, Swift, Kotlinなど
・DB:AWS Auroraなど
・バージョン管理:Github
・構成管理: Terraform, ArgoCD, Github Actions - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
360度評価を実施。上司、部下、同僚等、多面的な視点で評価を実施しております。
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリア、開発案件全体を統括するPMや部署・グループのマネジメントキャリアを目指せます。 - 組織構成
-
SBIホールディングス全体:19,000名
SBIネオバンキングシステム:26名(うちシステム部門:役員含め13名) - 配属部署
- SBIネオバンキングシステム株式会社 技術統括本部 システム部(SBIホールディングス株式会社からの出向)
- 平均的なチーム構成
-
・プロジェクトごとにプロダクト・QA・開発チームを組成。開発規模により5〜20名程度で進めていきます。
・1プロジェクトは概ね3〜12カ月で進めることが多いです。
- 勤務地
-
東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー
※転勤はほとんどありません。
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京都内
<変更範囲>
変更なし
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」 駅直結
- 給与体系・詳細
-
※固定残業代(みなし残業代)制ではありません。
※残業代は別途全額支給します。 - 給与(想定年収)
-
月収 34万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:45 (所定労働時間:7.75時間)
休憩時間:60分
平均残業時間:平均14時間/月
- 休日休暇
-
《休日日数120日》
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年次有給休暇(初年度13日間)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休・育休制度
・介護休暇
など - 諸手当
-
・通勤手当
・家賃手当
・超過勤務手当(時間外、深夜、休日勤務手当など) - インセンティブ
-
業績反映型賞与:年1回
※新卒入社の方は2年目より対象となります - 昇給・昇格
-
給与改定:年2回(9月、3月)
※新卒入社の方は2年目より適用されます。2年目4月から3年目終了までの2年間は半年に一度一律昇給となります。 - 保険
-
社会保険完備(健康保険〈関東ITソフトウェア健康保険組合加入〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
総合福祉団体定期保険 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6カ月(期間中、労働条件の変更はありません)
◆福利厚生
・退職金制度:確定拠出年金制度(401K)あり(定年60歳)
・財形貯蓄制度
・WELBOX(ウェルボックス)
・従業員持株会制度
・時短制度
・出産・育児支援制度
・新入社員入社時研修
・フォローアップ研修
・各種スキルアップ研修
・SBI大学院大学企業派遣制度
・資格取得支援制度
◆その他
・残業ありきの業務はいっさいありません
・残業をさせないという観点で、月次の残業時間報告時には、なぜ残業が必要だったのか、それを改善するにはどうしたらよいかを部長と話す仕組みがあります
・ロンドン/シンガポールとのミーティングのため、昼間休んで夜(自宅から)ミーティングに参加するということもアサインされた業務によっては発生します
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数38人 離職者数1人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修
若手育成研修
SBIグループ合同管理職研修
上級管理職研修制度
SBI大学院大学MBA本科コース等自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援制度等
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績14.0時間
