1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【WEBアプリエンジニア/残業5H以下】オンライン企業研修/自社開発/情報系学生以外も歓迎【26卒】
通過ランク:E

【WEBアプリエンジニア/残業5H以下】オンライン企業研修/自社開発/情報系学生以外も歓迎【26卒】

正社員
2026年卒
説明会求人
求人メインイメージ

人材育成特化型プラットフォームの導入提案やオンライン教材(eラーニング)の企画・制作など、顧客課題に合わせたトータルデジタルソリューションを提供しています。

「新しい教育・研修・学習を創出する」「結果に責任をもつサービスを提供する」という想いのもと、1998年の創業時から他社に先駆けて、教育・研修分野にオンラインで取得した学習データの活用を始め、人材育成・学習に特化した多機能・統合型デジタルプラットフォーム「Multiverse(R)」を主軸に、時代のニーズや次世代の学習のカタチを創り出す様々なサービスを展開しています。

2020年に、デジタル証明/認証「オープンバッジ」のサービス提供を開始し、2022年に偽造・改ざんを防ぐデジタル証明書としてブロックチェーン技術を学びの領域にいち早く取り入れ、IMS Global世界標準規格をアジアで初めて認定を受けるなど、高い技術力を誇ります。

▼導入企業例
アクセンチュア株式会社、イオン社、NTTグループ社、キヤノン社、日本製鉄社、住友商事グループ社、日産自動車社、野村證券社、株式会社資生堂、日立製作所社、マイクロソフト社、三菱商事グループ、東京電機大学、早稲田大学、地方自治体など

職種名
エンジニア総合職(WEBアプリエンジニア候補)
給与(想定年収)
384万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
C# Python3 HTML5+CSS3 SQL Visual Basic(VB.NET) Java
フレームワーク
.NET Framework jQuery Vue.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL、MongoDB、Microsoft SQL Server
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、SaaS、ASP、機械学習、ネットワーク設計、ブロックチェーン

特徴
オンライン面談可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 時短勤務可 産休育休取得実績あり 1920x1200以上のモニター環境を提供 原則定時退社
募集人数
3名
必須要件
■4年制大学もしくは大学院を2026年3月に卒業予定の方
■文理はもちろん、学部/学科/専攻も不問です。
■【スキル不問!】
情報系学生はもちろんのこと、それ以外でも学校の授業や独学でプログラミングやHP制作(HTML/CSS 等)を学習や実装したことがある人であれば歓迎です!

■プログラミング未経験でも活躍している先輩がいます!
新卒入社者出身大学
東京学芸大学大学院総合教育開発専攻/佐賀大学大学院理工学研究科/宇都宮大学大学院地域創成科学研究科/東京理科大学大学院理学研究科/東京農業大学大学院生命科学研究科/神戸大学国際人間科学部/岩手県立大学ソフトウェア情報学部/東京理科大学理学部/立教大学コミュニティ福祉学部/中央大学文学部/日本大学理工学部/東京電機大学システムデザイン工学部/関西学院大学/大阪学院大学/鮮文大学校AIソフトウエア学科

■初回は会社説明会スタートとなります!
求める人物像

★1★
「新しい教育・研修・学習を創出し、真に豊かな社会に貢献する」という 同社理念とこれから創り出す未来に共感できる方
★2★
「人材育成」「人や組織の成長」など、「学びと成長」をテーマにした 事業やサービスで社会に価値貢献をしていきたい方
★3★
チームを大切にし、自分の考えや気持ちを前向きに発信できる人
★4★
常に学び続けられる人

 --- 当社と合わない方 ---
・黙々、コツコツとプログラミングに集中したいタイプの方には、向きません。
└開発もおこなう場面はありますが、中長期ではPLやPMとしての動きが期待されます。
・責任感のうすい方は、残念ながら合いません。
└自社サービスの安定稼働というミッションがあるため、保守・運用も大切な仕事です。

選考フロー

paiza(スキルチェック)
 ▼
会社説明会(オンライン)
 ▼
1次選考/人事面接(オンライン)+web適性検査
 ▼
最終選考/社長面接+学力テスト(来社)
 ▼
内定

※場合により、課題選考にご案内することがございます
※現場社員との座談会(任意参加)も実施予定です。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
ブロックチェーンを活用し、世界標準規格でサービスをリリース!これまでの教育を根本から覆す大規模プラットフォームの開発に携わっていただきます!

【webアプリエンジニア】として【自社SaaSの開発】を主に担当いただきます。
新機能の追加・改善に伴う企画~開発。保守・運用までを行います。
①多機能ラーニングプラットフォーム「Multiverse(R)」
②知識・スキル・経験のデジタル証明「オープンバッジ」
③CBTシステム開発 
サービス詳細は「主な開発実績」をご確認ください

【主な業務内容】
- 各サービスの全体設計・要件定義
-多様な機能の企画・技術選定
-運用・保守
-経営陣や現場とのサービス企画から要件定義
-新機能の追加・改善~テスト
-新しいテクノロジーの搭載
-外部ベンダー管理

開発チームに加え、インフラ、デザイン、自社SaaSへのAIツールの導入や社内AIツールの開発、セキュリティなどを担うチームもあります。
※配属は本人の希望、適性、組織状況などを総合的に判断し、決定いたします。

◆入社後のフロー
【入社1~2日】
マナー、ビジネススキル、社内制度、会社の経営理念・各事業部の業務等
について学んでいただきます。

【入社3日~2ヶ月】
外部のエンジニア研修(オープン研修)に参加してもらいます。
研修では、プログラミングのいろはから始め、チームでプロジェクトを組み、完成品をつくりますので、実際の仕事に生かせる研修となっています。

【3カ月目以降】
OJTにて、先輩社員の指導を受けながら実務に取り組んでいただきます。
適性やスキルを見ながら、まずは簡単な改修やテストを担当いただき、その後は要件定義から設計、開発、テスト、リリース、保守まで、幅広い工程を経験していただきます。

仕事のやりがい

★1★
「人的資本への投資」が企業の生き残り戦略の大前提と言われる時代に入り、
政府も個人のリスキリングの支援に予算を設けるほど注目されています。
当社がオンライン教育・研修ビジネスのパイオニアとして
市場を牽引してきた実績があるからこそ、今の時代に求められる新しい
人材育成プラットフォームを生み出すフェーズに携わることができます!

★2★
日本初導入の『Caliper』や『Open Badges v3.0』など世界標準も取り入れながら、
日本のみならず世界に「新しい学びのスタイル」を生み出していくITエンジニアとして活躍いただけます!

★3★
ただのITエンジニアではなく、「未来の幹部候補」としての新卒ITエンジニアを
募集しています。年次は関係なし!自ら手を上げ、チャンスを掴みとれる社風だからこそ、
新卒入社半年で大手企業の研修コース企画を担当、新卒2年目で顧客との技術的な
要件定義を担当、新卒3年目にはリーダーとしてチームを牽引というキャリアステップが
あります。実際に入社2年目でリーダーを務めているエンジニアもいます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

◆1.5倍の成長速度―通常3年レベルのスキルを2年で身に着ける―を実現する環境です◆
1年目の1月には、『ひとりの戦力』として活躍してもらいたい、そんな想いを持って指導をする体制・文化を整えています。
勉強会も今年だけでも15種類以上のテーマを扱った勉強会が自発的に実施されており、東大の先生やその他外部講師との勉強会・研究会があります。

◆組織文化◆
・心理的安全性に配慮した組織作り
・HRT(Humility/Respect/Trust)
・経験主義
上記の文化があり、詳細は会社説明会でしっかりお伝えさせていただきます!

◆残業をしない・させない文化◆
「効率化」や「仕組み作り・改善」に対して熱心な組織です。
また「疲れていてはスキルや知識は効率的に身につかない」という考えで、残業をしない・させない業務設計をしています。

◆キャリアは自分でつくるもの◆
マネジメント・プロフェッショナル どちらの方向にもキャリアを描いている先輩がいます!
ご自身のやりたい方向性によってキャリア形成のサポートをします。

主な開発実績

多機能ラーニングプラットフォーム「Multiverse(R)」
サービス詳細▶ https://www.netlearning.co.jp/platform/
知識・スキル・経験のデジタル証明「オープンバッジ」
サービス詳細 ▶ https://www.nl-hd.com/openbadge/
CBTシステム開発 
サービス例 ▶ https://web.mira-po.com/

技術向上、教育体制

入社後は3か月のプロダクト開発研修(外部)にて、開発スキルの土台を身に着けていただき、
現場に配属後は、OJTにて先輩のしっかりとした指導のもと実務に取り組んでいただき、
書籍を用いた勉強会やレビュー会の実施、社内ハッカソンなどを通して、更なる技術力の向上に努めていただきます。
月に1回、東京大学の機械学習専門の教授をお呼びし、勉強会なども実施しています!

支給マシン

デスクトップおよびノートPC1台ずつ支給、デュアルディスプレイ(2画面)

開発手法

プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル

開発支援ツール
Redmine、Git、Jenkins
環境
Windows Server、Internet Information Services (IIS)
その他開発環境

プロジェクトにより、ウォーターフォールもしくはアジャイルいずれか適したスタイルを判断し、進めています。
レビュー会もよくおこなわれますが、お互い指摘しあう場になる際に、「安心して若手も発信できる」「ベテランもいろいろな意見を真摯に受け止める」場を、リーダーがつくることを心がけています。

エンジニア評価の仕組み

◆MBO(Management by Object)方式
3カ月ごとに上司と目標を立て、3カ月後に目標の達成度を振り返りを行います。
キャリア形成や今後チャレンジしていきたい仕事を目標管理シートに記載し、
実力と信頼を積み上げれば3か月の振り返りのタイミングで、
昇給昇格のチャンス(年4回)があります!

組織構成

ネットラーニンググループ全体では230名の従業員数です。
エンジニア部門は35名程度になります。

配属部署
技術本部
配属部署人数
35名
平均的なチーム構成

プロジェクトによりますが、2~5名規模が多いです。

勤務地
東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア9階

・基本自社オフィスでの勤務となります。
・新宿2拠点のため、転勤は発生しません。

就業場所の変更範囲
<雇入時>

新宿事務所

<変更範囲>

会社の定める場所(本社もしくは新宿事務所 新宿以外の転勤はありません)

受動喫煙防止措置に関する事項

従業員に対する受動喫煙対策:あり
敷地内禁煙(喫煙場所あり)

最寄り駅

・JR「大久保駅」徒歩3分
・JR「新大久保駅」徒歩7分
・各線「新宿駅」徒歩8分
・西武線「西武新宿駅」徒歩3分
・地下鉄「新宿西口駅」徒歩5分

給与体系・詳細

■賃金形態:日給月給制
■月給 240,000円
内訳…基本給:230,000円
   手当 :エンジニア手当10,000円(初年度)
※エンジニア手当は年次によって金額が異なります。
※昇進すると役職手当がつきます。
 昇進以外に、評価制度の中で基本給の昇給もあります。
■残業手当:1分単位で別途手当がつきます

給与(想定年収)
384万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00〜18:00

休憩時間:12:00〜13:00(60分)/15:00~15:15のブレイクタイムあり

平均残業時間:平均3~5時間/月

休日休暇

《年間休日125日》
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・慶弔休暇
・年末年始(12/29~1/3)
・夏期休暇(7/1~9/30期間に3日間)
・有給休暇
・生理休暇
・不妊治療休暇
・バースデー休暇
・リフレッシュ休暇
 (勤続満5年で1週間の休暇、以後5年ごとに発生)
・研修休暇
 (勤続満5年で1週間の休暇+研修応援費用10万円、以後5年ごとに発生)

諸手当

・通勤手当(上限月額10万円)
・残業手当(1分単位で支給)
・エンジニア手当(入社1ヶ月後から支給、初年度1万円)

インセンティブ

賞与あり:年4回(合計約4カ月分)(管理職は賞与約6カ月分)

昇給・昇格

昇給・昇進あり(MBO目標管理制度に基づき、つど実施)

保険

各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

試用期間あり:3ヶ月(試用期間の労働条件:変更なし)

◆手当
エンジニア手当、ランク手当、ポジション手当、通勤手当、残業手当(1分単位支給)
◆評価・賞与
賞与支給年4回、目標管理(MBO)制度(年4回、定量・プロセスの両方で評価)、昇給昇格者会議も年4回です!
◆残業時間
全社平均は5時間程度、エンジニアは3時間以下/繁忙期はコミットしてもらうこともありますが、残業を良しとしない文化のため生産性を高める工夫をみんなで考えています!
◆休暇
バースデー休暇(1日)、1時間単位有給休暇取得可能
リフレッシュ休暇(満5年勤務で1週間の休暇、以後5年毎取得可)、研修休暇(満8年勤務で1週間の休暇+研修費用10万円、以後5年毎取得可)
◆その他福利厚生
資格取得奨励金制度あり(ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、情報処理技術者各種、TOEIC、MOSなど)
各種慶弔金、健康診断/人間ドック費用の全額負担、自社eラーニングサービス無料利用可、コーヒーサーバー、ルーキーランチ補助制度、社内イベントサポート制度(飲み会補助・イベント補助)など

従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数3人 離職者数0人
2年度前 採用者数8人 離職者数0人
3年度前 採用者数5人 離職者数2人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性1人 女性2人
2年度前 男性6人 女性2人
3年度前 男性4人 女性1人
平均勤続年数
5.08年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

入社時研修、エンジニア研修、階層別研修、理念研修、リーダー研修、自社eラーニング使いたい放題

自己啓発支援の有無及びその内容

資格取得支援制度(Tパスポート、基本情報処理技術者、応用情報技術者、MCP、MOS、TOEIC等)
・資格取得奨励金
・一部試験は費用負担

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

なし

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
3.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.9日
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性1人/1人
女性1人/1人
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員1.4%
管理職5.7%
企業メインイメージ

株式会社ネットラーニングホールディングス

人材育成特化型プラットフォームの導入提案やオンライン教材(eラーニング)の企画・制作など、顧客課題に合わせたトータルデジタルソリューションを提供しています。 「新しい教育・研修・学習を創出する」「結果に責任をもつサービスを提供する」という想いのもと、1998年の創業時から他社に先駆けて、教育・研修分野にオンラインで取得した学習データの活用を始め、教育・学習に特化した多機能・統合型デジタルプラットフォーム「Multiverse(R)」を主軸に、時代のニーズや次世代の学習のカタチを創り出す様々なサービスを展開しています。 2020年に、デジタル証明/認証「オープンバッジ」のサービス提供を開始し、2022年 偽造・改ざんを防ぐデジタル証明書としてブロックチェーン技術を学びの領域にいち早く取り入れ、IMS Global世界標準規格をアジアで初めて認定を受けるなど、高い技術力を誇ります。 ▼導入企業例 アクセンチュア株式会社、イオン社、NTTグループ社、キヤノン社、新日鐵住金社、 住友商事グループ社、日産自動車社、野村證券社、株式会社資生堂、日立製作所社、 マイクロソフト社、三菱商事グループ、東京電機大学、早稲田大学、地方自治体など
通過ランク:E

類似したおすすめの求人

26卒/Webエンジニア
株式会社アシロ
月収 32万 〜 40万円
東京都
応募可能ランク:C
Webエンジニア(26卒)
株式会社シンクロ・フード
月収 33万 〜 37万円
東京都
応募可能ランク:S
サーバサイドエンジニア(タクシーアプリ『GO』)
GO株式会社
500万円 〜
東京都
応募可能ランク:B
【26卒】WEBエンジニア
株式会社クライド
346万 〜 450万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

26卒/Webエンジニア
株式会社アシロ
月収 32万 〜 40万円
東京都
応募可能ランク:C
Webエンジニア(26卒)
株式会社シンクロ・フード
月収 33万 〜 37万円
東京都
応募可能ランク:S
サーバサイドエンジニア(タクシーアプリ『GO』)
GO株式会社
500万円 〜
東京都
応募可能ランク:B
【26卒】WEBエンジニア
株式会社クライド
346万 〜 450万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介