株式会社ネットラーニングホールディングス

教育・学習特化型プラットフォームの導入提案やオンライン教材(eラーニング)の企画・制作など、顧客課題に合わせたトータルデジタルソリューションを提供しています。
「新しい教育・研修・学習を創出する」「結果に責任をもつサービスを提供する」という想いのもと、1998年の創業時から他社に先駆けて、教育・研修分野にオンラインで取得した学習データの活用を始め、教育・学習に特化した多機能・統合型デジタルプラットフォーム「Multiverse(R)」を主軸に、時代のニーズや次世代の学習のカタチを創り出す様々なサービスを展開しています。
2020年には、デジタル証明/認証「オープンバッジ」のサービス提供を開始。
偽造・改ざんを防ぐデジタル証明書としてブロックチェーン技術を学びの領域にいち早く取り入れ、IMS Global世界標準規格をアジアで初めて認定を受けるなど、高い技術力を誇ります。
▼導入企業例
アクセンチュア株式会社、イオン社、NTTグループ社、キヤノン社、新日鐵住金社、
住友商事グループ社、日産自動車社、野村證券社、株式会社資生堂、日立製作所社、
マイクロソフト社、三菱商事グループ、東京電機大学、早稲田大学、地方自治体など


- 事業内容
-
株式会社ネットラーニングホールディングスは、グループ会社の戦略的かつ機動的な事業推進と運営を目的として設立されました。
●株式会社ネットラーニング
└オンライン教材(eラーニング)の開発数・受講者数等で最大手
●株志会社wiwiw(ウィウィ)
└女性活躍をはじめとするダイバーシティの推進を支援
●株式会社Phoenix Consulting
└グローバルタレントの育成を強力にサポート
また、ネットラーニンググループ共通で提供している教育・研修領域に特化した学習プラットフォームの開発も担い、世の中の本質を捉えながら、これまでにない新しいサービスや機能をリリースし続けています。 - 役員略歴
-
CTO:李 在範
■外資系IT企業でテクニカルマネジャーを経て、
ネットラーニングホールディングス副社長執行役員/CTO。
IMS Global Learning Consortium Technical Advisory Board
日本IMS協会運営委員会委員兼技術委員会副委員長 - 本社所在地
-
東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3階
- 代表者氏名
- 代表取締役会長 岸田 徹
- 設立年月
- 2010年01月04日
- 従業員数
- 230名(2025/02現在)
- 平均年齢
- 38歳(2025/02現在)
- 資本金
- 6,406万円
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
-
【新宿事務所】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア9階(旧西新宿木村屋ビル)
Tel:03-5338-9411 Fax:03-5937-0222
【八丈島事務所】
〒100-1511 東京都八丈島八丈町三根848-2
Tel:04996-9-5851(代表)
【韓国支社住所】
〒04168 大韓民国 ソウル特別市 麻浦区 麻浦大路86 Changgang Building4階
Tel:82-2-716-5571 Fax:82-2-716-5530 - 事業概況
-
eラーニング業界では最大手の顧客導入数・受講者数・コース制作数を誇る当社ですが、今後はオンライン学習領域(学校教育・企業研修・個人学習)全体でもリーディングカンパニーとなるべく、様々な新サービスの開発・リリースを積極的に行っています。
オンライン教材(eラーニング)に留まらず、学習プラットフォームや映像コンテンツ、オンラインITスクールの立ち上げ、アジア初となるデジタル証明/認証サービスなど多角的にビジネスを広げ、今後はグローバル展開も視野に入れながら急成長をしている事業フェーズです! - 事業構成比
- 売上高
-
(非公開)
- 営業利益