26卒|社会課題解決×新規事業立案へ挑戦。採用直結サマーインターン【1Day/3時間/オンライン】

【1.何をやっているのか】
《テクノロジーとクリエイティブの力で世界中でDEIを推進する》
・直近3ヵ年で239%成長を実現
・「D&I Award2021」にて「アドバンス」の認定を取得
・「PRIDE指標2021」「PRIDE指標2022」において2年連続で最高ランクの「ゴールド」を受賞
・当社メンバーがMicrosoftMVPを受賞
私たちサクラグは、社会課題をテクノロジーとクリエイティブで解決するために事業を展開している企業です。
成長し続けるサクラグを、一緒に創ってくださるメンバーを募集しております。
【2.なぜやるのか】
《ひとの可能性を開花させる企業であり続ける》
これは私たちのビジョンであり、私たちが最も大切にしている言葉です。
クライアント、協力企業、社員、そして社員の家族、全ての関わるひとに対して、
可能性を開花させるために行動したい。そんな思いを常に持っています。
創業当時のサクラグは、今では想像できませんが、全くビジョンを重視していませんでした。
メンバーは「目指す未来」を共有できず、組織はバラバラになり、
2015年には代表を含め社員数たった2名に。倒産寸前の危機に追い込まれました。
これを機にサクラグでは経営方針や理念を見直しをおこない、
2017年2月、「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」というビジョンと
行動指針となる7つのカルチャーを置き、社内への浸透に力を入れました。
直近の離職率は1.4%(2022年4月集計)です。
いまはメンバーそれぞれがやりがいをもって続けられる会社になっています。
新卒メンバーも共に会社を創っていってほしいという代表の下、1年目から様々なことに挑戦できる環境です。
SAKURUG内でのキャリアの自由度が高く、自身の裁量と熱量をもって希望とタイミング次第で個人のVISIONを会社を通して実現しやすい風土が根付いています。
入社後は新卒2.3年目のメンバーが伴走しながらチームで開発を進めていきます。
エンジニア向けの勉強会や懇親会なども随時開催しており、様々な情報を吸収できる場となっています。
【3.どうやっているのか】
《"採用が最優先"をコアカルチャーとした7つのカルチャー》
・新卒入社2年目のメンバーが新規事業を立ち上げ
・時短勤務のママが広報とDEI推進室を統括し、執行役員に就任
・営業からWEBディレクターにキャリアチェンジをしたメンバーがVPoE候補に
・新卒1年目でテックブログ立ち上げ
・新卒2年目エンジニアメンバーが新規事業開発やインターン&研修運営へ挑戦
・ルワンダからリモートで働くメンバーが活躍中
サクラグのカルチャーを体現するメンバーが多様に活躍できる組織風土です。
会社をより良くするために、職種を横断してコミュニケーションをとる機会が多くあります。
- 職種名
- 26卒インターン
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java PHP Ruby Python2 Python3 Swift C JavaScript HTML+CSS SQL C++ C#
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 既卒可 日本語がネイティブレベルでなくても可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 服装自由 1920x1200以上のモニター環境を提供 副業OK 原則定時退社 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク
- 必須要件
-
2026年3月に卒業予定の方
※Web開催のため、初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 選考フロー
-
ご応募
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
エントリー&予約
※開催テーマから希望日を選択
↓
インターン参加
※本選考希望者は参加後に順次選考ご案内予定
◆SAKURUGの想い
「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」ことをVISIONに掲げ、ベンチャー精神を生かし、スピード感を持って事業創出に取り組んできた当社。2021年にはDEIを推進する『Sangoport』をリリースし、2030年に向けて10事業30拠点の実現を目指しています。
◆インターンシップの魅力
・SAKURUGのインターンシップでは、新規事業創出のノウハウを学びながら、わたしたちが乗り越えてきた挑戦を体験することで、「自分の行動は世の中に影響を与えられる」ということを実感していただけます。
・チームで成果を出すことのおもしろさを味わえます。
・1日で業務理解・自己分析・早期選考が一気に進みますので、今後の就活にもご活用いただけます。
SAKURUGメンバーが皆さまの挑戦を全力でサポートします!変化を恐れずに進化するカルチャーの中で、1日で自分をどれだけ変えられるか、チャレンジしてみませんか?
◆テーマと日程
① 「2050年のグローバル市場を牽引するアジア・アフリカでの新規事業立案」
2024/07/02 13:00〜16:00
2024/07/19 14:00〜17:00
2024/07/29 14:00〜17:00
2024/08/13 13:00〜16:00
2024/08/29 13:00〜16:00
2024/09/09 13:00〜16:00
② 「イノベーションで地方創生を推進する新規事業立案」
2024/07/11 09:00〜12:00
2024/07/23 13:00〜16:00
2024/08/09 13:00〜16:00
2024/09/03 13:00〜16:00
2024/09/12 13:00〜16:00
※各日程は3時間のオンライン開催です。
- 開発部門の特徴・強み
-
年次・社歴・バックグラウンド・男女問わず、若手の意見が通りやすい会社です。
エンジニアの成長したい!やってみたい!という気持ちを大切に、社員全員が応援してくれます。
そして常に、”成長”と”進化”を求められる会社です。
ご経験や能力・志向に合わせて、さまざまな経験を積める魅力があります。
”成長したい”と思っている方にはぜひご応募ください! - 技術向上、教育体制
-
・研修制度
・資格取得支援
・独立支援制度あり
・書籍購入/貸出制度
・OJT研修
・マネジメント育成プログラム
・勉強会などの定期開催 - その他開発環境
-
メンバーそれぞれがサクラグを主語に、自己実現を果たそうとする当社。それができているのは、ビジョン実現に重きを置いた採用カルチャーにあります。
事業の成長だけでなく、数々の「ひと」に関わる賞の受賞にもつながっています。
【活躍メンバーについて】
★新卒入社2年目のメンバーが新規事業を立ち上げ
★新卒4年目で営業からWebディレクターにキャリアチェンジをしたメンバーがVPoE候補を担う
★新卒1年目で新人賞を受賞し、現在は社内でフロントエンドエンジニアとして活躍中
★当社メンバーがMicrosoftMVPを受賞
【開発環境】
Java/PHP/Ruby/Python/Vue3など - エンジニア評価の仕組み
-
クオーターごとの目標設定、振り返りなど実施しています。
- 組織構成
-
94人(2022年4月現在、グループ含む)
※エンジニアは全体の14%を占めています。 - 平均的なチーム構成
-
平均3名以上のチーム制でプロジェクトを進めています。
- 勤務地
-
東京都渋谷区渋谷2-15-1
渋谷クロスタワー21F
Web開催となります。
受動喫煙防止措置に関する事項原則室内禁煙(ビル内喫煙専用室設置)
- 最寄り駅
-
渋谷駅より徒歩3分
- 勤務時間
-
所要時間:3時間
休憩時間:インターンのためなし
平均残業時間:インターンのためなし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
交通費等の支給なし(Web開催のため)
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
※雇用形態により異なります。
- 雇用関係
-
雇用関係なし
▼入社後の福利厚生や待遇・働き方について
世界的にも高い水準でD&I*推進に取り組むD&I先進カンパニーとして、2022年に「D&Iアワード大賞」の受賞と、最高評価「ベストワークプレイス」の認定を受けました。
<働き方への取り組み>
1.女性の働き方やキャリア支援:
【ママの働きやすさ】
勤務日数・時間は自由◎リモート勤務併用可◎急なお休みOK◎
【時短deキャリアアップ】
時短を強みに!「やりたい!」に挑戦できる環境
【福利厚生for woman】
妊活休暇、ピル・漢方補助、Women’s 相談窓口など
2.全社員の働き方、文化醸成:
*「家族より大事な仕事はない」
全メンバーに浸透する考え方。気持ちよくフォローしあう環境があります。
*「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」
サクラグの大切なビジョン。メンバーの可能性開花も全力でサポートします!
3.その他独自の取り組みや外部評価など:
*DEI推進室:子育て中の社員が負い目を感じない、多様性を認め合う土壌作りをおこなっています。室長は、時短ママ執行役員が務めています。
*男性育休100%宣言、D&Iアワード2021「アドバンス」認定、ウーマンエンパワー正会員
■福利厚生
昇給年1回
決算賞与年1回
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康診断
資格取得支援
社宅・家賃補助制度(規定あり)
書籍購入・貸出制度
短時間フレックスタイム制度(時短勤務利用時、要相談)
慶弔見舞金制度
独立支援制度
ワーケーション支援制度
パートナーシップ支援制度
■文化
各種社内イベント
OJT研修、マネジメント育成プログラム、勉強会などの定期開催
産休・育休取得実績あり
MVP表彰、カルチャー賞
代表ランチ(少人数制)
達成者食事会
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数8人 離職者数0人2年度前 採用者数5人 離職者数1人3年度前 採用者数7人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性4人 女性4人2年度前 男性2人 女性3人3年度前 男性3人 女性4人平均勤続年数4.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・初期研修(数カ月〜半年)
∟HTMLのマークアップ実践
∟Linuxコマンド基礎講習
∟git基礎講習
∟SQL基礎講習
∟セキュリティ基礎
∟実践研修:
∟Nuxt(vue)/Java/C# のいずれかで一つのシステムを作ってデプロイするなど
※個人ごとの知識レベルに合わせて調整します。
・内定〜2年目向けに課題図書の設定
・週1開催、社内勉強会
・3カ月に1回 社内ハッカソン開催自己啓発支援の有無及びその内容・福利厚生
技術関連補助費の支給
本、電子書籍、ソフトウェアサブスク、クラウド環境、セミナー費 などを個人資産として購入したものに対して一定額の補助をおこなうキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容月次1on1にて、キャリアプランなど相談できる機会があります。
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績11.2時間前年度の有給休暇の平均取得日数5.9日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性3人/3人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員30.0%管理職20.0%
