23卒インフラエンジニア★KADOKAWAグループ|大規模サービスのクラウド環境を構築【研修3カ月/在宅】

KADOKAWAのIPとドワンゴの技術力を最高に生かしたDX推進のエンジンとなるべく、KADOKAWAグループ全体へのICTサービスの提供、グループにて運営するWebサービスのインフラ開発・運用や、ビックデータ解析・データサービス・ICTコンサルティング等を手がけています。
- 職種名
- 23新卒インフラエンジニア
- 給与(想定年収)
-
532万 〜 564万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 裁量労働 フリードリンク 副業OK 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり
- 必須要件
-
・2023年3月卒業見込みの方
・研究や課外活動、趣味などでプログラミングのご経験がある方
・プログラムに対して、ご自身なりの工夫を盛り込んだご経験がある方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 歓迎要件
-
・インフラ・低レイヤーの技術に関心をお持ちの方
・アプリケーションの開発およびリリース経験がある方
・Gitなどの開発支援ツールを用いた開発経験がある方
・研究や課外活動、技術的な取り組みなどについて、ドキュメント公開や発表をしたご経験がある方 - 求める人物像
-
・ものづくりや仕組みづくりが好きな方
・アーキテクチャを構想しながらの問題解決に従事したいと考えている方
・当社の行動指針『KADOKAWA Connected Standard』に共感いただける方
1.最大公約数を発明する
2.規律を土台とした最高の自由
3.今の役割を楽しむ
4.チームワーク
5.自分への挑戦状を持つ - 選考フロー
-
カジュアル面談 +適正検査、書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
面接方法:コロナ禍中はすべてWeb面接
※面接でコードテストを実施することがあります。
※双方の理解度を高めることを目的に、追加面接を実施するケースもございます。
KADOKAWAグループのプライベートクラウドの設計/構築/運用をご担当いただきます。
【具体的には】
サーバ、ストレージなどハードウェアの最適化のほか、インフラのオペレーション自動化などをお任せします。
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
入社後3カ月間の入社研修があります。
新卒手当もご用意しております。
・KADOKAWAグループの大規模なサービスのクラウド環境に携わることができます。
・モダンなクラウド技術に触れることができます。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
ニーズを見極めることを大切に、最適なサービスを提供しているチームです。
技術に対する好奇心が強いメンバーが集まっています。
【開発環境】
・Python
・Golang
・VMware
・MySQL、Redis、Elasticsearch
・Kubernetes
など - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 配属部署
- KCS部
- 配属部署人数
- 20名
- 平均的なチーム構成
-
平均2〜4名で開発をおこないます。
- 勤務地
-
東京都千代田区富士見 2-13-3
角川本社ビル
必要に応じて出社していただきますが、基本リモート勤務です。
- 給与体系・詳細
-
■大学院卒・ポスドク:月給300,000円
■大卒・高専専攻科卒:月給280,000円
■高卒・専門卒・高専卒・短大卒:月給260,000円
※高度なスキルや国内外での実績をすでにお持ちの方で、それらを入社後の実業務において生かしていただけると認められる場合は、上記の給与にかかわらず個別設定することがあります。 - 給与(想定年収)
-
532万 〜 564万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制(深夜割増分/休日出勤割増分を除き時間外は支給なし)
推奨勤務時間は、平日8:00〜22:00までの1日8時間、1週間40時間です。(コアタイムなし)
推奨時間外をメインとして就業する場合には、上長の許可が必要となります。休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均20時間以内/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇(5日) - 諸手当
-
・交通費支給
・新卒手当
・在宅勤務生産性研究費
・時間外手当 - 昇給・昇格
-
評価:年2回(6月、12月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実できます。
・リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
【福利厚生】
・企業方確定拠出年金
・持株会
・女性サポート休暇
【受動喫煙の対策】
・第一本社:敷地内禁煙
・東銀座/ところざわサクラタウン:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数0人2年度前 採用者数6人 離職者数0人3年度前 採用者数12人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性0人2年度前 男性5人 女性1人3年度前 男性12人 女性0人平均勤続年数2.68年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
3カ月間の新入社員研修を実施
・グループ共通研修
・技術研修
・チーム開発研修
など自己啓発支援の有無及びその内容新卒手当(1~5年目に支給する学習支援を目的とした手当)
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績10.7時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.75日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/6人女性3人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職11.1%
