22新卒【100%自社/成長環境】DX事業のDXエンジニアを募集!!


2019年4月1日、AI・RPA事業部を立ち上げ2021年にDX事業へと名称を変更しました!
今回は、新規事業であるDX事業の成長をより加速したいと考えているDXエンジニアの募集です!
ディップでは2024年2月期までの5年間で、RPA、人工知能(AI)領域に投資を500億円していく計画です。
ディップでは、事務作業の効率化や、コミュニケーション改善によって、
2020年3月から1年で約11万時間の労働時間を削減しています。
社内のRPA による業務効率化を進め、RPA分野における事業基盤を作ってきました。
また、執行役員の進藤圭は「RPAしくじり先生」として活動し、さまざまなメディアで取り上げられています。
- 職種名
- 22卒 DXエンジニア
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- HTML+CSS
- 開発言語
- JavaScript Java C PHP
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、業務システム/パッケージ、SaaS
- 特徴
- 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由 オンライン面談可 副業OK 産休育休取得実績あり 裁量労働 残業30H以内
- 募集人数
- 5名程度
- 必須要件
- ・2022年4月入社可能な方
- 求める人物像
-
・チームワークを大切にできる方
・コミュニケーションを取るのが好きな方
・プログラミングや技術への興味だけでなく、自らが関わったサービスがどのように使われ、どのような価値を世の中に提供できるかといった観点を持てる方 - 選考フロー
-
エントリー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
ES提出
↓
カジュアル面談(人事)
↓
1次面接(エンジニア)
↓
仕事理解面談(若手エンジニア)
↓
人事面談
↓
最終面接
【仕事内容】
顧客課題の解決のため業界別業務別に最適なDXサービスを開発します
ITソリューションやRPAなどを活用した様々なプロダクト開発やデータ分析を通して
DX事業を最速で推進させるために必要なエンジニアリングの経験を積んでいただきます。
一例)
・ロボット開発・運用保守
・ロボット品質管理
・ゆくゆくはクリエイターチームマネージメントをお願いします!
【どんなミッションを掲げているのか】
・新規事業であるDX事業本部が提供するサービスのバリューを上げる開発を行っていきます。
【どんなメンバーと働くのか】
RPA領域に知見のある優秀なメンバーが集まっており、開発、セールスなど役割ごとに垣根のないチームを作っています。
【こんな人を求めています】
・RPA/AIの知識がなくても、プログラミングを自主的に勉強された経験があればご活躍いただける仕事です!
・ベンチャーマインドをもって仕事ができる方
事業戦略など、詳細お伝えしづらいこともございますので、事業、求人に興味をもって頂いた方はぜひお気軽にご応募ください!
直接お話致します!
新規事業を立ち上げて3年目に突入しますので、事業の成長と共に自身の成長ができる環境です。
当社は「バイトル」や「はたらこねっと」という利用者数が非常に多く、知名度も高いサービスがある為、導入頂いているお客様に、RPA化できそうな仕事をヒアリング、自動化ツールを提案していきます。ゼロベースでないことも大きな魅力です。
また自分たちの仕事が世の中とつながりや貢献していることを強く実感することができます。
【3つのやりがい】
・大企業の中でスタートアップ企業並みの新規事業経験を得ることができます
・社内開発チームだけではなく、社外のサービス企業(国内外問わず)とも連携した開発を経験できます
・スピードと品質の両方を重視した開発プロセスを学ぶことができます
- 開発部門の特徴・強み
-
サービスづくりの現場では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームとしてサービスをつくっていることが特徴で、実装面でもアジャイル開発などの手法も活用し、短い開発期間でサービスのPDCAを回す取り組みをおこなっています。職場では36協定の順守を推進しており、平均月間残業時間は30~40時間程度です。
◆開発の進め方
・次につくるものの決め方
企画チームと開発チーム間の週1の定例ミーティングで決めています。
・タスクの見積もり、スケジュール管理
見積もりは開発チーム内で実施しており、全体のスケジュール管理はプロジェクトマネジャーが担当。
・開発フロー
基本的な仕様が固まったら実装を開始し、画面は企画チームにも確認してもらいながら進めています。
・コードレビュー
ソースコードのマージ時に必要に応じてレビューを実施。
・ソフトウェアテスト
エンジニアによる機能テストと、企画チームによる受入テストを実施。一部機能にて Seleniumも導入しています。 - 主な開発実績
-
システム統括部がかかわっているプロダクト
◆バイトル:アルバイト・バイト探し求人情報サイト
https://www.baitoru.com/
◆バイトルNEXT:正社員/契約社員の就職情報サイト
https://www.baitoru.com/shain/
◆バイトルシフト/シフト作成、管理サービス
https://www.baitoru.com/contents/shift_pr/
◆バイトルマスター/採用管理ツール
https://www.baitoru.com/contents/master_pr/
◆はたらこねっと:派遣の求人情報サイト
https://www.hatarako.net/
◆はたらこindex:女性の求人情報・転職サイト
https://www.office-hatarako.net/
◆ナースではたらこ:看護師の求人情報・転職サイト
https://iryo-de-hatarako.net/
◆各種スマートフォンアプリ
バイトル、はたらこねっと、シフト管理、履歴書作成等
https://itunes.apple.com/jp/developer/dippu-zhu-shi-hui-she/id387320098
◆AINOW:人工知能キュレーションメディア
http://ainow.ai/
◆聖地巡礼マップ:アニメの聖地を簡単検索
https://seichimap.jp/
◆対話型バイト選びサービス「dipAI」
https://dip.ai/aiagent/ - 技術向上、教育体制
-
キャリアアップを積極的に支援しています。
・勉強会参加、書籍購入、ソフトウェア購入、備品購入の補助
・社外勉強会・技術カンファレンス参加費用の補助制度
・社内勉強会、オープン勉強会の開催
・任意でのビジネス・ブレイクスルー提供のオンライン受講できる企業内大学
・任意(選抜)でのグロービスマネジメントスクール - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム
- 環境
- Mac OS X、Windows
- エンジニア評価の仕組み
-
6ヶ月毎、人事評価が実施されます。
単に業務をするのでなく、事業、サービスに対してどう貢献したか、何を改善したのか
アウトプットだけでなく、プロセスを含めて評価しています。 - 配属部署
- DX事業部プロダクト統括部
- 勤務地
- 東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル5F
- 最寄り駅
-
JR渋谷駅 徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
初任給:月給241,152円(大卒・院卒・専門・短大)
●基本給:192,000円
●固定残業手当:49,152円
※1カ月あたり30時間相当分の時間外勤務手当となります。
※上記時間を超えて残業した場合は、その超過分について別途残業代をお支払いします。
〇首都圏フレッシャーズ手当:入社1年目30,000円、入社2年目20,000円、入社3年目10,000円(世帯主の場合)
※世帯主でない場合の首都圏フレッシャーズ手当は、入社1年目10,000円の支給となります。
※首都圏に配属された場合にお支払いします。(東京都区市および首都圏の政令指定都市)
〇フレッシャーズ手当を含んだ場合のモデル給与:
大卒モデル初任給(首都圏勤務、世帯主の場合):月給278,832円 - 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30
※フレックスタイム制(11~17時がコアタイムです)
※事前申請すればテレワークも可能です。 - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季
・年末年始
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業 - 諸手当
-
・通勤交通費全額支給
・出産育児支援制度
・財形貯蓄制度
・社員持株会
・各種健保組合施設の利用
・各種表彰制度
・永年勤続表彰
・定期健康診断 - インセンティブ
-
賞与あり:年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(3月、9月)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
試用期間あり:6カ月
・副業OK
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性204人 女性213人2年度前 男性181人 女性183人3年度前 男性138人 女性158人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
◆内定者研修
社会人としてのスタンスやビジネスマナーはもちろん、人材サービス業界や当社の事業についてより深く学びます。
◆新入社員研修
(1)導入研修:入社後1週間程度、社会人の基礎を学ぶ集合研修です。研修を通じてスタンスをしっかりと固め、当社の社員としての自覚を持ち、社会人としての第一歩を歩み始めます。研修の最後は1泊2日の泊まり込みの研修で締めくくり、盛大に入社セレモニーをおこないます。
(2)実務研修:各事業部に分かれた実践型の営業研修です。主にテレアポや商談ロールプレイングなど、営業フローの一連の流れを実践的に学ぶ現場配属前の研修となります。
(3) OJT研修:配属された部署の上司・先輩から指導を仰ぎながら、実際の営業活動を通して、ひとつひとつ知識やスキルを習得していく研修です。
(4)新卒フォローアップ研修:入社半年後におこなわれる研修です。半年間を振り返り、自身の成長した点や課題を明らかにするとともに、その原因を考えたうえで、目指すべき姿を設定し、そのためのアクションプランを考えます。
◆入社2年目以降
昇格者研修、能力開発研修、管理職研修などを年に複数回実施しています。自己啓発支援の有無及びその内容
◆ディップ大学
オンラインや通学等、社員の希望に沿って、学びを支援するための研修プログラムです。
1年目のみ必須受講がありますが、その他は個人の志願や選抜により各プログラムを受講します。
規定を満たした場合、半額~全額を会社で負担します。
-課題図書レポート(全新卒必須)
社会人の基礎となるスタンスや読書習慣の定着や要約力を身に付けるために、指定図書から毎月1冊選びレポートを提出します。
-オンライン動画学習
指定の動画学習サイト3社(※1)から視聴したい動画を選択し、隙間時間を利用し受講して受講が可能です。
開始から3カ月後に視聴した動画で得た気づきのレポートを提出します。
-ラーニングサポートプログラム
社員が自己啓発のために社外で教育を受けた場合に、当該費用の一部を会社が補助する制度です。
通信教育や社外講座が対象となり、業務に関連するものとして上長の承認が得られた場合に適用されます。
-グロービス選抜研修
次世代を担う経営人材の育成を目的とした選抜社員向けの教育プログラムです。
日本最大のビジネススクールである「グロービス・マネジメント・スクール」の単科コースを無料で受講することができます。
現在までに約300名(※2)が受講しています。
(※1)ビジネスブレイクスルー大学が提供する動画コンテンツに加えて、2018年からSchoo・グロービス学び放題も追加となりました。
(※2)2018年2月現在の受講者数メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員55.6%管理職34.4%
