1. paiza新卒トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社ジョブクラウン
通過ランク:D

株式会社ジョブクラウン

企業メインイメージ

■Mission:人を通じよりよい世界を
ITの技術を必要としている業種・業界は多くあります。当社はエンジニアリングサービスを含めた複数の事業から社会貢献をしていくことをミッションとして事業を展開しています。
設立から9期目となる当社は、数年後の株式上場を目指して事業を拡大中です。
会社ととも成長したい方、自らの力で会社を成長させたい方を募集しております!
将来かなえたいビジョンがある方、ぜひご応募ください!

【事業内容】
■システムソリューション事業部
SESを通じて、クライアントの情報システムに関する課題やニーズに対して最適な提案をおこなっています。お客様の要望に応じた適切なエンジニアをアサインすることで、技術力はもちろん、コミュニケーション力に優れた人材が現場に貢献します。多種多様な業種・職種での経験を持つエンジニアが集結しており、幅広い知見を生かして対応しています。

SESの流れとしては、まずクライアントからの相談をもとに見積もりを提示し、内容に応じたエンジニアを選定・配属。その後、クライアント企業で常駐しながら技術提供をおこない、成果に応じて契約料金が発生します。実際の案件には、キッティング、ヘルプデスク、運用保守、システム刷新、設計書作成、データ活用、プログラミングなど、幅広い分野で活躍してきた実績があります。

■受託開発事業部
システムの設計から開発・運用まで一気通貫で支援。豊富な知識と経験を持つエンジニアが多数在籍し、プロジェクトの規模や内容に柔軟に対応します。Web開発や業務システム開発、SNS運用支援に加え、採用・プロモーション用の動画制作やロゴデザインなど、クリエイティブ領域にも対応しており、ITとデザインの両面からクライアントの課題解決をサポートしています。

★当社の給与は「売上の80%を社員に還元」する高水準の制度を採用しています!
一般的な情報通信業の還元率(約60%)に対し、ジョブクラウンでは売上の80%が給与として支給されます。
たとえば売上が50万円の場合、40万円(80%)が社員の給与として還元され、その内訳は以下の通りです。
・月額手取り:21.5万円(月額27万円 − 自己負担社保5.5万円)
・会社負担の社会保険料:5.5万円
・通勤費など:2万円
・賞与積立:5.5万円
残りの会社利益(10万円)は、福利厚生の充実や社内環境の整備に活用されます。

ジョブクラウンを創業したきっかけは、人が自ずと集まり新しいモノを創りだす組織を形成したかったからです。
偉人達が達成してきた多くの開発や仕組みはすべて人の手で創りだされます。当社もそれに学び、世界を少しでも便利に、世界に影響を与える会社を創ることをミッションにしています。

これを可能にするには、多ジャンルが複合的に絡み合い、イノベーションが発生する組織創りが必要となります。それを達成するには人が自ずと集まり、自主的に行動する組織が必要です。
日本の雇用を生み出し続け、日本の強みを生かした世界に影響を与える組織創り。それをわたしは生涯の使命として、この会社での役割を果たします。

また、エンジニアを取り巻く環境は日々、目まぐるしく変わっています。

今後の経済の発展を担うべき人物は間違いなくプロフェッショナルなエンジニアを目指す志を持つ皆さんです。
そんな素晴らしい方々に働きやすい環境を提供し、日々成長し続ける組織こそ、わたしたち、株式会社ジョブクラウンであり、株式会社ジョブクラウンのメンバーたちです。

本当に入ってよかったと思われる他の追随を許さない組織を目指し、日々環境の整備と進歩を遂げている場で、一緒に働ける日を心待ちにしています。ご応募をお待ちしています。

代表取締役CEO
反町 好克

年間休日125日以上、男女比は5:5と、性別に関係なく働きやすい職場づくりを実現しています。
給与面では、業界トップクラスの売上の8割還元制度を導入し、賞与額の計算式も全社員に公開するなど、透明性の高い評価制度が特徴です。
福利厚生も充実しており、チャット型医療相談システムや借り上げ社宅制度をはじめ、地方からの上京支援、ストックオプション付与による将来の資産形成支援など、働く人の生活と将来を手厚くサポートしています。
現在は2026年の社員100名体制、2030年には200名体制を目指し、上場に向けた拡大フェーズに入っています。これからの成長を一緒に創る仲間を、積極的に募集しています。

【手厚い福利厚生】
■会社の成長が自分ごとになるストックオプションを付与!
当社では、社員が無償で自社株を保有できるストックオプション制度を導入。上場を視野に入れた制度で、ひとりひとりが創業メンバーとしての意識を持ち、会社の成長を身近に感じられる仕組みです。
会社が大きくなるほど株式の価値も上がり、成果に応じた付与数と価値の上昇で社員にもメリットが還元されます。
他社では珍しい取り組みで、ベンチャーマインドあふれる挑戦的な文化を育んでいます。

■借上社宅制度で、家賃負担を軽減&手取りアップ!
会社名義で賃貸物件を契約し、家賃の50%を給与から控除扱いで天引きすることで、社会保険料や税金の負担を軽減。その結果、給与の手取りがアップします。
現在住んでいる賃貸物件にも適用可能で、入居先の選択肢も広がります。

■最大10万円/資格取得で報奨金を支給!
合格した資格に応じて、受験料の補助+報奨金を支給しています。
たとえば「情報処理安全確保支援士」や「プロジェクトマネージャー」などの高度資格には10万円の報奨金を支給。
その他、基本情報技術者で2万円、応用情報技術者で4万円、LinuCなどの技術系資格にも最大5万円の支給実績があります。
このほかの資格にも対応しており、スキルアップを積極的に支援しています。

■サークル活動費を会社がサポート!
社員が自由に企画・参加できるサークル活動に対して、活動費の補助をおこなっています。
現在は、ゲーム・ヨガ・麻雀をはじめ、Web制作やプラモデル制作など、多彩なサークルが活動中。
仕事以外でもつながりを深め、リフレッシュできる環境を整えています。

■健康と安心を支える福利厚生も充実!
健康診断やインフルエンザ予防接種に加え、チャットで24時間365日医療相談ができる「first call」を導入。社員本人だけでなく、ご家族も利用可能です。不調時の診療科の相談や、産業医とのやりとりなど、気軽に専門家へ相談できる環境を整えています。

事業内容

システムソリューション事業、受託開発事業

本社所在地

東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル 11F

代表者氏名
代表取締役 反町 好克
設立年月
2015年10月14日
従業員数
50名(2025/03現在)
平均年齢
32歳(2025/04現在)
資本金
5,000万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業構成比