1. paiza新卒トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社テクラス
通過ランク:E

株式会社テクラス

企業メインイメージ

AIの浸透により、ホワイトカラーの仕事は半減すると言われており、システム会社の事業環境もその例外ではありません。
当社は、プレミアムITサービス("PITS")実現というビジョンを掲げています。もともと、AIとは競合しない(上を行く)領域で勝負しています。

PITSとは「経営戦略の理解+業務目的の理解+IT活用にこだわらない最適な解決策=お客様の仕事の価値向上」のこと。
当社エンジニアが開発・運用した後でも、お客様の業務が改善していなければ取り組む意味がないと考えています。
そのために、経営戦略や業務目的を前提に、IT活用にこだわらない最適な解決策を提案していきます。

PITSを提供するエンジニアは、「IT技術知識」「マネジメント」「お客様の業務知識」の3つの領域にまたがり、学び、考え、議論し、成果を出し続けなければなりません。決してラクではありません。しかし、周囲の協力や学びの制度があるため、意欲があれば誰よりも早く成長できます。

事業内容

・経営コンサルティングから開発、運用まで、経営と業務の課題をITによって解決するサービス
・情報セキュリティ・システムの設計~構築~運用

本社所在地

東京都中央区築地1-4-5 第37興和ビル2F

代表者氏名
代表取締役社長 河野 真樹
設立年月
2001年08月10日
従業員数
29名(2025/03現在)
平均年齢
--
資本金
3,165万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主

テクラスホールディングス 100%

拠点・関連会社

◆京都オフィス
京都市下京区四条西洞院東入 ヒラオカビル3F

主要取引先

オムロン株式会社
オムロングループ各社
株式会社エスユーエス
オタフクホールディングス株式会社
株式会社シマノ
住友精密工業株式会社
株式会社デンソー山形
東宝東和株式会社
日機装株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
(順不同)

事業概況

当社の最新(2023年度)の実績は売上7.8億円、営業利益2.1億円と、絶対額でみると大手企業にはかないませんが、注目いただきたいのは1人当たりの営業利益です。
営業利益とは、一般的にその企業の本業での収益性、ひいてはその会社の実力値を示す指標になります。
この1人当たりの営業利益が700万円弱であり、上場しているような大手SIerに匹敵する/上をいくほどの水準となります。

事業構成比

システム運用:22%
システム開発:23%
インフラ・セキュリティ:29%
その他、物販・保守など:26%

4割ほどはオムロングループ向けの案件で、安定した事業活動を行っています。

売上高

2024年3月期 7億8,600万円
2023年3月期 7億8,200万円
2022年3月期 7億8,400万円

営業利益

2024年3月期 2億1,600万円
2023年3月期 1億9,600万円
2022年3月期 2億800万円