1. paiza新卒トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社INAP Vision
通過ランク:D

株式会社INAP Vision

企業メインイメージ

「社内の誰もが主役」という『ZOOポリシー』のもと、ICTを駆使した問題解決型のサービスを提供しています。システム導入からオーダーメイドのアプリ開発、Webサイトのマーケティングまで、幅広いサービスを提供。「CXコンサルティング事業」、「CXシステム開発事業」、「ICTシステムインフラ・クラウド事業」、それぞれの事業体が協力し合い、お客様の「解決したい」の本質的な課題や目的を見極め、解決策のご提案から導入まで幅広くサポートします。

1つの課題は入口でしかありません。その課題を解決するための新たな課題、付随する問題点の解決等、本質的な解決に導くために課題を深堀り、幅広い分野をカバーしている企業だからこそ提案できる総合的なソリューションで、お客様に物理的にも心理的にも満足いただけるよう取り組んでいます。

ベンチャーらしく自由な社風で、上下関係のないフラットな組織。得意分野が生かせる案件のアサインはもちろんのこと、ワークライフバランスがしっかり取れる職場環境にもこだわっています。リモートワーク環境も整備されているため、コロナ禍の今はもちろん、地方在住でも、子育てや介護があっても仕事が続けられるフレキシブルな環境が整っています。

★INAP Visionでは、「おどろかせよう」という理念を掲げています。
これは顧客の期待をいい意味で裏切るということ。「仕様書通りに見積り」「設計書通りに対応」だけではなく、「キレイ」「安い」「速い」「品質が良い」「助かったよ」「ありがとう」など、お客様の感情に寄り添い、「プラスαの価値を提供」することを意味しています。

そして、「顧客満足度」、「パートナー満足度」、「従業員満足度」のバランスを重視。どこにも偏りがなく、それぞれが均等になる状態がベストなバランスだと考えます。共に満足し、社会に貢献する企業であることをビジョンとしています。

★ZOOポリシー
組織にはさまざまな役割が必要です。従来の組織論は「上を目指す」キャリアアップが主流でしたが、当社は各々の得意分野を最大限に生かすことが組織の強みと考えています。独自の『ZOOポリシー』を定義し、環境づくり、組織づくりに努めています。

得手不得手は人それぞれ。苦手な分野はそれが得意な仲間に助けてもらい、得意な分野にはどんどん手を挙げる。

各自の得意分野は、採用時の適性検査と面談で会話しながら決めていきます。入社後も定期的に本人の志向を確認する機会を設け、成長とともに「攻め」「守り」、「エキスパート」「マネジメント」を見極めながらポジションを確立していきます。

得意分野が異なるエンジニアを集め、その才能を生かすことで企業としての守備範囲を広げ、顧客満足度を上げる。攻撃的アニマル、癒しのアニマル、ニッチなファンのいるアニマル…どのアニマルも主役であり、経営に不可欠な存在です。

◆パーパス
想いと想像力で、社会の未来を切り拓く

◆経営理念
おどろかせよう
〜期待をよい意味で裏切ります〜

◆行動指針
①何事も自分事!
②関わる人をファンにせよ
③すべてにおいてプロ意識
④たちどまるな!
⑤teamに波風をたたせろ!!

株式会社INAP Visionは2016年3月に設立。お客様へ「仕様書通りに見積り」「設計書通りに構築・開発」だけではなく 「キレイ」「安い」「速い」「品質が良い」「助かったよ」「ありがとう」 などの「+αの価値を提供」できる会社を目指しています。

主に「CXコンサルティング事業」「CXシステム開発事業」「ICTシステムインフラ・クラウド事業」という3つの事業をおこなっています。事業名にあるCX(Customer Experience:顧客体験価値)とは、企業の抱える問題や悩みに解決策を提案し、実際に体験することで満足感を味わっていただくことを意味します。事業ごとの縦割りではなく、必要に応じて組み合わせ、連携してお客様の問題解決に努めています。

【サービス内容】
■戦略・計画立案
ーお客様の現状を徹底的に分析・調査し、DX推進に最適な戦略と計画を立案ー
提供メニュー例:DX総合診断/DX戦略策定支援/DXロードマップ作製

■実行支援・導入支援
ー企業の課題を分析し、最適なデジタルトランスフォーメーション戦略を設計ー
提供メニュー例:RPA導入支援/ローコード・ノーコード開発導入支援

■デジタル化支援
ー業務効率化や生産性向上を目指し、最適なデジタル技術の導入をサポートー
提供メニュー例:クラウド移行支援/業務プロセスのデジタル化支援

■イノベーション
ー新たなビジネス価値を創出するための革新的なアイデアの具現化を支援ー
提供メニュー例:新規デジタルサービス開発支援/PoC(概念実証)支援

【職場環境】
■OPEN Everyday Free magazine
高いアンテナでさまざまな情報をキャッチしてほしいとの願いから、常に情報に触れられるコーナーを常時併設しております。

■Warm & Relax
社内では季節ごとにさまざまな装飾をしています。
遊びがある空間で一緒にお仕事をしてくださる方を随時募集しております。

■Welcome to OPEN Everyday INAP Zoo
「ひとりひとり個性があって、みんなが主役!動物園のような会社にしたい!」との強い気持ちから立ち上がりました。

【福利厚生】
■とにかく社員が健康であること!
・月一回の食堂(本社にてランチを提供)
・年一回の健康診断、全額会社負担
・インフルエンザ等の予防接種、全額会社負担

■業務に集中できる環境をつくります!
・freeカフェコーナー
・freeスナックコーナー
・バルコニーでお仕事

■社内のコミュニケーションを推進します!
・ランチミーティング補助(会社で補助)
・夕方になったらお疲れビール

《社内イベント》
・BBQ
・そうめん流し
・アワードパーティ
・働くお父さん/お母さん職場見学
・故郷料理囲もう会
・テーブルゲーム大会
・新入社員歓迎DJ会
・任天堂switch運動会
など、いろいろあって書ききれません!新しい企画も歓迎です!
※参加は強制ではありません。
※賑やかで和気あいあいとした職場ですが、仕事には集中して取り組んでいます。メリハリのある働き方をしたい方にぴったりの職場です。

《データとグラフで見るわたしたちの会社はこんな会社です!》
◎男女比率:男性67%・女性33%
◎年齢構成:平均年齢34歳/10代から50代の人が活躍しています。
◎採用方式:創業メンバー2割・中途入社7割・新卒入社1割
◎離職率:5%
◎職位:エンジニア中心の会社
∟取締役8.3%・マネージャー12.5%・リードマーケター4.3%・チーフエンジニア8.3%・エンジニア33.3%・アシスタントエンジニア33.3%
◎部署と人数:プロジェクトに合わせ柔軟な協力体制を敷いています。
∟役員2名・総務3名・CXコンサルティング2名・CX開発10名・ICTシステム(インフラ・クラウド)7名
◎就業場所:リモートワークが定着しているため、さまざまなエリアから働いています。
∟完全在宅33.3%・ほぼリモート37.5%・半分リモート12.5%・出社率が高い16.7%

▼社内アンケート:会社の魅力は?
・対面でもgatherでもいつでも相談できる。
・アウトドア派が多く、活動的。
・社内の空気感が働きやすい。
・裁量がある。部署の垣根を超えさまざまなことに挑戦できる。
・やりたいことについて自分から発言することで任せてもらえる。
・会社にありがちな上下関係のルールがない。社員同士仲がいい。
・お昼休みに新垣ゆいちゃんのswitchで運動するやつがはじまる。
・週1のLT&飲み会で懇親を深められること、社長が気さくなところ。
・集中するときはどのオフィスよりも緊張感があり、リラックスタイムはどのオフィスよりも笑い声が響いている。
・たまに市場直送のランチ食堂が開かれる。美味しいものが食べれるところ。
・お菓子がいつも置いてある。
・低温ジューサーでの超フレッシュジュースが配給される。
・リモートワークが普通に導入されていること。

事業内容

CXコンサルティング事業
CXシステム開発事業
ICTシステムインフラ・クラウド事業

本社所在地

東京都新宿区新宿6-29-20 MATSUDABLD4F

代表者氏名
代表取締役CEO 川島 祐一朗
設立年月
2016年03月07日
従業員数
28名(2025/03現在)
平均年齢
--
資本金
2,000万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

■福岡ブランチ
〒810-0073
福岡市中央区舞鶴1-6-1-ラフォーレ舞鶴-601

■横浜ブランチ
〒231-0868
神奈川県横浜市中区石川町2丁目85-3F

主要取引先

ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータアイ
常磐興産株式会社
株式会社JALインフォテック
株式会社ヘッドウォータース
総合メディカル株式会社
ふくおか県酪農業協同組合
株式会社INFORICH
株式会社アグテコ
プラスコンピュータ株式会社
株式会社浅川綜合技研
シネックスジャパン株式会社
SB C&S株式会社
株式会社大塚商会
株式会社ネットワールド
(順不同)

事業構成比