★18卒★~次世代の自動化を実現~ソフトウェア開発エンジニア【フルフレックス&残業20H未満】


「ムダをなくし、世界を変える」というミッションを掲げ、これから加速していく人手不足解消のためにあらゆるチャレンジをしている、設立9年目の会社です。
世の中がシステム化され効率化されていく中で、開発された後のシステムを維持・管理する「システム運用業務」はまだまだ人手に頼っています。
日本の労働者人口減少、高齢化に伴う経済縮小といった、社会的な課題を「システム運用の面」から解決するための自動化プロダクト「Kompira(こんぴら)」を提供しています。
開発は、IPA未踏スーパークリエーターに認定されたCTO、プログラミングコンテストの上位入賞者、Vimエディタの界隈で有名なエンジニアが中心で、他社にはない自動化技術を提供しているからこそ、
お客様は大手のユーザー企業、データセンター、通信キャリアが中心。
Kompiraは、新しいアイデア、最新のテクノロジー、分析のもと開発を行っており、ユーザーにとって使いやすいサービスを日々模索しながら開発を進めています。
代表の三角はもともとエンジニア出身。エンジニアへの深い理解はもちろんのこと、エンジニアにとって働きやすく、働きがいのある環境を用意しています!
新たなサービスを共に創造しながら、ベンチャー企業で自身のスキルを磨きたい、 更なる飛躍を遂げたい方、コアメンバーとして当社の自動化開発に参画してみませんか?
- 職種名
- ソフトウェア開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
352万 〜 416万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Python2 Django
- 開発言語
- Python3 Ruby Go言語
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- PostgreSQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 服装自由 社長が現役or元エンジニア フリードリンク イヤホンOK フリーソフト利用可 若手歓迎 第二新卒歓迎 既卒可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 オンライン面談可 1920x1200以上のモニター環境を提供
- 募集人数
- 2
- 必須要件
- ・2018年3月卒、2018年4月入社可能な方(大卒・院卒以上の方)
- 求める人物像
-
・コミュニケーション能力がある方
(技術的な内容を他者に的確に伝えて円滑に協同作業ができること) - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
一次面接(CTO)※1都3県以外の方はSkype面接可
↓
最終面接(社長&現場エンジニア2名)※1都3県以外の方は交通費1万円を支給
内定
・自社で独自に開発している運用自動化プラットフォーム 「Kompira enterprise(コンピラ エンタープライズ)」の開発
・ユーザー企業へのKompira enterpriseの導入
・ システム運用自動化のための次世代技術の調査などに携わって頂きます。
入社後は、外部のビジネスマナー研修を経て、Kompira enterpriseについて、理解をしてもらうことからスタート。
先輩社員と一緒にお客様先にKompira enterpriseを導入することからはじめます。
システム運用を行っているお客様によって環境は千差万別。お客様のシステム環境をヒアリングして、Kompira enterpriseを使ってどのように効率化できるかを提案し、Kompira enterpriseの上に乗せるプログラム(ジョブフロー)の開発を行っていただきます。
要件定義から設計、開発、導入テストまで一貫して手掛けて頂きます。
Kompira enterpriseは適用範囲が広い為、アプリケーションの運用自動化、インフラの運用自動化、セキュリティの運用自動化と様々な分野の自動化があり、かなり幅広い知識と経験が身につきますので、フルスタックエンジニアになりたい方にはぴったりの業務です。
お客様はキャリア、データセンター、金融、大手ユーザー企業です。
【開発で使っている技術】
開発言語:Kompira DSL、Python、GO、Powershell、bash
開発環境:Linux、Windows Server、Amazon Web Service、Microsoft Azure
データベース:PostgreSQL、MySQL、Oracle
プロジェクト管理:Backlog、Mercurial、Jenkins
■成長の余地があるスタートアップなので、会社の規模拡大とともに、色々な場所で活躍できる可能性があります。
■幅広く様々な業務を経験することが可能です。
■自社製品の開発、お客様に向けたシステム構築を同時に経験できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
CTOの服部は、情報処理推進機構の未踏プロジェクトにて、スーパークリエイターに認定された、日本のIT業界のトップクラスのエンジニアの一人。
情報工学のトップクラスの研究者が集まるプログラミングシンポジウムにおいても、Kompira enterpriseを発表したところ多数のサーバにまたがる処理をを簡単に自動化出来る点や、処理の自動化だけでなく、人間による判断や処理の確認などを挟み込むことができるという点が高く評価され、山内奨励賞という賞の受賞歴があります。
また、VimConf(Vimエディタのイベント)のスポンサーとして当社が協賛しており、Vim使いのエンジニアが集まる職場になってきています。
エンジニアの1人1人の能力が高く、こんなものがあったら良いなを常に考え、それを実現している開発チームです。 - 主な開発実績
-
・運用自動化プラットフォーム「Kompira」(システム運用を自動化する基盤ソフトウェア)
http://www.kompira.jp/
・KompiraVO
柔軟なエスカレーション設定、障害ステータスの管理、自動復旧、電話から作業指示が行える、一次障害対応に特化した商品
https://www.virtualoperator.jp/ - 技術向上、教育体制
-
入社後は、Kompiraについて理解していただくための期間を1~2週間程度設けます。
その後は、先輩社員と一緒にお客様へKompiraを導入するところから学んでいきましょう。 - 支給マシン
-
★マイセレクト制度★
入社後はお好きなスペック・OSのPC、モニタをお選びいただけます。
※最近は4Kの42インチのモニタを使っているスタッフもいます! - 開発支援ツール
- Backlog、Mercurial、Jenkins
- 環境
- Linux、Windows Server、CentOS、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
リポジトリは Bitbucket を使っています。
週1回、開発部での定例ミーティングがあり、その際に課題や進捗状況の確認、仕様の議論などを行っています。 - エンジニア評価の仕組み
-
上期(4月~9月)、下期(10月~翌年3月)の2回に分けて目標を設定し、達成度に合わせた評価を行います。
マネジメントとしての道に進まなければならない企業も多い中、当社では2つの道を用意されています。
・エンジニアのスペシャリストを目指す道
・マネジメントを目指す道 - 配属部署
- Kompiraチーム
- 配属部署人数
- 9名
- 配属上司経歴
-
開発責任者である服部は、Kompiraの生みの親であり、初期構想から設計実装まで一貫して手掛けています。
高い技術力と高度なスキルを持つ服部は、価値ある技術を極め、システム運用現場を変えていきたいという信念のもとに、Kompiraの開発に励んでいます。
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷1-7-1 渋谷S-6ビル5階
- 最寄り駅
-
・各線 [渋谷駅] 宮益坂口より徒歩8分
・各線[表参道駅]B2出口より7分
- 給与体系・詳細
-
初任給:
・大学院博士課程卒:月給260,000円(みなし残業手当67,700円を含む)
・大学院卒:月給240,000円(みなし残業手当62,500円を含む)
・大学卒:月給220,000円(みなし残業手当57,300円を含む)
※理系大学卒以上の方を対象としています。
※月給には45時間分のみなし残業手当を含む。ただし、45時間を超えた場合は別途残業代支給しますが、平均残業時間は20時間未満 - 給与(想定年収)
-
352万 〜 416万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(休憩60分)を基本とするコアタイムなしのフレックスタイム制。※ただし、月曜日のみ全体朝礼があるため9:00出社。
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)、祝日
・年末年始(12/29~1/4)、夏季リフレッシュ休暇(7月~9月のお好きな時に5日※土日含まず)
・有給休暇(初年度10日、翌年以降+2日ずつ付与最高20日)、慶弔休暇、出産休暇、育児・介護休暇
※年間休日128日(2016年度) - 諸手当
-
・通勤手当(月上限2万円迄)
・月給には45時間分のみなし残業手当を含みますが、45時間を超えた場合は別途時間外労働手当
・深夜手当 - インセンティブ
-
・賞与支給は年2回(6月・12月)
※業績問わず年間4.0カ月支給 - 昇給・昇格
-
・昇給のチャンスは年2回(6月・12月)
自らが計画を立てて、チェック・改善し、目標の達成に責任を持つ、評価制度があります。 - 保険
-
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険
※健康保険はメリットいっぱいの、関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています - 試用期間
-
・試用期間 6月(※試用期間中の給与に変動はありません)
・エンジニアが使いやすいツールを提供!(42インチのモニタを使っている社員もいます)
・自由な開発環境(エディタやソフトなどの縛りがない)
・フリードリンク(コーヒー、紅茶、お茶、水、カルピスなどが飲み放題、就業後はビールも有!)
・オンオフのメリハリを大切にする環境。ITベンチャー企業ですが、残業時間は少なめです。
(平均残業時間は20時間未満です)
・賞与は業績問わず、年間4.0カ月支給(創業以来必ず年4.0カ月支給されています)
・コアタイムなしのフレックスなので、時間の使い方はお任せします。
例)お昼過ぎに出社するエンジニア、休み時間を利用してランニングしているエンジニアもいます。
・エンジニアが良いなと思うツールはどんどん取り入れていきいます。
・社内には、技術書を豊富に揃えていますが、エンジニアが欲しい書籍は会社で購入しています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数4人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数3人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性4人 女性0人2年度前 男性4人 女性0人3年度前 男性3人 女性0人平均勤続年数4.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
ビジネスマナー研修(※新卒のみ)
OJT自己啓発支援の有無及びその内容メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数5.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%

