【一部リモート可・高年収福利厚生◎】自社製品(SaaS)開発ソフトウェアエンジニア


トヨクモでは、toB向けのクラウドサービスを開発・展開することで安定した収益を実現しています。
2014年は200社程度だった有償契約社数が、2016年は約1,000社、2020年4月時点で5,000社を超えました。
低解約率のSaaS企業であるため安定し、かつ確実な成長を継続でき、2020年9月には東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。
現在、トヨクモが展開するコア事業は2つあります。
(1)安否確認サービス事業
「安否確認サービス」とは?
緊急対策の議論や指示までできる、エンタープライズ企業にも対応したトヨクモの次世代型安否確認システムです。
2019年5月よりテレビCMも開始しました。
こちらはJVMの上で動くLISPであるClojure/ClojureScriptで開発しています。
(2)kintone連携事業
「kintone」連携サービスとは?
サイボウズ社の提供するkintoneは、それぞれの企業に合った業務アプリを簡単・即座に作成できるクラウドサービスです。
アプリの設計や各種運用設定はすべてノンプログラミング・マウス操作のみで完了します。
弊社ではそのkintoneに連携可能なサービスを展開しています。
こちらはClojure/ClojureScriptまたはPHP/Vue.jsで開発しています。
また、それ以外にも新製品開発にも取り組んでいます。
弊社には「情報サービスをとおして、世界の豊かな社会生活の実現に貢献する」 という理念があります。
そのため、ブームになるようなサービスの提供を目指すのではなく、企業文化となるようなサービスの提供にチャレンジし続けます。
それは、絶えず変化していく時代を先取りし、「あったらいいな」とお客様が思うよりも先にご用意することで実現していきます。
また、従来に無いサービス着眼点、簡単な操作、シンプルな機能と分かりやすいユーザーインターフェースで、日常的にパソコンやスマートフォンを活用していないIT初心者にとっても、安心して利用できるサービスを提供し、企業における情報化の第一歩を支援したいと考えております。
<エンジニアにとって働きやすく、スキルアップが望める環境を整えています>
(1)エンジニアの生産性を重視しています。最新のCPUかつメモリ32〜64GBを前提とする任意のPCを支給するなど、エンジニアが力を発揮できる環境を整えています。
(2)残業時間は平均月間10時間以内。基本的にほぼ残業のない働き方をしています。
(3)勉強熱心なエンジニアが多く在籍しています。知的好奇心を刺激する面白そうなテーマを選んで社内勉強会を毎週開催しています。
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 2,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript React
- 開発言語
- PHP Clojure ClojureScript JavaScript
- フレームワーク
- Symfony Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS、データベースの設計、チューニング、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 1920x1200以上のモニター環境を提供 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 原則定時退社 産休育休取得実績あり ノートPC+モニタ別途支給 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 2名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・PHP(Symfony Framework)を用いた開発経験
・ReactまたはVue.jsを用いたフロントエンドの開発経験
・MySQLまたはPostgreSQLの活用経験
・Clojure, ClojureScriptを用いた開発経験
・コンピュータサイエンスの知識
・関数型プログラミング言語での開発経験
・UI/UXの設計経験
・その他、専⾨性の⾼い分野の経験 - 求める人物像
-
・技術が好きで知的好奇心旺盛である方
・建設的に問題に取り組める方
・LISPや関数型言語に興味がある 、好きである方
・リーダーシップがある方
・製品開発に熱意を持てる方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(2~3回、技術面接含)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
履歴書・職務経歴書の提出、適性検査の受験
▼
最終面接
⾃社製品(BtoBのSaaS)Webアプリケーション開発が仕事内容となります。既存製品の改善もしくは新規製品の開発をお任せすることになります。弊社ではエンジニアが広い裁量の元、役員やデザイナーとともに仕様の決定から関わり開発しています。
契約ユーザー数100万人を超える「安否確認サービス2」や、「kintone連携製品」もしくは新製品開発など、
弊社SaaSプロダクトの企画・要件定義から開発までを行うポストとなります。
弊社ではエンジニアが広い裁量の元、主体的に仕様を決定して開発しています。
全体の⽅向性は営業メンバーらと共有しつつ進めますが、主体はエンジニアで、
"どのように問題を解決するか"という企画部分から製品開発に関わるようなイメージです。
デザインチームと議論しながら開発を進めることになります。
弊社製品はどれも業務の中で使われるものであり、その多くが他社の業務の必需品として機能します。
近年顧客の増加や用途の拡大に伴い、求められる社会的な責任も大きくなってきています。
刹那的ではない、長く継続して期待に応える必要のある製品開発に携わりたいと考える方を募集しています。
また製品開発だけでなく、OSSのメンテナンスや作成公開なども適宜行なっており、
業務時間中にOSS開発に参加するチャンスもあります。
アプリケーションのスタックは、
・PHPとTypeScript, Vue.js
・Clojure, ClojureScript, React
の2種類がございます。
インフラはAWSが中心です。
【募集背景】
新規サービス開発に伴う増員となります。
【入社後のフロー】
研修はありませんが、OJTでフォローします。
・個人の裁量を持って働けます
・勉強熱心なエンジニアが多数在籍しているため、学びの環境があります
・希望すればインフラからフロントエンドまで広く実戦経験を積むことができます
- 開発部門の特徴・強み
-
<エンジニアの生産性を引き出す環境であること>
弊社ではエンジニアがエンジニアリングに集中し、高い生産性を発揮できることを重視しています。
そのためにまずPC環境としては、
・最新のCPU、メモリ32〜64GBを前提として、任意のPCを支給、2年に1度買い換え可能
・ViewSonic VG2719-2K-7(27inch WQHD(2560x1440))を2台支給
・好みのキーボード、マウスを支給(HHKB, Kinesis, Ergodox EZなども当然可)
としています。また会議等も週1度、短時間のものがあるだけで、必然性の低い会議に時間を使うこともありません。
<エンジニアの裁量が非常に広い>
弊社のエンジニアは非常に広い裁量が与えられており、製品のコンセプトをどう落とし込んでいくかから、全体的に任せています。
そのため、得意不得意・やりたいかどうかにはよりますが、やりたければインフラからフロントエンドまで広く実践して、スキルを身につけることが可能です。
また優先順位等も当人の判断が尊重され、マイクロマネジメントされない環境です。 - 主な開発実績
-
<安否確認サービス2>
・開発言語: Clojure/ClojureScript
・インフラ: AWS/ElasticBeanstalk/RDS(PostgreSQL)/ElastiCache(Redis)など
・構成: 部分的にSPAで、ReactのラッパーであるReagent(+ re-frame)を使っています
・テレビCM放送中 https://anpi.cstap.com/<フォームブリッジ/フォームクリエイター/プリントクリエイター>
・サイボウズ社のkintoneに連携するサービス
・開発言語: PHP(Symfony)/TypeScript(Vue.js)
・インフラ: AWS/CloudFront/Docker/ECR/ECS/Aurora/ElastiCache(Redis)など・サイボウズ社のkintoneに連携するサービス
・開発言語: Clojure/ClojureScript
・インフラ: AWS/ElasticBeanstalk/RDS(PostgreSQL)/ElastiCache(Redis)など - 技術向上、教育体制
-
<勉強熱心なエンジニアが多い>
弊社のエンジニアは勉強熱心な方が多いです。新技術の本番導入もよく行なっていますし、また任意参加の社内勉強会も毎週行なっています。
<LISP・関数型言語で仕事ができる>
弊社は開発言語としてClojureを採用しており、日本では数少ないLISPで仕事ができる会社です。
Clojureを使った製品はすでにテレビCMを打つほど大きくなっており、十分なWeb開発のノウハウがすでに社内にあります。
<その他>
・社費で書籍を購入することができます
・会社を使って外部向けの勉強を開催できますし、会社から懇親会費用等の支援もやっておりますし、可能です
・社内のコードレビューガイドを元にコードレビューをしてからマージしています
・必要に応じて業務内でOSSにコントリビュートすることもあります
・OSSに寄付も行っています - 支給マシン
-
PC:最新のCPU, メモリ32~64GBをベースとして任意のPCを⽀給, 2年に一度買い換え可能。
モニター:27型WQHDを2枚など
キーボード・マウス等周辺機器:任意のものを⽀給
椅子:オカムラサブリナスタンダード(定価12万円ほど)
その他必要なものがあれば支給します。 - 開発手法
-
アジャイル、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- 環境
- Linux、Mac OS X、nginx、Redis、Vim、Emacs
- その他開発環境
-
弊社製品はどれも業務の中で使われるものであり、その多くが他社の業務の必需品として機能します。
近年顧客の増加や用途の拡大に伴い、求められる社会的な責任も大きくなってきています。
刹那的ではない、長く継続して期待に応える必要のある製品開発に携わりたいと考える方を募集しています。また製品開発だけでなく、OSSのメンテナンスや作成公開なども適宜行なっており、
業務時間中にOSS開発に参加するチャンスもあります。<主な開発環境>
VCS:GitHub
CI:CircleCI
プロジェクト管理:scrapbox, kintone(開発外との人とのやりとり用)
コミュニケーションツール:Slack - エンジニア評価の仕組み
-
合理的で納得性のある評価となるようにしています。
自分自身の行動でコントロールできない部分により評価が下がる等の不公平感を産む評価の仕組みを排除し、極力シンプルにしています。また会社の経営方針として、従業員の給与を上げることを課題としており、成果に応じてよく昇給しています。
- 組織構成
-
17名(2名がインフラエンジニア、3名がデザイナー、他はアプリケーションエンジニア)
- 配属部署
- 開発本部
- 配属部署人数
- 19名
- 配属上司経歴
-
・新卒でSIerに入社し、その後弊社に転職
・実務経験言語: C++11/Java8/JavaScript(ES6,7)/Clojure/ClojureScript
・好きな言語: Java(高速・安定したVM・周辺ツールの充実)、Clojure(簡潔・並列・Immutability)、OCaml(強力な型推論・再帰の書きやすさ)
・好きなエディタ: Emacs/Intellij IDEA
・マネジメント: スクラムマスター経験および現職のマネージャーとしての経験
・インフラからDBの論理設計、サーバーサイドからReact等を使ったフロントエンドまで実務で経験 - 平均的なチーム構成
-
1製品あたり2人から3人程度で開発しています。
ライブラリの最新化やリファクタリングも都度進めているため、コードベースが極端にレガシー化しているというものはありません。
ひとりひとりが担当する技術領域が広いため、サーバーサイド, フロントエンド, デザイン, インフラなど多くの技術を学び、成長することができます。全体の⽅向性は営業メンバーらと共有しつつ進めますが、主体はエンジニアで、
"どのように問題を解決するか"という企画部分から製品開発に関わるようなイメージです。
デザインチームと議論しながら開発を進めることになります。
- 勤務地
- 東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 14階
- 最寄り駅
-
JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線 「目黒駅」徒歩1分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:40万〜(固定残業代を含む)
■基本給:約22万~28万円(固定賞与は月給ベースで計算されます)
■固定残業代:45時間分(換算時給に1.25をかけて算出、換算された時給超過分は別途支給)
■固定賞与:年2ヶ月分。基本給ではなく月給の2ヶ月です。
■近距離手当て:会社から2km圏内に住むと、家賃の最大3割(上限5万円)の補助が出ます
■その他定額手当:1万円 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 2,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
下記のいずれかから選択可能です。
- 7:00から16:00
- 8:00から17:00
- 9:00から18:00(基本)
- 10:00から19:00
- 11:00から20:00
(休憩1時間含む)休憩時間:・休憩60分 ※各々の業務の都合により任意の時間に取得
平均残業時間:・平均10時間程度/月
- 休日休暇
-
基本的にカレンダー通り
- ⼟⽇祝
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 入社時特別休暇
- 年次有給休暇
男性の育児休業実績複数名あり - 諸手当
-
- 近距離家賃補助:会社から2km圏内に住むと、家賃の最⼤3割(上限5万円)の補助が出ます
- 定時出勤:2万円
-リモ4: ⽉に4回まで誰でも任意の⽇にリモートワークが可能な権利(通勤交通費は全額⽀給)
-リモ10: 申請の上、⽉に10⽇まで任意の⽇にリモートワークが可能な制度(通勤交通費は半額⽀給) - インセンティブ
-
固定賞与あり:年2回(6月、12月)
※基本的に月給と同額を支給 - 昇給・昇格
-
昇給あり:年2回(6月、12月)
報酬面では、当社は平均給与をあげるということを経営課題として捉えて活動しており、実績としては近年継続して平均給与を年10%程度上げ続けています。 - 保険
-
- 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
- 厚⽣年⾦
- 雇⽤保険
- 労災保険 - 試用期間
-
3ヶ月
・全社員の平均残業時間は月間10時間以下です。エンジニアも長時間労働をしません。
・時差出勤制で、ある程度自分なりのスケジューリングが可能
・ひとりひとりのデスクが広く、開放感をもちながら開発に集中
・社内にはリラックススペースも完備
・従業員に対する受動喫煙対策:あり
・対策内容:敷地内禁煙(建物内に喫煙場所あり)

