<Webエンジニア>社会貢献性の高いプロダクトを、モダンな環境で技術好きの人と作れる環境、ここにあります!


勤怠管理、工数管理、経費精算、電子稟議など、働く人が毎日使うバックオフィス製品を提供し、
そこから生まれる「ワークログ」の活用を通じて組織改善の一手をつくる「TeamSpirit 」中心とした
クラウドサービスの企画/開発/販売
2018年には東証マザーズ(現:グロース市場)に上場し、ストックビジネスによる安定的な財務基盤を確立するとともに、現在は「エンタープライズ」と呼ばれる大企業向け市場の開拓と、日本の社会課題となっている「労働生産性」の向上へ貢献を目的としたマルチプロダクトでのサービス展開を事業戦略の柱に、更なる成長拡大を目指しております。
- 職種名
- 開発エンジニア(設計〜開発〜テスト)
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- React
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 若手歓迎 第二新卒歓迎 既卒可 オンライン面談可 フリーソフト利用可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
・Angular 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・Webアプリケーション開発におけるMVCフレームワークのご経験
・Webサービス連携の技術(OAuth、Rest)
・スクラムなどのアジャイル開発のご経験
・勤怠・人事系システムの業務経験
・バックエンドのテックリードやアーキテクチャ設計経験 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
(カジュアル面談)
▼
1 次面接
▼
2 次面接
▼
内定
※変更になる可能性があります。
技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーと一緒に、次期バージョン開発の「設計〜開発〜テスト」の一連の流れに携わってくださる方を募集しています!
▼【チームのこと】や【今後目指していること】、【当ポジションの方にお願いしたいこと】や【弊社が提供できること】、【技術スタック】をご紹介します。
【チームのこと】
開発チームは22名体制で、プロダクトごとのチームに分かれて開発しており、以下のようなメンバーがいます。
・グローバルのハッカソンで入賞するエンジニアが複数名
・前職で技術レベルがトップになり、切磋琢磨できる環境を求めて入社したメンバーが多い
・高い技術志向と、プロダクト志向を合わせ持つメンバーが多い
・お互いを尊重し、協力し合えるメンバーが揃っている
・週1でTech Lunchの開催や、「React」や「Ci/CD」など様々なテーマの勉強会を開催している。
【今後目指していること】
今後は海外展開や、より幅広い層のお客様にサービスをご利用いただけるよう、次期バージョンの開発を行っています。
次期バージョンの開発からは、言語やツールの刷新、CI/CD環境の整備、開発手法・体制の見直しを進めており、スピーディに品質やメンテナンス性が良く、デザイン性に優れたサービスを届けることを目指しています。近い将来にはAIやビッグデータを活用し、より業務効率化できるサービスへと進化することや、ファミリー製品や新機能の開発も予定しております。
【当ポジションの方にお願いしたいこと】
次期製品として開発中のTeamSpirit WSPチームにて、「設計〜開発〜テスト」の一連の流れに携わっていただきます。
勤怠管理や経費精算、ワークフローなどの複雑な業務要件やコンプライアンスを満たすことが求められる機能を持つTeamSpiritですが、画面周りはユーザー様の使いやすさにフォーカスした直感的に操作が可能なデザインを実現しています。
そのどちらも実現をするためには、法律を解釈し、ユーザー様の要望などから得たアイディアをシステムに落とし込むための複雑なロジックと、ユーザー様の使いやすさにフォーカスしたUI/UXデザインの設計やそれを実装に落とし込む技術が必要になります。
難易度の高いポジションではありますが、TeamSpiritを通して多くの方々や企業の働き方改革を実現するために、一緒にチャレンジしてくださる方を募集しております。
【弊社が提供できること】
・優秀なメンバーと切磋琢磨できる環境
・働きやすい環境(週1リモートワーク推奨・フレックスタイム制度・残業約20h/月)
・開発しやすい環境(エディタや入力デバイス等は自由に選択可能・CI/CD環境の整備推進・メンバー選定のツールを利用・打ち合わせ軽減等)
・豊富なキャリアステップ(テックリードやプロダクトオーナー/マネージャー、アーキテクト等)
【技術スタック】
フロントエンド:JavaScript(ES2015/React/Redux)、HTML5+CSS3
バックエンド:Apex(Javaライクなオブジェクト指向言語)、
SOQL(SQLライクなデータベース言語)
開発ツール:React Storybook、静的解析ツール(ESLint、stylelint)等
CI環境:Jenkins、CircleCI、JUnit、Selenium
プロジェクト管理:JIRA、Bitbucket
コミュニケーション:Slack
- 開発部門の特徴・強み
-
◼︎チームの雰囲気
私たちの組織には、プロダクトをよりよくしようとするマインドを持った仲間が集まっています。プロダクト開発は複数のチームに分かれて行います。短い周期で開発、リリースを行いながら改善を繰り返す数名のチームもあれば、数ヶ月を掛けて新規機能を作り上げる数十名規模のチームまで、チームのサイズは様々です。また、基本的にはテレワークで業務を進めますが、SlackやTeamsでコミュニケーションが活発に行われています。業務の相談だけでなく雑談もしやすい雰囲気があるため、お互いに理解し合い、より良くするための新しい挑戦を後押ししていく環境があります。
◼︎勉強会文化と高い技術力
・社外勉強会への参加や登壇、技術書の回し読み、ハッカソンへの参加など、積極的にスキルを磨いているメンバーが多く在籍しています。 - 技術向上、教育体制
-
・入社研修の実施
・メンター制度
・社内勉強会の開催
・書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度
・コードレビュー、ペアプログラミングの実施
・社外研修の活用(認定スクラムマスター研修、テスト設計研修、プロジェクトマネジメント研修など)
・一部資格手当および報奨金制度あり - 支給マシン
-
・最新機種のMacと外部ディスプレイを支給。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム、テスト駆動開発、チケット駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Jira、Jenkins
- 環境
- Linux
- エンジニア評価の仕組み
-
全社共通の人事制度および評価制度を活用しています。
エンジニアチームでは、全社共通のグレードに伴う明確な業務範囲を定義する事で、キャリアパス定義や評価及び目標設定をしやすくする取り組みを行っています。 - 組織構成
-
・主力となるプロダクトであるTeamSpiriについては中小企業向けプロダクトおよびエンタープライズ向けプロダクトがあり、それぞれプロダクト毎に開発組織を構成しております。
- 平均的なチーム構成
-
プロダクトの機能ごとにチームが分かれており(1チーム最大8名程度)、プロダクトマネージャー、エンジニア、QAエンジニアが開発領域毎に、横断的なスクラムチームを構成し、2週間1スプリントのアジャイル/スクラム開発を実施。
- 勤務地
- 東京都中央区京橋2丁目5番18号 京橋創生館4階
- 最寄り駅
-
東京メトロ銀座線「京橋駅」4番出口を出てすぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩7分
都営浅草線「宝町駅」徒歩2分
各線「東京駅」徒歩11分「有楽町駅」徒歩14分
- 給与体系・詳細
-
※想定年収は目安です。前職の給与を参考に相談の上、決定します。
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
コアタイム(11:00~16:00)を含む8時間勤務 ※時短勤務者を除く
- 休日休暇
-
・完全週休 2 日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・特別休暇
・慶弔休暇等
※年間120日以上 - 諸手当
-
・通勤交通費支給
・従業員持株会
・健康診断
・インフルエンザ予防接種
・資格取得支援 - 昇給・昇格
-
原則年1回(著しい成果を上げたメンバーについては半期で昇給した実績あり)
- 保険
-
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 試用期間
-
3 ヶ月
