【東証プライムグループ/フルリモート】顧客事業のシステム化サポート◎システムアナリスト・ITコンサルタント

◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆Azureスペシャリストチームの設立
以前より、AWSやAzureなどのクラウド案件は多かったのですが、Azureに技術投資を決断し、「Azureスペシャリストチーム」を立ち上げることにいたしました。
「Microsoft Azureでのクラウド開発で日本一の技術力・実績を目指す」を目標に、エンジニア数も大幅に増員し、Azureのプロジェクトを数多く手がけ、最も技術知見のある会社になろうと考えています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・要件定義 実務1年以上
・システム設計 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・心理的安全性を重視している方
・顧客折衝に躊躇がない方
・マネジメントだけではなく、エンジニアとして堅実な経験を積まれてきた方 - 求める人物像
-
・自律的に問題解決ができる方
・オープンでフラットな組織運営を志向されている方
・新しい挑戦をしてみたい方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
最終面接/適正テスト(合否を決めるのではなく、人物像を深掘りするためのもの)
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日・時間は応相談
面接方法:すべてオンライン対応
原則フルリモートでのシステム開発となります。大手企業から直接ご依頼いただくプロジェクトがメイン。
顧客の事業に伴走し、事業のシステム化に向けた分析や要求開発、要件定義などを担っていただきます。
【具体的な業務内容】
顧客の事業に伴走して、システム化に向けた分析や立案などをおこなっていただきます。それに伴いステークホルダーの利害調整やあるべき姿の提言、詳細ヒアリングをおこなったうえでの要求開発や要件定義、エンジニアへの落とし込みなども実施いただきます。
メンバーの心理的安全性を重視した文化となっているため、その点に理解ある方、志向されている方を歓迎します。
【募集背景】
事業拡大に伴いメンバーを拡充中です。
顧客の事業に伴走してプロジェクトそのものを生みだしていけるような方を歓迎いたします。
【入社後のフォロー】
・資格取得によるインセンティブあり。
・外部のセミナーや講習への参加も積極的に支援します。
・ 7月にグループ内会社統合により新会社に生まれ変わります。メガベンチャーとして急速に拡大していく成長環境に身を置きたい方、歓迎します。
・ フィンテックやヘルステックなど、先端的な事業のシステム開発に携わることができます。
・ 在宅勤務可能。現在、9割のエンジニアが在宅勤務です。
・ 残業はほぼありません。ワークライフバランスを重視しています。
・ 有給取得は当日でもOK。とがめられることはありません。
・ 定期的な1on1を実施。悩みや課題を相談できます。
・ 東証プライム市場上場企業のグループ会社であり、堅実な基盤があります。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes
- その他開発環境
-
・ほとんどのプロジェクトがアジャイル(スクラム)で開発を進めていきます。
・1on1やモブプロなども積極的に実施しています。
・自律的な動きが自然と身につく職場です。
・チームで結果を出すことを重視する文化があります。
【開発環境】
プロジェクトによって違いもありますが、主な技術要素は下記のとおりです。
・Java(Spring Framework、Spring Boot)
・Vue.js、React.js
・Go
・GraphQL
・AWS
・Azure
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ - エンジニア評価の仕組み
-
月1回の1on1を実施しています。
半期ごとに面談を実施し、評価をするとともにキャリアパスを話し合っていきます。
マネジメントを好まない方にもスペシャリストとしてのキャリアが用意されています。 - 組織構成
-
全社48名
うちエンジニア職30名で構成されています。 - 平均的なチーム構成
-
最小で2~5名程度から最大で50名体制(パートナー含む)のプロジェクトまで複数あります。
- 勤務地
-
東京都中央区八丁堀2-19-8
日宝八丁堀ビル3F
在宅勤務制度あり。エンジニアのほとんどが在宅勤務です。
- 最寄り駅
-
・JR京葉線「八丁堀駅」B1出口より徒歩3分
・東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A5出口より徒歩3分
・東京メトロ東西線「茅場町駅」2番出口より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約39万〜70万円
■固定残業代:一律3万円(超過分は別途支給)
■その他手当:職務手当、資格手当、家族手当など
※月給(月額)は固定手当を含みます。
【モデル年収例】
年収320万円/24歳 プログラマ職:経験2年
年収400万円/27歳 プログラマ職:経験3年
年収500万円/32歳 システムエンジニア職:経験6年
年収600万円/34歳 アーキテクト職:経験10年
年収750万円/38歳 プロジェクトマネジャー職:経験13年 - 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~17:45(所定労働時間:7時間30分)
フレックスタイム制度/リモートワーク制度あり休憩時間:12:00〜12:45(45分)
平均残業時間:平均13時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・土日祝休み
・年末年始休暇(12/29〜1/3)
・有給休暇
・慶弔休暇
・結婚休暇
・忌引き
・介護/育児休暇(男性の取得実績あり) - 諸手当
-
・通勤交通費(全額支給)※当社規定に基づきます。
・家族手当
・住宅手当
・職務手当
・資格手当
・健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可 - インセンティブ
-
賞与支給年2回(6月、12月)
持株会制度あり - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(1月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・ワークライフバランスを重視しています。
・現在は9割以上のエンジニアが在宅勤務です。
・全社平均で月13時間程度のため、残業はほぼありません。
・有給取得は当日でもOKです。とがめられることはありません。
【福利厚生】
・資格取得合格祝い金(受験費用も支給)
・旅行宿泊補助金制度(提携旅行代理店にて宿泊予約した場合、1人1泊3,000円支給)
・スキー大会、テニス大会、ゴルフ教室などアスレチックセンター利用補助制度
・保養所(箱根、軽井沢、伊豆ほか)
・厚生年金基金
【受動喫煙の対策】
・対策:あり
・対策内容:屋内禁煙
