業界トップレベルのエンジニアが多数在籍!テスト自動化SaaS『MagicPod』の開発エンジニア募集

◆急成長中◎AI技術を駆使した自動テストツール
株式会社MagicPod(旧株式会社TRIDENT)は2012年に設立。AI技術を活用した自動テストサービス『MagicPod』の開発・運営をおこなっている会社です。「テストのせいでリリースサイクルを短縮できない」「機能が増えるとテスト項目が増えて、どんどん開発速度が落ちていく」などの、多くのエンジニア・テスト担当者が抱えている課題を解決しています。利用企業数はリリース開始から500社を突破、売上高もこの1年で200%以上成長しており、さらに2021年7月には3億円の追加資金調達を実施しました(https://magic-pod.com/news/TRIDENT20210707/)。
近年ではICCサミット FUKUOKA 2022 「スタートアップ・カタパルト」や成長産業カンファレンス『FUSE』(フューズ)の登壇企業として選ばれ、注目度も上がっています。
わたしたちと一緒に、テクノロジーを駆使して「理想的なソフトウェアテストを簡単におこなえる世界」を目指してくれるエンジニアを募集中です。
◆少数精鋭◎フルスタックに自社サービス開発
ビジネスサイクルの短縮化やアジャイル開発の普及により、ソフトウェアのリリースサイクルはますます迅速になっています。手作業のテストがますます困難になる中で「テスト自動化」は非常に需要が高まっている分野です。誰でも気軽に使える「UI/UX」、環境構築やメンテナンスが簡単な「クラウドサービス」、自動テストスクリプトを修正する「AI技術」を強みに、自社サービスを提供しています。少数精鋭のため、幅広い領域で活躍できるので、フルスタックエンジニアとして成長したい方に最適な環境です。
◆リモートワークOK◎自由な働き方を実現
当社はリモートワーク勤務中心のスタイルで開発を進めています。労働時間はフルフレックス、時短勤務も選べるので、家族やプライベートの都合に合わせた柔軟な働き方が可能です。飲み会などもオンラインで開催しており、離れていてもコミュニケーションをしっかり取れるように工夫しています。CEO含めてほとんどのメンバーがエンジニアなので、エンジニアにとって働きやすい環境が整っています。
- 職種名
- Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 780万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Python3
- 開発言語
- HTML+CSS TypeScript
- フレームワーク
- Django Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、AI
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 オンライン面談可 社長が現役or元エンジニア 服装自由 フリーソフト利用可 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給 イヤホンOK 時短勤務可 フルリモート制度あり
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Python、JavaScript、低レイヤー技術 (iOS、Android、Selenium、Appium)の知見をお持ちの方
・テストの自動化、開発効率化、CIなどについて、業務経験がある、または興味がある方
・デザインやUI/UX分野も得意な方 - 求める人物像
-
・開発業務効率化、テスト自動化などの領域に関心や問題意識のある方
・技術が好きな方。技術について学ぶのが好きな方
・思考が緻密で、大雑把でない方 - 備考
-
・2年以上のエンジニア実務経験(※情報技術(コンピュータ)系の大学の学部(または大学院)での履修も経験年数に含む)
・英語での読み書きスキルがある、もしくは英語での読み書きスキル習得を積極的に行いたい方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
課題選考
▼
面接(1回)
▼
内定
面談方法:初回オンライン対応のみ、2次面接以降は両方対応可
AI自動テストサービス『MagicPod』の開発エンジニアを募集しています。
Slack/GitHub上のチャット/ドキュメント/ソースコードなど、読み書きはすべて英語なので(会話は日本語)、グローバルで通用するエンジニアになりたいと思っている方には最適な環境です。
【具体的には】
ユーザー業務想定、設計、実装までのすべての流れを一人で担当するので、必然的にプロダクトやサービス全体について考えることになります。
分野ごとに専門の担当者をつくることもしていないので、フロントエンド/バックエンド/自動テストエンジン/AIエンジン/インフラなど、興味に応じてさまざまな分野に触れることが可能です。
・新機能についてユーザーに喜んでもらえたり、技術ブログや勉強会で『MagicPod』のことを紹介してもらえたときなど、プロダクトをつくっていてよかったなと思える瞬間が多いです
・エンジニア向け製品をつくる醍醐味の1つとして、「新たな技術トレンドを生み出していける」というおもしろさがあります
・サービス改善に向けた問題提起や課題解決ができたり、企画にも携われます
以下のスキルを身につけることができます!
・Python(Django,Celery,etc)
・テスト自動化技術(Selenium,Appium,各種クラウド実機サービス)
・機械学習(ディープラーニング,etc)
・低レイヤー技術(iOS,Android,Selenium,Appium)
・HTML/CSS/TS
・Node.js(Electron,Mocha,etc)
・AWS(EC2,ECS,S3,IAM,etc)
・CI(CircleCI,Bitrise,AppVeyor,etc)
・その他(GoLang,MySQL,Swagger,Redis,Docker,Fluentd,JSLint)
- 開発部門の特徴・強み
-
◆フルスタックエンジニアとしての技術を身につけられます!
少数精鋭のため、フロントエンド/バックエンド/ネイティブ/インフラ/CIなど幅広く携われます。
担当領域を明確に分けていないので、エンジニアとして活躍の幅を広げられる環境です。
オープンソース技術も多数利用しており、オープンソースプロジェクトの調査やPull Request送付をおこなう機会もあります。 - 主な開発実績
-
AI技術を活用したUIテスト自動化クラウドサービス『MagicPod』
https://www.magic-pod.com/ - 技術向上、教育体制
-
・CEOをはじめとするエキスパートエンジニアによる個別指導OJT
・プログラミングスキル向上施策の実施(コードレビュー、ペアプログラミング) - 支給マシン
-
入社時に希望のPC貸与
※希望がなければ、下記を規定モデルとして手配※
モデル:MacBook Pro
サイズ:13inch
カラー:space gray
CPU:8core
SSD:512GB
メモリ:16GB
キーボード:英語(US) - 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- GitHub、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker、Amazon ECS、Amazon CloudWatch
- 環境
- Mac OS X、NGINX、Redis
- その他開発環境
-
◆開発チームの雰囲気◎技術選定・導入もお任せします!
「Selenium実践入門」著者、「初めての自動テスト」翻訳者、技術系のイベントの登壇者、技術系のブログなどで外部に発信しているなど、テクノロジーエキスパートが多数在籍しています。
CEO含めメンバー全員がエンジニアのため、エンジニアにとって非常に働きやすい環境です。
会社所在地の関東以外のメンバーもいて、Slack/GitHub/Zoomを活用して仕事を進めています。
開発効率をあげるために、新しいフレームワークの利用も日々検討しており、選定・導入に関わることができます。
チームメンバー全員の開発スキルが高いので、新メンバーにもみんな親切に教えいます。 - 配属部署
- 製品開発本部
- 配属上司経歴
-
高いレベルの技術バックボーン(情報系大学院卒、実務経験豊富、AI/CI/テスト自動化のエキスパート、豊富な登壇履歴・執筆経歴、豊富なOSSコントリビュートの経験)を持つメンバーの下で働くことができます。
- 平均的なチーム構成
-
10人ほどの精鋭開発チームです
- 勤務地
- 東京都中央区日本橋箱崎町1-2 The Shore日本橋茅場町 4階
- 最寄り駅
-
東京メトロ日比谷線 東京メトロ日比谷線 茅場町駅まで徒歩4分
東京メトロ東西線 東京メトロ東西線 茅場町駅まで徒歩4分
東京メトロ半蔵門線 東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅まで徒歩6分
都営浅草線 都営浅草線 日本橋駅まで徒歩12分
東京メトロ銀座線 東京メトロ銀座線 日本橋駅まで徒歩12分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約50万〜65万円(固定残業代を含む)
■基本給:約39.3万~51万円
■固定残業代:35時間分、約10.7万~14万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
600万 〜 780万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
1日8時間。フレックスタイム
休憩時間:原則13:00~14:00 ※業務都合により変動可
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日、祝祭日)
【その他】
・年末年始休暇
・有給休暇(入社日:5日、6ヶ月目:5日、1年目:11日、2年目:12日、3年目:14日、4年目:16日、5年目:18日、6年以上:20日)
・子の看護休暇
・介護休暇 - 諸手当
-
・書籍購入費補助(10,000円/月)
・資格取得支援(AWS等)
・カンファレンス参加費用補助
・オンライン学習プラットフォーム「Udemy」利用料補助
・英語学習支援(希望者はオンライン英会話レッスンを無料受講可、TOEIC等の受験費用負担) - インセンティブ
-
ストックオプション制度あり
- 昇給・昇格
-
年1回(7月)
- 保険
-
社会保険完備
- 試用期間
-
なし
◆融通がききやすい少人数の会社です!
もともとリモートOKの会社でしたが、新型コロナの影響もあり、現在はときどき出社する以外は在宅勤務をおこなっています。
労働時間はフルフレックス、時短勤務も可能で、家族やプライベートの都合に合わせた柔軟な働き方が可能です。
自動化の会社なので、何ごとも「ミスしないよう気を付ける」のような精神論ではなく、できるだけ自動化・仕組化で解決することを心がけています。
