22新卒エンジニア★柔軟なキャリアチェンジが魅力!好きな技術を極められる環境【残業13h程度/研修充実】


================================
◆東証プライム市場上場/総合商社傘下のグループ企業
◎設立から41年以上、黒字経営継続中!
================================
株式会社i-NOSは1983年に創業し、創立から40年以上にわたり、顧客重視の理念のもと事業展開をおこなっていました。
金融系を中心に通信や製造などさまざまなお客様に向けて、アプリケーション開発やITインフラの構築などのITソリューションを提供。
東証プライム上場の総合商社「兼松株式会社」のICTソリューショングループ「兼松エレクトロニクス株式会社」のグループ会社のため、
安定した経営基盤のもと、体制強化・売上増加を目指してチャレンジを重ね続けることで、着実に成長を遂げています!
================================
◆社員を大切にする”会社づくりにも注力
◎一人ひとりの声に耳を傾けています!
================================
創業以来、長きにわたって事業を継続できたのは、
社員ひとりひとりの人間力に支えられてきたからです。
「人」は財産。そのため「社員」を大切にする会社づくりに力を入れています。
エンジニア部課長による定期面談およびWeb週報でフォロー。
キャリアステップについては夏・冬と年2回、面談を実施。
社員ひとりひとりの声が届きやすい組織づくりに努めています。
================================
◆6カ月の研修でしっかりサポート
◎文系でも理系でも活躍できるフィールドは変わらない!
================================
株式会社i-NOSでは、入社後6ヶ月間の研修を行います。
毎年、新入社員の半数は文系出身者ですが、しっかりとした研修サポートを受けられるため
みなさん安心してエンジニアとしてのスタートを切っています。
理系・プログラミング経験者の方については、4月~6月の基礎研修期間では、大学で学んだことを仕事で活かせるようにアウトプットしたり、応用研修の際はチームリーダーとして、グループのまとめ役に入ったりと、「現場に入る前に様々な経験をできたので安心した」というお声も頂いています。
※以下、2024年度に実施した研修例です!※
【4月~6月:基礎研修】
・ビジネスマナー・情報処理基礎研修
・プログラミング基礎(Java)・オブジェクト指向基礎・データベース基礎研修
・実務レベルの開発問題にチャレンジ
・応用研修(プロジェクトワーク)→実際にチームを組んでシステムを作っていただきます!
【7月~9月:OJT研修】
部門へ仮配属→各OJT先で使用する言語を新たに学んだり
先輩から業務を教えてもらうことで少しずつエンジニアの仕事に慣れて頂きます!
- 職種名
- 22新卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 19.5万 〜 22.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C C# Visual Basic(VB.NET)
- フレームワーク
- Android SDK
- データベース
- Oracle、DB2、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり オンライン面談可
- 募集人数
- 8~10名
- 必須要件
-
2022年3月卒業予定の方
★初回は面談ではなく動画視聴必須となります(日程確定後お好きな時間に視聴可能です)
・候補日のご入力につきましては、動画の視聴が可能な最短のお日にちをご入力ください。
・オンラインでの動画視聴となりますのでオンライン面談のチェックをはずさないで下さい - 求める人物像
-
・学ぶ姿勢を常に持っている方
・真面目にコツコツ取り組める方
・相手の立場にたって物事を考えられる方 - 備考
-
動画配信での説明会となります。
(動画視聴で説明会参加とみなします) - 選考フロー
-
会社説明会(動画視聴)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考+適性試験(CAB)
▼
採用担当面談(オンライン)※非選考
▼
役員面接(対面)
▼
内定
ソフトウェア開発やシステム構築の業務をお任せします。
【具体的には】
◆業務支援
・業務システム開発支援(業務システム設計、開発)
・開発技術者支援(業務アプリケーション設計、開発)
・システム基盤構築支援(設計、構築、運用、保守)
・プロジェクトマネジメント支援(プロジェクト管理支援、マネジメントプロセス/開発の標準化支援)
◆受託開発・構築(社外受託)
・業務アプリケーション開発
・インフラ構築
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフロー】
新人研修(基礎研修3カ月+OJT研修3カ月)をおこないます。
・当社では、入社後にIT業界の理解を深めてから、個人の興味や適性に合わせて仕事の方向性を決定します
・もちろん、開発エンジニアからネットワークエンジニアへ転向したり、サーバ基盤構築の経験を生かしてアプリケーション開発にキャリアチェンジすることも可能です
・多彩なキャリアパスがある当社でなら、着実にキャリアアップを目指せます
- 開発部門の特徴・強み
-
◆社員平均残業時間は月約15時間
忙しいイメージが常に伴うIT業界ですが、当社は働きやすい環境作りを意識しています。
特に、残業時間については改善を重ね、月平均残業時間が業界平均のニ分の一程度となりました。
社員の勤務状況を適正管理している他、各部署や各エンジニアに裁量を与え仕事を効率的に進められるように配慮しています。
◆エンジニアのインセンティブ制度
プロジェクトにはチームで参画していますので、
皆で手がけたプロジェクトが形になったときは大きな達成感を感じられる瞬間です。
また、プロジェクトの拡大や新規案件受注のきっかけをつくることで自身に還元されるインセンティブ制度もやりがいのひとつです。※社員の1/3が取得実績あり
◆お客様へ積極的に提案可能なエンジニアへのキャリアパスも多くあります。
主にWeb・オープン系技術を駆使した業務アプリケーションなどの開発を得意分野としています。メガバンクのインターネットバンキングシステムや資産管理システムの開発等、大手クライアントのプロジェクトに多数関わっています。 - 主な開発実績
-
・都市銀行インターネットバンキングシステム
・証券会社オンライントレードシステム
・通信キャリアネットワークシステム
など他多数 - 技術向上、教育体制
-
◆新人研修(基礎研修3カ月+OJT研修)
ビジネスマナーやITの基礎を学び、OJT研修では先輩社員のサポートのもと専門知識やスキルを身につけることができます。
◆研修教育制度
社内でおこなわれる勉強会や提携期間の研修を無料で受講可能です。
ビジネススキルや技術スキルなど目的や対象者に合わせた研修があります。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
就業先によってさまざまですが、チームでしっかりと状況・情報共有をおこないながら取り組んでいますので、先輩社員やチームメンバーと相談しあえる環境になっています。
【開発環境】
言語:Java、C、C++、.NET系(C#、VB、ASP)
Salesforce:Apex、Visualforceなど
DB:Oracle、DB2、Microsoft SQL Serverなど
携帯端末OS:Androidなど - エンジニア評価の仕組み
-
エンジニア全員を対象にインセンティブ制度を採用。
新たな案件を受注した場合や、新規顧客を開拓した場合に
利益を還元するような仕組みを設けています。
その仕組みが功を奏して、売上も順調にアップしています。 - 組織構成
-
エンジニア120名で構成されています。
内訳:開発50%、インフラ50% - 平均的なチーム構成
-
平均3名~15名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ6カ月くらいです。
※常駐期間は約2〜3年です(複数のプロジェクトを経験)
- 勤務地
-
東京都江東区木場5丁目12-8
KDX木場ビル3階
お客様先での勤務となります。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■基本給
大学院了:225,000円
4年制大学卒:215,000円
3年過程(短大)卒:205,000円
2年過程(短大・専門)卒:195,000円 - 給与(想定年収)
-
月収 19.5万 〜 22.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:30(労働時間7.5時間)
※就業プロジェクトに準ずる - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・夏期休暇 - 諸手当
-
・残業手当
・休日などの割増賃金
・交通費(全額支給)
・資格手当 - インセンティブ
-
年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
年2回
- 保険
-
・健康保険(兼松連合健康保険組合に加入)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
みなし残業もなく月平均残業時間は「13時間」と、プライベートも充実しています。
◆受動喫煙への対策について
本社は屋内禁煙としています。
※就業先の規定に準ずる
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性5人 女性4人2年度前 男性8人 女性5人3年度前 男性2人 女性7人平均勤続年数7.9年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新人研修(基礎研修3カ月+OJT研修)
ビジネスマナーやITの基礎を学び、OJT研修では先輩社員のサポートのもと専門知識やスキルを身につけることができます。
・研修教育制度
社内でおこなわれる勉強会や提携期間の研修を無料で受講可能。ビジネススキルや技術スキルなど目的や対象者に合わせた研修があります。自己啓発支援の有無及びその内容【資格取得支援】
情報処理技術者試験…合格者には規定により一時金と手当を支給。
ベンダー系資格…取得時に規定により一時金を支給。メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数9.95日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/1人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職4.3%
