◆株式上場を視野に入れているITのプロフェッショナル集団です!
日本システム開発株式会社は1985年に設立。「組込みソフトウェア開発」と「エンタープライズシステム開発」を事業の中心として、お客様の事業発展や製品開発を支援している会社です。売上高は40億円を超え、大手企業を中心に数多くのお客様とお取引をいただいています。AIソリューションやRPAパッケージなど先進技術に携われる職場です。
◆市場価値の高いIT人材を目指すことができます!
当社は、先端IT人材の育成に力を入れています。当社のコア・コンピタンスである組込みLinux技術やRTOS技術、Webシステム開発技術や自動車業界向け開発技術の強化に加え、全社的な新技術への取り組みとしてソフトウェア技術者全員にPythonの学習と習得を義務付けることで来るべきAI時代の到来に備えています。
◆フラットな社風のため相談しやすい開発環境です!
当社の開発チームは、どのタイミングでも相談できるような雰囲気で、困ったときにすぐに質問できます。コミュニケーションを大事にしているので、定期的に先輩、上司とのMTGをおこない、自分の抱えている課題や将来やりたいことを共有するなど、お互いの理解を深める時間を確保しています。社員の満足度も高く、生き生きと働いている人が多いです。わたしたちの仲間になってくださるエンジニアをお待ちしております!
Linux、iOS/Androidを使用した組込み機器の受託開発をご担当いただきます。
スキル・適性を見て、組込みLinux開発、iOS/Androidアプリ開発の配属を決めていきます。
【具体的には】
・組込みLinux ドライバ/アプリ開発の設計、開発、保守
・iOS/Androidアプリ開発の設計、開発、保守
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフロー】
1カ月のモラル・マナー研修の後、2カ月間の技術集合研修をおこないます。
その後、配属先での個別技術研修やOJTをおこない、
入社半年後から正式にプロジェクトへ配属となります。
・AIなどの最先端業務に携われます
・Linux全階層の開発実績を基に幅広い技術を学べます
・英語が堪能な方
・LinuxやFreeBSD等のOSの改良経験がある方
・コンピューティングデバイスが好きな方
・コミュニケーション能力がある方
・自分から考えることができる方
・色んなこと(技術面以外も含む)に興味を持てる方
ドキュメントが読める
paiza(コーディングテスト)
▼
個別面接2回(現場エンジニア、役員または社長)
▼
内定
転居を伴う転勤はありません。
「新宿駅」西口より徒歩5分
■賃金形態:月給制(245,000~275,000円 固定残業代を含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:192,000~217,000円
■固定残業代:10時間分、18,000~20,000円(超過分は別途支給)
■その他定額手当:35,000~38,000円
9:00~18:00(昼休憩12:00~13:00)
《年間休日約120日》
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・年次有給休暇
・特別休暇
・時間外勤務手当
・家族手当
・通勤手当
・役職手当
・特別手当 など
年2回(6月、12月)
年2回(4月、10月)
・愛知県情報サービス産業健康保険組合加入
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
6カ月(待遇の変更はありません)
【経営理念】 当社は自己実現の場である
①「社員満足第一主義」で活き活きとした日々を送ろう
②お客様の期待を超える仕事をしよう
③ITで社会の変革に貢献しよう
【創業の精神】 社員が働きたいと思う魅力溢れる会社を創ろう
【社訓】 初心・挑戦・継続
当社には経営理念である「当社は自己実現の場である」を実現するための環境があります!
1.自己成長のために支給される毎月の手当
管理職以外の全社員に毎月「書籍購入手当」「資格取得奨励手当」
「スキルアップ手当」が支給されています。
スキルアップのための環境を準備するのにも、参考書などお金はかかります。
当社では毎月全社員へ手当を支給することで、社員全員のスキルアップを支援しています。
2.選べるキャリア
当社では社員それぞれに合ったキャリアアップをサポートするため、
「管理系役職」と「技術系役職」の2つのキャリアフローを用意しています。
一般的にキャリアアップと言うと「管理職」となることが多いです。
しかし、当社では「エンジニアとして活躍し続けたい」という社員も
将来を見据えた目標を持てるように、「技術系役職」も用意しています。
技術系役職は「自身の技術を武器」に当社エンジニアの看板として活躍しています。
入社後、経験を積んだのち、「管理系役職」と「技術系役職」の選択を行います。
様々な業務を経験する中で、それぞれがスキルを磨き、一人一人のキャリアを築いています。
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
◆新入社員研修
入社後、6ヶ月間の研修期間を設けています。
最初の1ヶ月間は社会人モラル、マナー研修を行います。
その後、ソフトウェア開発技術職の新入社員は2ヶ月間の技術外部研修を行います。経験度や、配属部署を考慮して、それぞれにあった研修内容となっています。また、座学の研修だけでなく、チームをつくって実際のプロジェクト開発のような演習も行い、実戦で役立つ基礎力を積んでいただきます。
その後、3ヶ月間の社内技術研修を行います。ここでは、配属部署毎にOJTや実際の業務で活用する技術の研修を行い、プロジェクトに配属された際に必要となる知識を身に付けていただきます。
このような6ヶ月間の研修が終了した後、10月より正式にプロジェクトに配属予定です。
資格取得支援制度:受験料の会社負担や、資格の重要度に応じた報奨金を支給しています。
なし
各事業部の特化技術を推進するため、独自の「社内認定資格」があります。