<平均残業20H>東京ガスグループの事業基盤をITで支え、先端技術で業務改革を推進するイノベーター


24時間365日必要とされるエネルギーサービスを提供する東京ガスグループ。
その事業を支える情報システムを担っているのが当社東京ガスiネットです。
エネルギーがお客さまの元に届き、活用されていく中でのあらゆる場面で、
当社の提供する情報システムが活躍しています。
前身である東京ガス情報システム部門の時代を含め、60年以上にも亘り
東京ガスグループの「安心・安全・信頼」を、情熱と誇りを持って支え続けてきました。
また、デジタル化が進む社会の中で、今後はITがビジネスモデルの中心となっていきます。
その牽引役となるべく、当社では人工知能(AI)、業務自動化ツール(RPA)、複合現実(MR)などの先端技術を社内で検証し、
東京ガスグループの業務にどのように貢献していくかを日々調査する業務もあります。
お客さまに向けたサービスの改善などの価値提供はもちろん、
共に働く仲間の業務効率化や、働き方改革への取り組みなどもITでリードしていく存在です。
ビジョン
2017年に設立30周年を迎えた当社は、次の10年に向かって
“『はじめて』をカタチにする会社。”というビジョンを作りました。
私たちはこれから、ITを中心としたビジネスモデルへの変革に向けて挑戦していきます。
失敗を恐れず、社員一人ひとりが小さなことからでも『はじめて』を積み重ねることで
次なる進化へのエネルギーと変えていく、そんな思いがこのビジョンには込められています。
- 職種名
- 20卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 21万 〜 22万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C C++ C# PHP Ruby Python2 Python3 Swift Visual Basic(VB.NET) R言語 JavaScript HTML5+CSS3 HTML+CSS SQL PL/SQL Bash MATLAB
- フレームワーク
- Struts Seasar2 JSF Spring iBATIS Java EE Ruby on Rails Flask Unity .NET Framework DirectX OpenGL Android SDK iOS SDK jQuery Angular React Node.js 自社フレームワーク
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、SQLite、Oracle、DB2、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、ミドルウェア、自然言語処理、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、GUIデザイン開発、IoT、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- 服装自由 フリーソフト利用可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可
- 募集人数
- 25名
- 必須要件
-
〇2019年4月から2020年3月末までに国内外の4年制以上の大学学部・修士・博士課程を卒業・終了(見込み)の方で、就業経験のない方
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談(会社説明含む)
▼
ES選考
▼
Webテスト
▼
面談(2回程度)
▼
内々定
東京ガス、およびグループ会社向けのWEBアプリおよびネットサービスの開発
- 開発部門の特徴・強み
-
デニムやチノパンでの勤務もOK!
最大週2回まで在宅勤務も可能!
海外研修にも力を入れています! - 主な開発実績
-
東京ガスグループ200を超えるシステムの企画~開発。
BtoBも、BtoCのシステムもあります。
地理情報システム(GIS)はエンジン開発を行っています。その成果は、全国の都市ガス、水道、下水道、道路管理センターなどで200団体で幅広く利用されています。 - 技術向上、教育体制
-
・チューター制度
チューター制度は、入社2年目が終了するまでの任期とし、仕事のやり方や会社生活全般をサポートしています。
じっくり先輩との関係性を築くことで、仕事の質やプライベートも含めた心配事など、人に言いにくいことを話し合える信頼関係をゆっくりと育てることができます。
・資格取得奨励金制度
当社規定の資格に限りますが、取得時に奨励金や受験料が支払われます。
入社前(在学中)に取得した場合でも対象となります。
・研修制度
入社後の新入社員研修をはじめ、階層別研修、スキル系研修、選抜型研修(海外)など - 支給マシン
-
基本:Windows10 PC
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、GitHub、Jenkins
- AI・データ分析
-
Apache Hadoop、Apache Spark
- 環境
- Linux、UNIX、Mac OS X、Windows Server、Windows、Red Hat Enterprise Linux、AIX、HP-UX、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、Emacs、Eclipse
- その他開発環境
-
◆業務の中のムダ、アジャイル開発で解決!
東京ガスのデジタル化施策に対して素早いITサービスを提供するために、アジャイル開発への取り組みを始めています。
技術者として大切にしてほしいのは「技術者マインド」。日々の業務の何気ない作業の中でも、常に「本当に価値のある作業とは何か?」を探求し続け、問題や改善点を発見する力、そしてそれを技術を用いて解決し、新しいソリューションとして定着させていくことが求められます。
◆最新技術を積極採用しています
弊社は、業務自動化ツール(RPA)、ビッグデータ解析、人工知能(AI)などの先端技術を取り入れた業務改革にも積極的に取り組んでいます。
変化の早い環境の中で、大切にしてほしいのは「新しいことへの興味や、探求心」。「やってみたい!」「もっと知りたい!」という好奇心を常に持つことが、技術活用への大きな第一歩となります。 - エンジニア評価の仕組み
-
期初に上長との面談を行い、目標を設定します。
10月頃目標に対する進捗確認面談、翌年4月のフィードバック面談にて結果を報告します。
自分の成果や取り組んだことについて、じっくり話を聞いてくれますので、公平公正な評価制度と言えるのではないでしょうか。
また、今後やりたいことや将来のキャリアについての相談、別部署への異動希望についてもこの場で行います。
- 勤務地
-
東京都港区浜松町2-4-1
世界貿易センタービル別館
※浜松町、新宿、幕張のいずれかでの勤務となります(左記以外に勤務する場合もあります/主に東京都内)
・本社(東京都港区)
・浜松町事業所(東京都港区)
・新宿事業所(東京都新宿区)
・幕張事業所(千葉県千葉市) - 最寄り駅
-
<本社>
・JR各線「浜松町駅」より徒歩3分
・東京都営浅草線「大門駅」より徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
【基本給】(初任給)
・博士了:能力に応じて決定
・修士了:220,000円
・学士卒:210,000円
※2018年4月実績 - 給与(想定年収)
-
月収 21万 〜 22万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:45~17:30 休憩60分
※フレックスタイム制度有(基本勤務時間1日7.75時間/コアタイム10:00~15:00) - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・特別休暇(慶弔、長期勤続リフレッシュなど)
・保存休暇
・会社固有の休日(1/2~4、5/1、12/29~31、祝日と土曜日が重なった場合別途指定休日を付与) - 諸手当
-
・交通費全額支給
・時間外勤務手当
・深夜時間外勤務手当
・休日出勤手当
・休日振替手当
・年末年始手当
・住宅手当(独身寮制度もあり)
・職責手当 - インセンティブ
-
賞与あり:年2回(6月・12月)
- 昇給・昇格
-
昇給あり:年1回(7月)
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
※東京ガス健康保険組合加入 - 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
【福利厚生】
退職金制度(定年60歳・再雇用制度あり)/確定拠出年金制度/財形貯蓄制度/育児支援制度(産前・産後休暇、育児休職、育児時間)/在宅勤務制度(週2回・月10日まで)/介護休職制度/ウェルカムバック制度/慶弔金制度/社員表彰制度/資格取得奨励金制度/健康相談室/東京ガス健康保険組合加入による保養所及び全国の契約旅館並びにホテルの利用/ベネフィット・ステーションの利用
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数27人 離職者数0人2年度前 採用者数23人 離職者数0人3年度前 採用者数27人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性16人 女性11人2年度前 男性16人 女性7人3年度前 男性18人 女性9人平均勤続年数13.4年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
約90種のメニューを提供。
階層別研修(新入社員については一般研修、技術研修、フォロー研修、2年目研修)、
スキル系研修(ビジネス、ヒューマン、テクニカル)など、本人の育成計画に基づいた研修を実施自己啓発支援の有無及びその内容資格取得奨励金制度、資格試験の受験料支給、通信教育、eラーニング受講費の補助、
東京ガスグループ公開セミナー受講費の補助メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容(社)日本産業カウンセラー協会認定 キャリア・コンサルタントの資格を持った
キャリアアドバイザーとの面談を実施(入社3年目、5年目の社員は全員が面談を実施)社内検定等の制度の有無及びその内容外部団体の資格を始めとして、幅広く奨励しています。在学期間に取得した資格も含め、資格手当の一時金が支給されますので、是非とも内容を確認してみてください。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.29日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/15人女性7人/7人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員7.0%管理職6.0%

