20卒エンジニア募集!★Webメディア「ITmedia」「@IT」「ねとらぼ」等のシステム・サービス開発


当社は、「ITmedia」「ねとらぼ」などのWebメディアビジネスを展開する東証マザーズ上場企業です。
1997年にサービスをローンチして以来、運営する全サイトが配信するニュース・情報の数は1日に数百本、読者(UU)数は3000万人を抱え、月間PV数は2億5000万を超えており、専門情報メディアとして、国内でも有数の規模を誇ります。
◆先駆者として「ターゲティング・メディア化」で業界の変革を目指す
創業以来10年以上、国内IT・エンジニア向けWebメディアの草分けとしてサービスを運営してきました。
今後は、「誰が何のためにその情報を必要としているのか」を個人レベルで把握し、最適な形で届ける為に、今まで読者層というマスの塊でしか捉えられなかった読者1人1人にターゲティングしていきます。
そして、より多様化・細分化した個別の読者ニーズに深く迫る「ターゲティング・メディア」としての展開と、急増する「スマートデバイス・メディア」への展開を更に加速させ、業界の変革に貢献します。
◆創業以来の変革期を迎え、「新たな価値」を生み出す人材を募集
ターゲティング・メディアという新たな潮流を生み出そうとする当社は、今まさに変革期を迎えています。
そこで求められることは、状況を分析し、ロジックを組み立て、素早く行動し、やり抜くこと。
そして、失敗しても立ち止まらず、成功したら次の成功へと常に前進しようとする姿勢です。
最近のWebメディアでは、ニュースキュレーション系のサービスが続々と登場していますが、私たちはメディア企業として「確かな情報・コンテンツを自らが作り出し、提供する能力を自ら持っていること」に誇りを感じています。
“新しいメディアの先駆者”としての誇りと情熱を持って、仕事に臨める方のご応募をお待ちしています!
- 必須要件
-
2020年4月入社可能な方
- 歓迎要件
-
・可読性の高いコードが書ける方
・基本的な自動テストを書ける方
・OS、インフラについての基礎知識を持つ方 - 求める人物像
-
◆変化への柔軟性と変革へのエネルギーを持ち、周囲も巻き込みながら前進することができる人
アイティメディアは理念の中で「メディアの革新」を掲げています。「仕事をする」ということは、誰かのために、何かの役に立つということ。受け身ではなく、自ら価値を提供するということです。読者のため、クライアントのためによりよくできることはないか考え、それを行動に移す。そんな一人一人の変革が、「メディアの革新」につながります。だから私たちは、変わること・変えることに前向きな人に、ぜひ仲間になってほしいと思っています。
◆メディアの可能性を信じ、そこに責任を持てる人
自身の関わるメディアに責任と誇りを強く持てる人を求めます。当社はソフトバンクグループの一員ですが、一方で独立したメディア企業でもあります。中立な報道姿勢は不可欠です。読者およびクライアントの利害を真剣に考え、誰に何のための情報を届けるのか、しつこいくらいに考えることでその責任感と誇りが生まれてくるのだと考えています。
◆テクノロジーへの大いなる関心を持てる人
私たちのメディアビジネスの根底にはテクノロジーへの興味と敬意があります。この情熱を共有し、日々進化するテクノロジーをいち早く自身のメディアに取り入れ、メディアをイノベートしていける仲間を求めています。「自分が新しいメディアを生み出す」という気概のある人の知恵や情熱をメディア創りに生かしていきたいと思っています。その中心的な役割を担うのはデジタル・ネイティブ世代である皆さんでしょう。ネットの文化や技術に新しい感覚や興味を持っている、その皆さんの武器を、存分に生かしてほしいと思います。 - 選考フロー
-
▼paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼1次面接:採用担当
▼2次面接:エンジニア(実技テストあり)
▼3次面接:CTO、常務取締役
▼最終面接:社長
▼内定
IT業界で超有名な既存、新規メディアサービスが運営する各サイトのバックボーンとなるシステム、サービス開発をお任せいたします。
新しいサイトやサービスの企画には、必ず新しい技術の設計や提供が伴いますので、小さな機能追加開発や改修の経験からスタートし、新機能の追加、新規案件の担当へとステップアップしていただくことを想定しています。また、社内の情報システムやITインフラを提供していただくこともあります。
■具体的業務内容
・Webサービスの開発、実装、ネットワーク管理
・サーバ管理、拡張
・Webサイトの維持管理、拡張
・サイトのユーザビリティ向上
■主に携わるサービス:
「ITmedia」 「@IT」 「ITmedia NEWS」 「ITmedia ビジネスオンライン」 「ねとらぼ」 「MONOist」 「EETimes Japan」 「TechTargetジャパン」など。
*記事を配信する CMSや会員基盤である「アイティメディアID」など多くが自社製であり、それらの開発、運用もゆくゆくは担当していただきます。
・リリース後のサービス推移に応じて、改善まで携われる。
・自分の意見やアイデアを自由に提案しながら開発に取り組める。
・新技術にチャレンジしやすい環境。
- 開発部門の特徴・強み
-
・ITmediaの月間数億PVを誇る大規模トラフィック、大規模高速配信を前提としたWebサービス開発や改修に携わることができます。
・CMS、会員基盤等、コア部分は全て自社開発です。 - 主な開発実績
-
■30以上のインターネットメディアを展開しています。
・ITmedia(https://www.itmedia.co.jp/)
テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。月間約3億PVを集めるメディア。
・ねとらぼ(https://nlab.itmedia.co.jp/)
いまネットで話題の旬なネタを幅広く紹介。2018年8月実績において月間約1億9400万PV。
・@IT(https://www.atmarkit.co.jp/)
ITエキスパートの情報収集、問題解決をサポートする専門情報サイト。
・ITmedia ビジネスオンライン(https://www.itmedia.co.jp/business/)
公私の効率化に情熱的なビジネスパーソンを支援する“Web専門”のビジネスメディア。
・MONOist(https://monoist.atmarkit.co.jp/)
モノづくりスペシャリストのための情報ポータル。
・EE Times Japan(https://eetimes.jp/)
エレクトロニクス・エンジニアのための技術情報メディア。
・TechTargetジャパン(https://techtarget.itmedia.co.jp/)
IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会
・自己啓発支援制度(年間10万円まで書籍/研修/資格取得費会社負担)
・社外勉強会参加推奨 - 支給マシン
-
MacBook Pro
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine
- 環境
- Linux
- その他開発環境
-
・Redmine を用いたチケットシステム中心の進行
・顧客は事業部、ユーザー
■技術環境
言語やフレームワーク、ミドルウェアはプロジェクト毎、用途に応じて、選定しています。
インフラ環境は2015年よりAWSに移行し、現在はすべての環境をAWS上で構築しています。
社内で走っているプロジェクトには主に以下のようなものがあり、個々人の要望、特性にあわせた担当分けを行っています。
・CMSや記事/メール配信インフラなどのメディアを支える基盤開発
・会員基盤や会員向けサービス、クライアント様向けの商材/サービス開発などのビジネスを支える開発
※小規模な組織であることもあり、開発・インフラ共にメンバーはフラットな関係で協力しあい、作業をすすめています。 - エンジニア評価の仕組み
-
【MBO(定量目標)】と【3I(定性目標)】を基にした評価を行っています。
半期ごとに目標を設定し、その達成度合によって評価が決められます。 - 組織構成
-
■メディア・テクノロジー本部 27名
①ITソリューション統括部 16名
・アプリケーションチーム 11名
・インフラチーム 5名
②データ・ソリューション統括部 11名
・UI/UXチーム 8名
・アド配信チーム 3名 - 配属部署
- メディア・テクノロジー本部 ITソリューション統括部
- 配属部署人数
- 26名
- 平均的なチーム構成
-
・プロジェクト規模により異なりますが、1〜4人程度の開発エンジニアで単独もしくはチームを組み、インフラエンジニア、ディレクター、デザイナーとの協業で作業をすすめています。
常時、複数のプロジェクトが走っている為、開発エンジニアは同時に複数のチームに属することになりますが、コードレビューや実装方針の検討、インフラエンジニアとの構築環境の相談等はプロジェクト枠を超えて行えるよう仕組み作りをすすめています。
- 勤務地
- 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル(受付13階)
- 最寄り駅
-
最寄り駅:東京メトロ 麹町駅
四ツ谷駅、半蔵門駅、赤坂見附駅、永田町駅もご利用いただけます。
- 給与体系・詳細
-
月給制
◆初任給実績
基本給:204,751円/月
みなし残業手当:65,249円/月
※平日時間外手当および深夜勤務手当40時間分として支給
※みなし残業代を超える残業時間の場合、残業手当あり
基準賞与:810,000円/年
※在籍期間、評価により変動あり
※評価期間4/1~9/30を12月支給、10/1~3/31を6月支給 - 給与(想定年収)
-
月収 27万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:15 *フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)
- 休日休暇
-
■年間休日122日(2018年度)
・週休2日(土日、祝日)
・年末年始
・有給休暇
・夏季休暇(3日)
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・交通費全額支給
・確定拠出型年金制度
・研修参加費負担(申請)
・ストックオプション
・従業員持株会
・Yahoo! BB社員モニター制度
など - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月・12月)
※半期ごとの評価に基づく - 昇給・昇格
-
昇給:年2回(4月・10月)
※前年度評価に合わせて見直し - 保険
-
各種社会保険完備(ITS健保、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 試用期間
-
3ヶ月
英語の社内無料トレーニング有(希望制)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数8人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数8人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性2人2年度前 男性3人 女性1人3年度前 男性4人 女性4人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新入社員研修
・階層別スキルアップ研修
・キャリア研修自己啓発支援の有無及びその内容・年間10万円まで研修/資格取得費用を補助
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職%

