自社ECモール | サービス開発エンジニア(フロントエンド/バックエンド)

auコマース&ライフ株式会社はKDDIグループの中で、日用品から、グルメ、ファッション、インテリア、家電などを総合的に提供するショッピングサイト『au PAY マーケット』を展開しています。
2020年5月、au WALLET ポイントをPontaポイントに統合したことで国内最大級(1億超)の会員基盤が誕生。今後もKDDIグループのアセット(Ponta経済圏など)を生かし、お客さま・出店店舗さま増加による『au PAY マーケット』のさらなる流通総額拡大を目指します。
【当社で働くメリット】
1. 自社ECサービスの開発を一気通貫で担当できる環境
「au PAY マーケット」のシステム開発において、要件定義〜設計〜実装〜テストまで上流〜下流工程を経験できます。
プロダクトの性質に応じてウォーターフォールとアジャイルを使い分け、柔軟に開発を進行。
決済機能、クーポン機能、広告、検索、レコメンド、データ基盤、管理画面など多彩なプロダクトに携われる点も魅力です。
2. 幅広い技術領域と成長機会
フロントエンドからインフラまで、幅広い技術を習得可能。
ビジネスサイドや中途社員とも連携し、ビジネス観点を身につけながら開発できる環境。
AWS・Docker・React・SpringBootなどの最新技術も積極的に導入。
3. KDDIグループの安定基盤とアセット活用
KDDIグループの一員として、国内最大級の会員基盤(Ponta会員1億超)を活用したサービス展開。
グループ内のリソースやアセットを活かし、ダイナミックな開発・サービス成長を体感できます。
4. 自ら提案し挑戦できるカルチャー
開発現場では「ジブンゴトでサービスをドライブする姿勢」が重視され、新しい仕組みや取り組みも提案可能。
QCDを意識した開発運用や社外勉強会参加も積極推奨。スキルアップ支援も充実。
5. キャリアパスの選択肢が多彩
テックリード、エンジニアリングマネージャー、Pdm/PMなど自分の志向に合わせたキャリアパスを描けます。
将来プロジェクトをリードするコアメンバーとしての成長も期待。
6. 働きやすさ・福利厚生も充実
フレックスタイム制(コアタイム11:00〜17:00)・一部在宅勤務OK。
平均残業時間20時間程度と働きやすく、GLTD保険や育休復職サポート、ベビーシッター補助など福利厚生も手厚い。
年に1回1週間の休暇取得を推奨する「1Week Off」制度など、ワークライフバランスも重視。
7. 安心できる教育・サポート体制
入社後はフォロワー制度で先輩社員が立ち上がりをサポート。
OJT、管理職研修、外部研修もあり、着実にスキルとキャリアを積める環境です。
- 職種名
- Webエンジニア
- 職種
-
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)PL・PM
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toC)IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
-
月収 26万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- Spring React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Firebase
- データベース
- Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、EC
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 産休育休取得実績あり スペシャリスト枠あり
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
-
・2026年3月卒業見込みの方
・Webアプリケーション言語を用いた開発経験 - 求める人物像
-
・EC事業に対する興味関心がある
・大規模サービスでエンジニアとしてチャレンジしたい - 備考
-
【初回はカジュアル面談となります】
・会社説明と面談となります。
・所要時間:30~1時間
・平日10~19時開始までとなります。
・服装自由
・実施形式:オンライン
ご都合の良い日程を2、3つ広めにお出しください。 - 選考フロー
-
カジュアル面談 ※オンライン
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接 現場マネージャー
▼
2次面接 役員
▼
最終面接 取締役
※途中社員面談や人事面談が入ることがございます。候補者によって選考フローが変わる可能性がある旨ご了承ください。
ポジションは上流~下流まで幅広く、システム内で扱うプロダクトも複数あります。
各種プロダクト毎に、要件定義〜設計〜実装〜テストを担当し、性質によってウォーターフォールとアジャイルを使い分けて進めます。
また、内製開発重視のプロジェクト以外に、ベンダーコントロール重視のプロジェクトもあります。
[例]
・決済機能、クーポン機能、ポイント機能
・広告機能、検索機能、レコメンド機能
・会員基盤、データ基盤
・検索ページ、キャンペーンLP、管理画面...etc.
部署によりますが、フロントエンド~インフラまで広い技術・経験が積める環境です。
また、ビジネスサイドの多様な職種の社員や中途入社社員含め、連携を取りながらビジネス観点を身につけ、プロダクトの先にいる消費者に向けて開発を行っていくことがやりがいでもあり、成長に繋がります。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・データ・テクノロジーを最大限に活用して、自らがジブンゴトでサービス・プロダクトをドライブ。
・自ら提案することで、新しい取り組み(仕組み、制度)を構築できます。
・QCDを意識した開発・運用をしています。
・社外の勉強会への参加を積極的に推奨しています。 - 主な開発実績
-
au PAY マーケット
- 技術向上、教育体制
-
■フォロワー制度
入社後、先輩社員がフォロワーとして、期待された仕事を遂行できるための立ち上がりをサポートします。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル
- 開発支援ツール
- Jira
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Apache Tomcat
- その他開発環境
-
言語:Javascript, Typescript, Java
フレームワーク:Next.js, React.js, Redux, jest, postcss, SpringBoot, MyBatis(ORMapper)
ライブラリ:Apache, Logback, Lombock, JUnit, etc.
DB:Oracle
インフラ:AWS(ECS、ElastiCache、API Gateway、etc.)
他ツール:IDE(IntelliJ、Eclipse、Cloud9)、Docker - 組織構成
-
「サービス開発本部」という組織の中に、PM・エンジニア・デザイナーなどの開発メンバーが所属しており、それぞれのロール別に部署が構成されています。
プロジェクトが動く際には、それぞれの部署からメンバーがアサインされて、1つのプロジェクトチームが組成されます。 - 配属部署
- サービス開発本部
- 配属部署人数
- 60名
- 勤務地
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11
住友不動産新宿南口ビル 11F
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり/なし
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり) - 最寄り駅
-
「新宿駅」 新南口 徒歩4分
JR各線、東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線・大江戸線、小田急線、京王線
「新宿三丁目駅」 E8出口 徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線
- 給与体系・詳細
-
基本給:186,300円
職務給:68,700円(固定残業代45時間分)
ライフプラン手当:5,000円 - 給与(想定年収)
-
月収 26万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9時30分~18時15分(フレックス制)
※コアタイム:11:00~18:00休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始。有給休暇は入社初年度12日、入社次年度以降15日~20日
- 諸手当
-
通勤交通費、児童手当、育休復職サポート手当
- 昇給・昇格
-
年2回の昇降格および給与見直し(5月、11月)
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
GLTD(団体長期障害所得補償保険)
定期健康診断実施
インフルエンザ予防接種補助
ベネフィット・ステーション - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3ヶ月(条件変更なし)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数1人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性1人 女性0人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性0人 女性0人平均勤続年数5.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修、OJT研修
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.0日
