1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【27卒エンジニア】人事・採用コンサル企業◎Webサービスへ事業拡大中/新規プロダクトの0→1開発に挑戦!
通過ランク:D

【27卒エンジニア】人事・採用コンサル企業◎Webサービスへ事業拡大中/新規プロダクトの0→1開発に挑戦!

正社員
2027年卒
求人メインイメージ

わたしたちは企業の採用、人材育成、社員の定着など「人」に関する課題に寄り添い、根本的な解決策を提案、実行までサポートする人材コンサルティング事業を展開しています。根本的な課題解決から業務アウトソーシングまで、あらゆるレベルのサービスを提供できるのが当社の強み。
上場企業を中心に中堅中小企業まで、採用の代行をはじめ、教育・研修などをおこなっています。
企業の事業パートナーとして採用プロジェクト成功に向けて、非常に幅広くコンサルティングサービスを提供しています。

【事業内容】
◆採用コンサルティング
 1社1社異なる採用課題に合わせて顧客の採用成功に向けた最適な解決策をご提案します。
◆第三者面談サービス
 第三者だからこそ聞ける本音をもとに、採用戦略やエンゲージメント施策の見直しなどをサポートします。
◆教育研修
 顧客のニーズに沿って面接官トレーニング、リクルーター研修など、採用に関する幅広い研修をご提案します。
◆国際キャリア・コンサルティング協会運営

【ミッション】
〜人が介在することで、「活き生き」と働ける世界を〜
当社のミッションは、人事・人材業界出身者やキャリアコンサルタント有資格者など『人材プロフェッショナル』が活躍する場の創出と拡大です。
わたしたちのビジネスパートナーである人材プロフェッショナルの活躍は、企業の人材に関するあらゆる課題を解決し、活き生きと活躍する組織をつくり出すことにつながります。パートナー個々人の多様なワークスタイルの実現を支援し、誰もがキャリアを生かして活躍できる社会を目指しており、それが同社の願いです。

【ビジョン】
①採用・定着のアウトソーシング領域において、マーケットシェアの拡大を目指します
採用アウトソーシング事業の市場規模は年々拡大しており、今後も成長見込みです。
当社はそんな成長市場の先駆者として、常に顧客から選ばれ続ける企業であり続けたいと思っています。

②人を輝かせ、組織を活性化することを目指します
組織をつくるのは「人」です。継続的に成長している組織には必ず活き生きと働いている人の存在があります。
わたしたちは「人」に関するあらゆる課題の解決を通じて、組織の活性化を支援します。

③人材プロフェッショナルから選ばれる、マインドシェアNo.1企業を
今後、人々の働き方はどんどん多様化していきます。当社は、すべての人々の自分らしい働き方の実現を促進します。

【新卒採用コンセプト】
わたしが挑む、誰かが変わる。
紡げ、拓け、可能性。

こうすればうまくいく。このルールに乗っかれば大丈夫。
そうやって、わかりやすいものに安心する自分にちょっと、退屈さを感じた。

人生は、答えがないことばかりなのに。
わたしたちは誰もが幸せに働ける社会をつくる理念を掲げ、働くこと自体の常識や概念を変えられる仕事。
いつの世もまだ完成を知らない、定義し切れない新しい価値を作り続ける使命。

誰かのためにー。
未完成の手触りがここにある。

職種名
27卒★エンジニア
職種
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)
Web系エンジニア(フロントエンド)
業界
サービス > その他(サービス)
給与(想定年収)
月収 22.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
PHP JavaScript
フレームワーク
Laravel React
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B

特徴
残業30H以内 オンライン面談可 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 女性リーダー活躍中 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 副業OK 服装自由 イヤホンOK スペシャリスト枠あり
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
★2027年3月に卒業見込みの方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします。
求める人物像

・「どうしたらできるのか」考えられる人
・自分自身の力で会社を大きくしていきたい人
・変化を楽しみ、スピード感を持って働きたい人
・若手のうちから裁量を持って働きたい人

主体的に行動できる人や組織に貢献しようとする人、やりがいを重視する人などもアールナインに合っていると感じます。

選考フロー

カジュアル面談

通常面接(4~5回)

内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
研修あり◎人事課題を解決する新規プロダクト開発を0→1でチームの中心として担っていただける方を募集中【フレックス/残業10H/リモート可】

システム職として、【採用・育成・定着】など人材に関する課題解決によって、クライアントの成長を支援していただきます。

【具体的には】
■システム企画
■システム開発

【募集背景】
面接・説明会の代行、教育・研修など、幅広いコンサルティングサービスを提供しており、組織として拡大フェーズにある当社。その戦略の目玉となるのがWebサービスへの事業拡大、それに伴うシステム開発チームの人員強化をおこなっております。

【入社後のフォロー】
新卒研修後、OJT中心に業務を学んでいただきます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

★2023年4月にPEPSというサービスをローンチしました。
市場調査から企画、開発をし、またローンチ後もユーザーの声を反映させて2次開発をおこなうなど、自分たちの手で新しいサービス、プロダクトをつくり上げることができます。
★外部技術顧問(大企業や上場企業等複数社のCTO経験など、豊富なキャリアを持っています)もいるため、積極的に相談していくことでスキルアップも可能です。
★下記のような取り組みで、モチベーションの向上や、チームの一体感の醸成に努めています。
・日次MTGや週次定例MTGの実施(予定の共有や相談、ざっくばらんに意見交換や雑談をおこなっています)
・開発タイムの確保(出社日にエンジニア全員がオフィスで会議室にこもり、集中して開発ができる状況かつ、相談や知識の共有がしやすい場をの提供)
・勉強会の実施(各々がテーマを持ちより随時実施しています)

主な開発実績

★自社基幹システム「PAS」
Pjtや売上管理、業務委託のパートナーの登録から請求業務までを管理しています。
★人材管理SaaS「Various Career」
人材のマッチングを中心としたキャリア支援に関するシステムです。
★内定者サーベイシステム「PEPS」
内定者フォローを目的としたパルスサーベイシステムです。

技術向上、教育体制

・新入社員研修
・OJT制度
 外部のスペシャリストのサポートのもとOJTをおこなうので、専門知識やスキルを身につけることができます。
・階層別研修
 目的や対象者に合わせた研修をおこなっています(管理職者研修、課題解決研修など)
・社内勉強会の開催
・コードレビュー実施
・週次1on1の実施
・外部研修費補助
・資格取得支援制度(対象資格の受験料補助)
・書籍購入補助制度
・国際キャリア・コンサルティング協会主催の研修受講(無料)
・MVP制度(月1回)

支給マシン

Mac Book Pro 支給
最新のMacを支給します。

開発支援ツール
Git
インフラ管理

Docker

環境
NGINX
その他開発環境

【開発環境】
・インフラ:AWS(EC2、ELB、RDS、S3、SES、CodeCommit)
・コンテナ技術:Docker
・言語:PHP(Laravel)、JavaScript(React)
・Web Server:Nginx
・DB:MySQL
・バージョン管理:Git、CodeCommit

エンジニア評価の仕組み

Qごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
将来は「スペシャリストとしてのキャリア」と「マネジメントや企画寄りのキャリア」の2パターンが用意されており、自由に選択いただけます。

組織構成

従業員数:120名
開発組織の人数:12名
サーバーサイドエンジニア:6名
フロントエンドエンジニア:4名
インフラエンジニア:2名

配属部署
システム事業部 開発/企画チーム
平均的なチーム構成

マネジャー、上流工程(要件定義)担当、エンジニア、外部技術顧問で構成されています。

勤務地
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー35階

※リモート勤務可(フルリモートは想定していないため、原則出社が可能なエリアにお住まいの方が対象です)
※転勤はありません

就業場所の変更範囲
<雇入時>

東京本社

<変更範囲>

会社の定める範囲

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内喫煙可能場所あり

給与体系・詳細

《大卒》
■月給制
・月額/基本額:225,000円
・ 一律手当:0円
・総支給額:225,000円

※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

給与(想定年収)
月収 22.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

■フレックス制度
・コアタイム/11:00〜15:00
・フレキシブルタイム:8:00~11:00、15:00~20:00
■標準的な勤務時間帯/9:30〜18:30

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均10.5時間/月

休日休暇

【年間休日124日】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~※入社日に付与となります)
・夏季休暇
・特別休暇
など

◎育休後復帰率100%

諸手当

・通勤交通費(全額支給)
・残業手当

インセンティブ

賞与:年2回(6月・12月)
※業績に応じて支給いたします。

昇給・昇格

昇給査定:年2回(6月、1月)
※入社4年目までは自動昇給となります。評価に応じて飛び級などもございます
※会社状況によって変動あり

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

6カ月(期間中、条件の変更はありません)

■わたしたちが目指す採用のあり方
もっともよい選考体験を提供し、それを極限まで体現したいです。ディズニーランドなどのようなテーマパークに行くときの楽しみな気持ちで、選考に来ていただきたいと思っています。

また、わたしたちは企業側ですが、学生の皆さんとも同じ目線でフラットな関係になることが理想です。企業によっては、「学生を選ぶ」視点を強く持って採用活動している例や、反対に学生に選ばれることを意識しすぎて過度に迎合するケースも見られます。どちらも一つの採用のあり方ですが、理想的なのは企業と学生が対等な立場で向き合うことだと思っています。アールナインは、顧客企業様にも<企業—学生>の対等な関係をお伝えしてきた会社です。

学生さんも企業を「選ぶ」立場であり、わたしたちと一緒に伴走する相手。そのため、対等なスタンスがベストだと考えています。

■新卒採用チームよりメッセージ
アールナインの採用コンセプトには、「誰かのために挑み、未来を切り拓く」という想いが込められています。皆さんが自ら成長し、誰かの働く未来を変えていける場所でありたいと考えています。

就職活動は、自分の未来を考える大切な時間です。

「就職先の選択肢のひとつ」としてのアールナインだけでなく、ぜひいろいろな角度から見てみてほしいです。一言で表せないおもしろい会社だからこそ、皆さんから見えるものがどんなものか、わたしたちもぜひ聞いてみたいです!

アールナインがどんな会社で、どんな価値観を持ち、どんな人が働いているのか。「ちょっと気になる!」そんな気持ちが少しでも芽生えたら、ぜひ一度お話ししましょう!
皆さんとお会いできるのを、採用チーム一同楽しみにしています!

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数3人 離職者数0人
2年度前 採用者数3人 離職者数0人
3年度前 採用者数1人 離職者数0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性1人 女性2人
2年度前 男性1人 女性2人
3年度前 男性1人 女性0人
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

外部研修、集合研修、OJT

自己啓発支援の有無及びその内容

キャリア・スペシャリスト研修
外部のエンジニア研修を実施予定

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

キャリアコンサルタントが社員に複数人おります。

社内検定等の制度の有無及びその内容

キャリア・スペシャリスト

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
15.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13.0日
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性0人/1人
女性0人/1人
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員50.0%
管理職60.0%
企業メインイメージ

株式会社アールナイン

株式会社アールナインは、企業の採用、人材育成、社員の定着など「人」に関する課題に寄り添い、 根本的な解決策を提案、実行までサポートする会社です。 「優秀な人材が獲得できない…」「社員がすぐに辞めてしまう…」「部下の育て方が分からない…」 “人”に関する悩みを抱えている経営者や組織。従来の枠に囚われない発想で課題を解決し、 企業が「こうありたいと願う状態」を実現する中で、関わった全ての人が”活き生き”と働ける社会を作っていきます。 人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナルと協働することで、職場をよりよくするための支援を行います。 根本的な課題解決から業務アウトソーシングまで、あらゆるレベルのサービスを提供できるのが当社の強みです。 アールナインが常に目指してきたのは、人材サービスの先にある“本質的な課題の解決”。 それは言わば、人材業界やクライアントの価値観・常識にとらわれることのない、新たな概念を創り出す挑戦でもあります。 単なる「人材コンサルティング」でも、「採用アウトソーシング」でもない、未だ名前のないその概念の創出に、共に挑んでくれる新しい仲間を、私たちは心から歓迎します。
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介