大阪/東京)26卒★エンジニア【モノ認識×IoT】でDXを推進する成長企業/東証上場/グローバルな事業展開

当社は、大阪を本社を置き、日本各地、さらにはグローバルな事業拡大を展開しているIT企業です。現在、東京証券取引所グロース市場に上場していますが、2030年までにプライム市場への移行を目指し、ますます躍進している成長フェーズにあります。
私たちは、画像認識やバーコード、RFID、センサーといった【モノ認識の技術】と、スマホなど「モバイル」を用いたインターネットにつながる【IoT技術】とをかけ合わせることにより、お客さまへ多種多様な業態にDX(デジタルトランスフォーメーション)を提供。「業務そのものの自動化」や「企業文化・風土を変革」し、企業の競争上の優位性を確立していこうという取り組みを支援しています。
2006年の設立以来、確かな実績と信頼を構築してきた当社は、誰もが知る大手企業や団体を多数クライアントに持ち、さらなる事業拡大へ向けて邁進中です。
当社には、新しいことにチャレンジできる文化が根づいています。ぜひ、私たちとともに新たなステージへと成長していきませんか。
◆多数の事例が証明。スマホで業務改革!
工場で、店頭で、病院で、幅広いフィールドで、画像認識やバーコード・RFIDといった、「モノ認識」は業務改革に貢献しています。
AsReaderはそのモノ認識の技術をスマートフォンを使って手軽に業務に取り入れることができます。
AsReaderで、業態のスマート化をお手伝いします。
◆モバイルがビジネスを変革する!
アスタリスクは、iPhoneアプリ、Andoroidアプリをはじめとするスマートデバイスアプリの開発やそのシステム連携、「モノ認識」技術をワンストップで提供。
「モノ認識」技術とモバイル端末を用いた業務DXを主導するシステムインテグレーターです。
【事業について】
◆AsReader事業
〈当社製品AsReaderの企画、開発、販売〉
AsReader事業は、スマートフォンやタブレットに代表される「モバイル」による業務改革をコンセプトにしたハードウェア製品と、当社独自の画像認識技術やAI技術を用いたソフトウェアとしての製品・サービスの開発・販売をおこなっている事業です。
◆システムインテグレーション事業
〈業務関係のSI事業〉
AsReader導入などに関わるソフトウェアの受託開発を中心としたシステムインテグレーション事業です。
【働く環境について】
当社は働きやすい環境づくりに努めています。
基本定時退社で、月平均残業時間は、平均10時間以内!
プライベートも充実させていただける環境で、ライフワークバランスも充実しています。
そのほかさまざまな福利厚生や社内制度を整備し、安心して長く働いていただける環境をめざしています。
- 職種名
- 26卒エンジニア(大阪/東京)
- 職種
-
SEシステムエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > その他(IT・Web・通信)
- 給与(想定年収)
-
月収 22.4万 〜 24.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 開発言語
- Swift Kotlin Objective-C
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 既卒可 原則定時退社 オンライン面談可
- 募集人数
- 2名
- 必須要件
-
★2026年3月に大学院・大学・高等専門学校を卒業見込みの方
★既卒の方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします。
- 歓迎要件
-
★何かしらのプログラミング履修済
- 求める人物像
-
★主体的・能動的に動ける方
★チームとして力を合わせて物事に取り組める方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/Web
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接/Web
▼
最終面接 /来社
▼
内定/Web or 来社
※1次面接で筆記試験の実施と、小論文(テーマは事前にお知らせします)の提出をお願いしています。
【具体的な職務内容】
★主にネイティブアプリの設計、プログラミングをお任せします。
・自社パッケージの開発、製造
・受託開発案件の開発、製造
★ウォーターフォールモデルでの開発が多いです。
【募集背景】
人員拡大による募集となります。
当社はまだまだ若い会社で社員数もまだ多くはありません。
でも、だからこそ、ともに成長を目指すことを応援していける環境となります。
私たちは行動とスピード感を持ったあなたを求めています。
与えられた仕事をこなすだけでなく、自分の仕事を自分でクリエイトできるそんな会社です。
私たちはあなたを応援します!
【入社後のフォロー】
入社研修後、配属先でOJT研修を実施します。
★デジタル化やDX促進が進むなかで、新しいことにチャレンジできる環境です。
★上流工程にから参画していただくことができます。
会社が定める業務
会社が定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
・各チームごとに進捗確認会を実施し、課題事項を共有しています。
・外部ベンダーに委託する場合は、外部ベンダーとの定例会の実施、進捗の確認をおこなっています。 - 技術向上、教育体制
-
・どんどん新しいことにチャレンジできる文化があります。
・OJTも充実しており、常に成長できる環境に身を置いていただけます。 - 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給します。
- 開発手法
-
ウォーターフォール
- エンジニア評価の仕組み
-
期初に目標必達シートを作成し、半期ごとに自己評定後に考価があります。
- 組織構成
-
・東京の受託開発セクション:社員は8名、協力会社の方が1〜2名程度
・大阪の受託開発セクション:社員は10名弱 - 配属部署
- 東日本、もしくは西日本開発セクション
- 平均的なチーム構成
-
1プロジェクトあたり
・人数:平均2〜3名程度
・期間:3〜6カ月のプロジェクトが多いです
- 勤務地
-
大阪府大阪市淀川区木川西2丁目2-1
AsTech Osaka Building(大阪事業所)
東京事業所:中央区日本橋蛎殻町1丁目35-7
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京事業所、もしくは大阪事業所
<変更範囲>
本社、およびすべての事業所、営業所
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
- 給与体系・詳細
-
【月収】
大学卒:224,000円(基本給:182,170円+固定残業30時間分:41,830円)
修士卒:232,800円(基本給:189,330円+固定残業30時間分:43,470円)
博士卒:246,080円(基本給:200,130円+固定残業30時間分:45,950円) - 給与(想定年収)
-
月収 22.4万 〜 24.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:10時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日120日》
・土・日(4月、7月、10月、1月の第3土曜日は全体会議のため出勤日)
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇 など
※有給 / 9連続休暇の推奨制度(年に2回、9連休を取る制度) - 諸手当
-
・残業時間30時間を超える残業代
・通勤交通費
・役職手当
・出張手当
・スタートダッシュ手当
・首都圏手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、11月)
- 昇給・昇格
-
年1回(11月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険〈関東ITソフトウェア健康保険組合加入〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
なし
【そのほか福利厚生など】
・従業員持株会制度
・勉強会多数
・資格取得報奨金(最大15万円)
・交通費支給あり(月5万円まで)
・役職手当
・スタートダッシュ手当
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数2人 離職者数1人2年度前 採用者数2人 離職者数0人3年度前 採用者数7人 離職者数4人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性1人 女性1人2年度前 男性2人 女性0人3年度前 男性5人 女性2人平均勤続年数5.3年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・ビジネスマナー
・コンプラ
・一般的な新入社員研修の後、採用部署に合わせたOJT自己啓発支援の有無及びその内容・資格取得報奨金
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績7.3時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.8日
