【27卒インターン/事前説明会】業界トップシェアを誇る大規模BtoB開発を体験する《選考直結》

\ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1(※1)★大手法人向け統合人事システム/
WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※1:2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。私たちは日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、「COMPANY」で管理される510万(※2)人の「はたらく」に関するデータを活用しながら、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。(すべての人が「真価」を発揮し、情熱と貢献意欲を持って「はたらく」を楽しむ社会を実現します。)
※2:2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
- 職種名
- 27卒エンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニアWeb系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > SaaS・パッケージ
- 給与(想定年収)
-
450万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- Python3 JavaScript HTML+CSS TypeScript
- フレームワーク
- jQuery React Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL、Oracle、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中


- 必須要件
-
2027年3月までに大学・大学院を卒業見込みの方
《スキル面》
・言語経験が1年以上 or 使用できる言語が3-5
・日本語能力試験N1以上相当の日本語能力
《経験面》
・短期のインターン経験
・授業/趣味含めて開発物が1-3個程度 - 歓迎要件
-
《スキル面》
・言語経験が2年以上
・使用できる言語が5つ以上
上記いずれかに当てはまる
《経験面》
・ハッカソン参加経験あり
・プログラミングコンテスト参加歴あり
・AtCoder青以上
・企業インターンでの開発業務経験1ヶ月以上
・授業/趣味含めて開発物が4個以上
上記いずれかまたはそれに相当するアウトプット - 備考
-
【選考フローに関する補足】
★Paizaよりエントリーいただいた方は、開発職への配属が確約されるコースで選考にお進みいただきます。
★エンジニアに必要なスキルや論理的思考力を測ります。
「実践的な力を付けられる成長環境に身を置きたい」「プロダクト開発の工程を上流~下流まで幅広く経験したい」という方、エントリーお待ちしています!
★弊社の選考はすべてオンラインでご参加いただけます。
★現場のエンジニア社員と直接話せる選考でお待ちしてます!
【選考の流れ】
①インターンシップ説明会(1時間)
インターンシップの内容の他、事業内容・業務内容・制度・文化等についてご説明いたします。
↓
②Intern Ship 1st Stage(1day or 2days)
WHIエンジニアの実際の業務に近い技術課題に取り組んでいただきます。
スキルレベルに応じて2種類ご用意しており、ご自身のレベルに合わせて学んでいただくことが可能です。
↓
③人事面接(30分)
↓
④Intern Ship 2nd Stage(2days)
大規模なBtoB製品の企画を行っていただきます。
ご自身の技術力を磨くだけではなく、その技術をいかに活用するかに焦点を当てます。弊社で実際に活用しているフレームワークを利用し、顧客の本質的な課題を解決する製品を企画していただきます。
↓
⑤最終面接(60分)
開発部長との面接をしていただきます。
↓
内々定
内定後も会社理解を深めていただける様々な機会をご提供します。 - 選考フロー
-
①インターンシップ説明会(1時間)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
②Intern Ship 1st Stage(1day or 2days)
↓
③人事面接(30分)
↓
④Intern Ship 2nd Stage(2days)
↓
⑤開発部門長クラスとの最終面接(60分)
↓
内々定
【担当業務】
■下記いずれかの開発チームに所属しご活躍いただきます。
・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発
・既存プロダクトの機能強化/改善案件
・顧客のインフラ環境の周辺開発
・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査、解決支援
・その他:人事/給与/勤怠/ID管理/タレントマネジメント(ご希望や適性に応じて配属)
◎開発チームは4~5名程度で構成されています!
【具体的には】
■1カ月単位で設計~テストの工程を繰り返します。
・サービスの企画立案/要件定義、カタログレビュー実施
・UI/UXデザイン(UI/UXチームとの連携)、UI/UXレビュー実施
・実装開発、コードレビュー実施
・テストケース作成/打鍵、シナリオレビュー実施
・リリースノート/マニュアル作成
・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応
【開発環境】
・開発言語:Java、JavaScript、HTML+CSS、COBOL、Kotlin、TypeScript
・フレームワーク:jQuery、React、Vue.js
・クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service
・データベース:PostgreSQL、Oracle、DynamoDB
詳細は会社HPをご確認ください。
【入社後のフォロー】
■成長の手応えを感じられるキャリアパスを用意しています!
・STEP1:研修後、経験豊富なメンターの指導を受けながら保守・開発業務に専念します。
・STEP2:徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事へ業務領域を広げていきます。
・STEP3:能力や本人の希望に応じてプロダクト責任者やエキスパートエンジニアなどのキャリアを追求していきます。
自社の代表的なサービスで大手法人の3社に1社が利用するシェアNo.1のERPパッケージである『COMPANY HR Series』をはじめとした幅広い業務に携わります。
技術選定、サービス・機能のデザイン、設計から開発、評価、リリースまで一貫して、少人数チーム開発によっておこなうことができる環境です。
また風通しのよい組織風土を強みとし、職能に縛られず横断的に製品開発や課題の解決に取り組むことができます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
〈副業制度〉
副業率は10%超。
toCのサービス開発、弊社では使っていない言語を使う開発、
はたまた英語の翻訳や中小企業診断士、イラストの作成etc.
〈Career Ownership制度(社内公募制度)〉
キャリアに関わる自己申告と社内公募を組み合わせた制度。
キャリアについて自分で考え、上司と話し、実現を目指すことが可能。
〈Value評価制度(多面評価制度)〉
上司だけではなく同僚や後輩とも360度の相互評価。
評価したい人/してほしい人を他部署も含めた社員の中から指名できる制度。
〈全社雑談イベント「リモティー」〉
REMOTE TEA TIMEでリモティ。社員発案のオンライン雑談会。
普段かかわりのない部署の社員とも交流できる絶好の機会。
etc. - 技術向上、教育体制
-
〈Skill Ownership制度(資格取得金補助制度)〉
会社が認定する対象資格に合格した場合、その資格受験料を会社が全額負担する制度。
情報処理技術者、Oracle、AWS Certifiedなど、2022年9月時点で151の資格が対象。
適宜追加される。
〈書籍購入支援制度〉
書籍購入費用を社員毎に年間30,000円(税込)まで会社負担とする制度。電子書籍OK。
何冊でもOK。購入した書籍は社員個人の持ち物となる。
〈Udemyビジネス学び放題〉
1,000を超える講座からスペシャリストになるために必要な知識を得られる。
〈グロービス学び放題〉
ビジネスパーソンとしての必要不可欠な基礎スキルからビジネスリーダーの実践からの学びといった内容など、最新ビジネスナレッジを600を超えるコースから体系的に学べる。 - 支給マシン
-
エンジニア専用に快適な業務が可能なスペックのPCをご用意しております。(ハイスペックノートPC / Windows / Mac)
- 開発支援ツール
- Trac、Redmine、Git、Jenkins、GitLab
- インフラ管理
-
Zabbix、Datadog、Amazon CloudWatch
- 環境
- Apache Tomcat、NGINX、Eclipse
- エンジニア評価の仕組み
-
■Value評価・MBO
成長と成果、2つの評価制度を設け、評価を通じて成長を実感できる制度です。 成長を測るValue評価では弊社の7つのValueを行動特性に要素分解し、仕事のプロセスや姿勢を相互指名で評価しあい、フィードバックを通じて各方面から成長のヒントを得られます。 成果を測るMBOでは、期間ごとに定量・定性の目標と行動計画を立て、その成果を評価します。
- 勤務地
-
東京都港区赤坂1-12-32
アーク森ビル21F
当社拠点もしくは当社が指定する場所での勤務となります。
2024年12月現在、開発社員のうち90.3%程度が在宅勤務をしています。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内喫煙可能場所あり
- 最寄り駅
-
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩1分
・東京メトロ銀座線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
- 給与(想定年収)
-
450万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間休憩時間:60分(※1日のどこで取得するかは各々の裁量で決めていただけます)
平均残業時間:平均20時間程度/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝休み)
・有給休暇(入社日に10日付与)
・フレックス休暇(※)
・夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)
・赴任休暇
・結婚休暇
・忌引休暇
・配偶者出産休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
など
※祝日(土日を除く)および年末年始(12/30~1/3)と同等日数 - 諸手当
-
・通勤手当(上限月額6万円まで)
・テレワーク手当 - インセンティブ
-
・賞与:年2回(3月・9月)
- 昇給・昇格
-
・給与改定:年2回
半期毎の評価結果に応じて報酬の改定をおこないます。 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
◎自社健康保険組合あり - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6カ月
※試用期間は延長もしくは短縮することがあります。
■働く環境
・会社の福利厚生としての学習コンテンツや研修の他、定期的な勉強会や輪読会等、Qiita等での発信・表彰等、ご自身のスキルを伸ばす取り組みを多く行っています。
・月残業時間は平均20h程度で、プライベートも充実してます。
・フレックスや在宅勤務、副業OKなど、エンジニアがストレスなく働ける勤務制度が整っています。
・副業も許可されているため、業務に限らず自身のキャリアの幅を広げていただけます。
■リモート勤務について
・原則、指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります。
・業務上必要とされる場合は、出社する必要があります。
・年に3カ月以内に限り、申請により上記以外の日本国内におけるリモート勤務が可能です。
・現在の出社率は約1割(24年12月時点)となっております。
■働くパパ・ママにうれしい制度
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
・柔軟な働き方により、家族の団欒の時間をとりながらマネジメント業務、開発業務と両立する社員もいます。
・同じ部署/同僚からのサポート制度
【福利厚生】
・自社健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・Works Life +(産育休制度)
・福利厚生カフェテリアメニュー(リロクラブ)
・テレワーク手当(入社時10万円+毎月5千円支給)
・書籍購入補助
・資格取得補助
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数118人 離職者数0人2年度前 採用者数80人 離職者数0人3年度前 採用者数37人 離職者数6人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性52人 女性66人2年度前 男性42人 女性38人3年度前 男性52人 女性67人平均勤続年数6.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修、若手研修、マネジメント研修、資格取得支援 等
自己啓発支援の有無及びその内容〈副業制度〉
副業率は10%超。
toCのサービス開発、弊社では使っていない言語を使う開発、
はたまた英語の翻訳や中小企業診断士、イラストの作成etc.
〈Career Ownership制度(社内公募制度)〉
キャリアに関わる自己申告と社内公募を組み合わせた制度。
キャリアについて自分で考え、上司と話し、実現を目指すことが可能。
〈Skill Ownership制度(資格取得金補助制度)〉
会社が認定する対象資格に合格した場合、その資格受験料を会社が全額負担する制度。
情報処理技術者、Oracle、AWS Certifiedなど、2022年9月時点で151の資格が対象。
適宜追加される。
〈書籍購入支援制度〉
書籍購入費用を社員毎に10,000円(税込)まで会社負担とする制度。電子書籍OK。
10,000円までは何冊でもOK。購入した書籍は社員個人の持ち物となる。
〈Udemyビジネス学び放題〉
1,000を超える講座からスペシャリストになるために必要な知識を得られる。
〈グロービス学び放題〉
ビジネスパーソンとしての必要不可欠な基礎スキルからビジネスリーダーの実践からの学びといった内容など、最新ビジネスナレッジを600を超えるコースから体系的に学べる。メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の有給休暇の平均取得日数12.45日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性35人/45人女性25人/25人
