1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【2027卒インターン】RAKSUL Real Dev Internship 2025
通過ランク:B

【2027卒インターン】RAKSUL Real Dev Internship 2025

インターン
2027年卒
ダイレクト選考
求人メインイメージ

27卒に向けた、実務型・有給のWEBエンジニア就業インターンシップを開催します。ラクスルのエンジニアリングを通じて実務を体験できます。

【ラクスルについて】
ラクスルは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、デジタル化の進んでいない伝統的な業界にインターネットを持ち込み産業構造の変革に取り組む会社です。
現在、中小企業を中心に280万人を超えるお客さまにご利用いただいています。
第2創業期を迎えた弊社が次のステージとして目指しているのはこの280万人超の顧客基盤と共通IDを活かした「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」の構築です。
エンジニアは「会社が目指す壮大な未来」の実現における重要な役割を担っており、今回のインターンではそんなエンジニアの一員としてコミットする体験を提供します。

職種名
WEBエンジニア(27新卒インターン)
職種
SEシステムエンジニア
PGプログラマ
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)
業界
IT・Web・通信 > Webサービス(toC)
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
勤務地
東京都
開発言語
PHP Ruby Go言語 JavaScript TypeScript Rust
フレームワーク
Ruby on Rails React Vue.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)

開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、SaaS

特徴
服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
募集人数
若干名
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
・2027年3月に大学、大学院、専門学校、高等専門学校を卒業見込の方
・基本的な開発経験/プログラミング経験がある方
求める人物像

・他者と協力できる人/チームワークを大切にできる人
・自分の考えを積極的に発言できる人
・新しい技術に興味を持ち、業務に活用することができる人
・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる

選考フロー

技術課題・エントリーシート提出→人事面接→コードレビュー会→インターン内定
※他インターンとの併願が可能です。エントリー後に併願希望をヒアリングします。
※WEBエンジニアインターンを複数、併願いただいている場合でも同一のフロー内で選考を実施します(1回の選考で併願いただいているインターンの合否を判定)
※データサイエンティストは別フローとなります。フローの流れ自体は同じです。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
エンジニアになった「未来の自分」を体験し、サービス開発の楽しさ・難しさ・面白さを実感できます!

【RAKSUL Real Dev internshipについて】
■チームの一員としてラクスルのWEBエンジニア実業務を経験できる
-実際にエンジニア組織の一員として部門に所属しワークいただくので、ラクスルエンジニアの実態を知ることができます。
-また現場エンジニアや関係部門とのランチを設定します。役員や新卒メンバーなど、様々なロールのメンバーから情報を得られる機会として活用してください。
-他、期間中に社内外で実施する勉強会や社内イベントなどにも参加いただけます。

■事業会社WEBエンジニアの解像度が上がる
-ラクスルの就業型インターンは単なる「体験」ではなく「実務経験」です。
-ラクスルの情報インプットだけではなく、インパクトの大きいアウトプットを生み出すことを期待しています。

【実施期間】
2025年8月~2025年9月の間で10~20営業日
※実施時期・日数は応相談

【実施場所】
本社(麻布台オフィス)
〒106-0041
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
-東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路直結)徒歩約6分
-東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩約7分

【実施方法】
出社/在宅を交えたハイブリットワーク

【会場の環境】
Wi-Fi完備 ※ご自身でお持ちのPCにて参加いただきます。

【報酬】
時給2,000円

【待遇】
・オフラインは交通費支給あり
・遠方の方は当社で宿泊先を手配します

【経験できること】
・ラクスルで活躍するエンジニアの仕事の進め方・志向を開発を通して体験
・顧客視点での要件定義
・チーム開発で動くものを作る喜び

仕事のやりがい

・世の中に大きなインパクトを与えるサービスを開発をしていること
・新卒という括りや年次を全く気にしない誰でも活躍できる環境
・海外メンバーと開発進める環境があり、エンジニア×英語力という非常に市場価値の高い人材を目指すことができる

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

変更なし

開発部門の特徴・強み

【働く環境】
・ハイブリッドワークスタイル
※出社とリモートワークを組み合わせた働き方を採用しています。
・フレックスタイム制(1日実働8時間。コアタイム 11:00から15:00まで。週初めに限りコアタイム10:00から15:00まで。)
・兼業認可制度(申請の上会社の認可を得れば兼業/副業も可能)

【カルチャー】
「1人で悩まない / 思考停止しない環境づくり」を意識した開発体制
・4~8名程度の多種多彩なメンバーで構成された"スクラムでの開発"
・ドメイン知識の共有や属人性排除を目的とした"ペアプログラミング"
・PdMやデザイナーも参加し、開発を進める"モブプログラミング"

「“学び”を楽しく思うこと」を大切にするための成長の機会
・普段の開発を1週間止めて、エンジニアが自由にプロダクトを開発する"Raksul Hack Week"
・印刷工場などパートナーやユーザーの現場に赴き、現場から学ぶ"現場観察 / ユーザー調査"
・新しい技術の導入の相談、開発上での相談、成果物の共有等、様々な技術ディスカッションを行う週次の"エンジニア向け勉強会"

主な開発実績

・ラクスル事業:印刷・広告のシェアリングプラットフォーム(https://raksul.com/
・ハコベル事業:物流のシェアリングプラットフォーム(https://www.hacobell.com/
・ノバセル事業:広告のプラットフォーム(https://novasell.com/
・ジョーシス事業:コーポレートITのプラットフォーム(https://josys.it/

技術向上、教育体制

■技術書買いホーダイ制度
自発的なスキルアップを応援するため、会社が認める場合には、技術書の購入を上限額無しで会社が負担します。

■言語習得支援
就業時間中に英語レッスンを無料で受講できます。グループ英会話レッスン・マンツーマンレッスンを受講できます。

■Raksul Hack Week
普段の業務を1週間止めて、エンジニアが自由にプロダクトを開発する期間です。

■週1回の全社エンジニア向け勉強会
新しい技術の導入の相談、開発上での相談、成果物の共有など、さまざまな技術ディスカッションを週次でおこなっています。

■スクラム体制、ベアプロ・モブプロの実施
ドメイン知識の共有や属人性排除を目的とし、PdMやデザイナーも含めチームで開発をおこないます。

支給マシン

Mac Book Pro / Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給

開発手法

アジャイル、スクラム、ペアプロ

開発支援ツール
Git、GitHub、Jenkins、CircleCI
その他開発環境

ラクスルのテック組織は、プロダクトオーナー・デザイナー・エンジニア・ビジネスメンバーで構成される「チーム」というワーキングユニットを非常に大事にしています。そのチームで信頼関係がつくられて、お互いが尊重しあっているからこそ違った意見をいったり、自分が困ったり悩んだりしているときでも気軽に相談して、互いを支え合いながら最速で全身できる、そんな組織文化を目指しています。
また、エンジニアマネージャーがメンバーの責務をコミットし、メンバーの責務をどんどんひろげていくために、さまざまな機会提供や育成のための計画を考えて組織運営をしているので、そこも大きな特徴の一つだと思います。

エンジニア評価の仕組み

・人事評価は半期毎に実施
・成果評価と能力評価から賞与・昇降給・昇降格を決定
・成果評価 - 目標設定とその達成率に基づく
・能力評価 - 本人・上司・部下・同僚による360°評価に基づく

平均的なチーム構成

ラクスルの各事業やサービスごとにPdM・デザイナー・エンジニアで
チームをつくり開発(各チームはおおよそ5~10名ほど)を進めています。
開発手法はアジャイル開発を採用しています。

勤務地
東京都東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
就業場所の変更範囲
<雇入時>

麻布台オフィス、および自宅もしくは会社の定める場所

<変更範囲>

変更なし

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

最寄り駅

-東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路直結)徒歩約6分
-東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩約7分

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00、週初めのみ10:00~15:00)

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均 20時間/月

休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・特別休暇(リフレッシュ休暇、年末年始休暇、その他特別休暇)
・Thanks holiday制度
※有給休暇の半日・時間単位取得が可能

諸手当

・通勤交通費支給
・残業代支給
・従業員持株会
・企業型確定拠出年金制度(DC)
・長期勤続祝い褒賞金制度
・スキルアップ支援制度

インセンティブ

業績連動賞与年 2 回支給

昇給・昇格

昇給査定年 2 回(2月・8月)

保険

各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)

雇用関係

有期雇用

契約更新の有無・契約期間の定め

なし(あり(会社の定めるインターン期間))

契約更新の判断基準

更新なし

契約更新の上限

会社の定めるインターン期間

■従業員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を実現する制度
- リモート勤務・出社を取り入れたハイブリッドワーク
- 有給休暇の半日・時間単位取得が可能
- フレックスタイム制(11:00~15:00 コアタイム)
- 育児・介護休業、育児・介護時短勤務、子の看護休暇、配偶者の出産休暇などの各種制度

■スキルアップ支援
- スキルアップ支援制度
- 技術書買いホーダイ制度

■研修
- 新人導入研修
- 言語支援プログラム(ラクスル専任の英語教師のレッスンを無料で業務時間に受けることができます)
- セキュリティ研修(年1回)

■その他
- 部活動(筋トレ、フットサル、ボルダリング等の運動系から、軽音部、ボドゲ部といったインドア系まで、部活を通した交流が行われています)

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数19人 離職者数2人
職業能力の開発・向上に関する状況
自己啓発支援の有無及びその内容

‐技術書買いホーダイ制度
自発的なスキルアップを応援するため、会社が認める場合には、技術書の購入を上限額無しで会社が負担します。

‐語学習得支援
就業時間中に英語レッスンを無料で受講できます。グループ英会話レッスン・マンツーマンレッスンを受講できます

メンター制度の有無
あり
社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.0時間
企業メインイメージ

ラクスル株式会社

「仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる」創業当時から掲げているラクスルのビジョンです。 デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、 産業構造を変え、世の中に大きなインパクトを与えていきたい。 わたしたちラクスルはそんな思いで事業を展開しています。 ◆産業の課題を自社プロダクトで解決していきます! ・ラクスル事業:印刷/広告のシェアリングプラットフォーム ・ハコベル事業:物流のシェアリングプラットフォーム ・ノバセル事業:広告のプラットフォーム ・ジョーシス事業:コーポレートITのプラットフォーム プロダクトを中心に考え「どのようなニーズがあるのか」「これを開発することでどんなインパクトにつながるのか」を議論しながら開発を進めています。 業界全体に大きな価値を生み出す「仕組み」、プラットフォームの提供に携わり、世界を変えていきたいというエンジニアを募集中です。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

webエンジニア
Matcher株式会社
経験・能力により優遇
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

webエンジニア
Matcher株式会社
経験・能力により優遇
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介