【新卒/2026年卒】ライブエンジニア/ライブ配信をエンジニアの視点から支えませんか?
株式会社Jストリームは1997年に設立された、東証グロース上場企業です。設立以降、インターネットにおける動画配信の先端企業としてさまざまな情報発信やコンテンツ配信の手法を提供し続けてきました。大手企業をはじめ、動画を活用したい一般企業からテレビ局、官公庁まであらゆる顧客に動画関連サービスを提供しており、現在、年間取引実績は1,000社以上。クライアントが提供したい情報にあわせた映像コンテンツの企画制作やウェブサイト構築・運用、あらゆる端末に対応した高品質で安定した配信サービスまでをワンストップで提供しています。
コロナ禍により市場環境が激変する中、インターネット動画へのニーズは大きく拡大しています。コロナ禍での動画利用の成功体験を経て、動画の有用性に気付いた企業も多いため、日常のさまざまなシーンにおける動画の利用は、コロナの影響が沈静化したあとも続く新たなスタンダードになると確信しています。
弊社の開発は、数十万人が同時視聴する動画配信プラットフォームを設計するなど大規模かつ最先端案件が多いため、やりがいと達成感の得られる仕事です。
エンジニアとして、昨今一層需要の高まる動画配信サービスのソフトウェア開発に携わり、動画の配信技術における最先端の環境で成長が可能。標準的技術~動画に特化した専門領域まで、幅広い技術スキルが身につきます。
「最新情報や技術をキャッチアップし、常に挑戦し続けたい」、「自身の市場価値を高めたい」と考えているエンジニアにはぴったりの環境があります。
- 職種名
- ライブエンジニア
- 給与(想定年収)
-
366万 〜 388万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java PHP Python2 Python3 Go言語 TypeScript
- フレームワーク
- Laravel Django React Node.js Next.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、動画(ストリーミング、エンコード)、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- 副業OK オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スペシャリスト枠あり フルリモート制度あり
- 募集人数
- 1名を予定
- 必須要件
-
・2026年3月卒業見込みの方
・ライブエンジニアの仕事に興味関心がある方
・学校で情報系を学んでいる学生歓迎!
・独学でプログラミング等を学習している学生歓迎!
・撮影機材や映像技術に関して学んでいる学生歓迎! - 求める人物像
-
・常に学び続けてチャレンジをしていたい方
・機材を触るのが好きな方、生配信の現場業務に興味のある方
・チームで取り組むことが好きな方
・情報系学部/映像系の学部 歓迎
・独学でプログラミング等を学習している学生歓迎
・カメラや映像制作が好きな方(ライブ配信の画作りに活かせます!) - 選考フロー
-
①会社紹介動画の視聴
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
∇∇
②エントリー
∇∇
③適性検査(Compass)
※受験期間はご案内から1週間
∇∇
④一次面接(人事担当)
∇∇
⑤適性検査(CAB)
∇∇
⑥二次面接(部課長+人事担当)
※候補者によって複数回実施することがあります。
∇∇
⑦最終面接(本部長+人事担当)
配信プラットフォームを使用した、ライブ配信オペレーション・テクニカルディレクション業務をお任せします。
ライブ現場においては、映像、撮影、音声などの各種オペレーション、
配信が正しくサーバーに届き視聴ができているか、エンコーダーやネットワークの監視などを行います。
その他、自社で所有している機材管理やメンテナンス、キッティング作業や配送の手配などのバックオフィス業務のほか、ライブディレクターと協力し、配信パッケージの設計、社内開発チームと新技術検証、外部パートナーとアライアンスを組み、
大規模イベントの現場体制を構築したりなど、幅広くテクニカルディレクション業務に携わっていただきたいと考えています。
主に映像とネットワークの知識が必要ですが、専門性が極端に高い必要はありません。
入社後の教育で丁寧に教えますので、配信技術や配信機材に興味があれば、ぜひご応募ください。
大手製薬企業の講演会、株主総会は、皆さんの目に触れるものではないかもしれません。
ライブ案件には様々な仕様があり、どなたでも参加できるオープン型、特定のターゲットに限定したクローズ型のものがあります。
当社で扱うものはクローズ型が多数を占めています。クローズ型とはいえども、視聴者に対して新しい技術や新しい演出を駆使してライブ配信を実施しています。
また特に医療系の講演会は需要が増え、クライアントも他製薬企業との講演会との差別化を図るため、当社と共に連携し新しいものを提供し続けています。
当社は他の配信業者と異なり、視聴ページや動画サーバーもあるので様々な提案をすることができます。
会社の定める業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
当社ではなんと年間2600件ものインターネットライブ配信を行なっています!
そんなライブ配信現場で技術周りを一手に担っているのが、ライブエンジニアです。
インターネットにおけるライブ配信の撮影から映像変換・アップロードなどテクニカルな部分や、ライブ配信の実現に向けたディレクションなどを担当します。
動画とネットワークの両方の知識を身に付け、成長できるエンジニアです!
大手医療企業のWeb講演会を中心に企業の株主総会など様々なジャンルのインターネットライブ中継のディレクション業務をお任せします。 - 主な開発実績
-
◆各種動画サービス
国内最大級の動画配信プラットフォーム、プロフェッショナルライブ、国内屈指のCDN、動画企画制作、Webサイト制作・運用・システム開発など、企業のあらゆるニーズを実現するサービスをエンドトゥエンドで提供しています。 - 技術向上、教育体制
-
◆外部研修支援(eラーニング、通学型)
ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
◆書籍購入支援
会社負担で書籍を購入できます。 - AI・データ分析
-
Matplotlib
- エンジニア評価の仕組み
-
エンジニア専用のTech 人事制度があります。本制度では、社歴や年齢にとらわれることなく、個人の技術力を人事評価の主な対象とし、半年ごとに評価をおこないます。
そのため、高い技術があれば若い社員が幹部レベルまで昇進することも可能です。
<ポイント>
・技術力の評価をベースにした等級制度
年齢や社歴を問わず、エンジニアとしての技術力やアウトプットを評価してTech等級を定めます。Jストリームで求められる技術の検定を評価プロセスに取り入れ、エンジニアの自己研鑽を奨励します。
・各自の役割と業務を明確化
エンジニアの役割を2つに分けて、エンジニアが働きやすい環境を整えています。
1.プロフェッショナル:技術の追求に専念して特定領域のプロを目指す
2.テックリーダー:アーキテクチャやエンジニアを統括する - 組織構成
-
全社390名
うち、エンジニアは100名程度在籍しています。 - 配属部署
- プラットフォーム本部ライブプロデュース部
- 勤務地
-
東京都港区芝二丁目5-6 芝256
芝256スクエアビル6F
就業場所の変更範囲<雇入時>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり) - 最寄り駅
-
≪東京本社≫
・都営地下鉄 三田線「芝公園」A-1出口より徒歩3分
・都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門駅」A-3出口より徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
選考の評価や志向性を総合的に加味し採用時の等級が決定され、給与が異なります。
詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。
想定年収:3,666,608円~4,287,884円
例)3,666,608円の場合内訳
月給:222,694円(基本給:187,600円+前払残業手当一律30,094円+ワークシフト手当:5,000円)
賞与(基本給×5.3ヶ月):994,280円
◎補足事項
★前払残業手当について
月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。
20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。
★注目POINT★
◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給!
◎週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給!
◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給! - 給与(想定年収)
-
366万 〜 388万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制
※コアタイム 12:00~16:00
※フレキシブルタイム:8:30~12:00、16:00~22:30休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日)、祝日、創立記念日(5/29)、夏季特別休暇(3日間)、年末年始(12/29~1/4)
- 諸手当
-
・残業代
・交通費支給
・出張手当
・テレワーク手当
等 - インセンティブ
-
年2回(7月、12月)
標準賞与:5.3カ月
※1年目から満額支給 - 昇給・昇格
-
年2回(4月、10月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
※試用期間3カ月(雇用条件に変動なし/延長の可能性あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数16人 離職者数0人2年度前 採用者数11人 離職者数0人3年度前 採用者数12人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性4人2年度前 男性7人 女性4人3年度前 男性9人 女性3人平均勤続年数6.6年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【新卒導入支援】
●新入社員研修(入社後 2カ月間)
→インターネットの基礎から当社ビジネスの説明、Web・映像制作実習
●配属後研修
→入社3カ月目からは、各部門に配属され、職種ごとに研修やOJTがあります。
業務関わる知識やスキルをここで学び、10月頃から担当を持ったり、プロジェクトにアサインされる若手がほとんどです。
●新卒 フォローアップ研修
●新卒 3年目研修
【キャリア研修】
●年齢別キャリア研修
●テーマ別キャリア研修
【中堅社員支援】
●リーダー層 2年目研修
●マネージャー昇格プログラム
【組織管理者支援】
●評価者研修
●組織マネージャーライセンス制度
【その他研修】
●手上げ式の「交流型希望者参加式研修」自己啓発支援の有無及びその内容【外部研修支援(eラーニング、通学型)】
ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
【書籍購入支援】
会社負担で書籍を購入できます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績18.0時間