《26卒/1Dayインターン》日本インフラを支える仕事を体感!超リアル型★オープンカンパニー【Web開催】

超リアル型!仕事体感オープンカンパニー ~現代で求められる価値を体感しよう!
【プログラム内容】
今後の皆様の就職活動の手助けとなるよう、
今回のオープン・カンパニーではグループワークを通じて、
これからの就職活動でも活用いただけるポイントをお伝えいたします。
また、今回のグループワークは、SocioFutureの実際のプロジェクトを題材にした
ケースワークを実施しますので、就職活動だけではなく、
ビジネス社会でも求められるスキルを体感いただくような機会をご用意しております。
ぜひ、就職活動におけるヒントを得る場として、また、SocioFutureをより知る場としてご活用してください。
【こんな方にお勧め】
〇IT業界・金融業界に興味がある
〇今後の就職活動に向けた準備がしたい
〇ビジネス社会で求められるスキルが知りたい
〇SocioFuture について理解を深めたい
【開催日程】
8/05(月) 13:00~17:30
8/23(金) 13:00~17:30
9/05(木) 13:00~17:30
9/12(木) 13:00~17:30
9/20(金) 13:00~17:30
- 職種名
- 26卒インターン/オープンカンパニー
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Dart TypeScript
- フレームワーク
- MyBatis React Flutter
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 既卒可 産休育休取得実績あり スキル研修が充実 一部在宅勤務可 フリードリンク 女性エンジニアが在籍
- 必須要件
-
■2026年3月に卒業予定の方(高専・大学・大学院卒予定の方)
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 歓迎要件
-
【こんな方にお勧め】
〇IT業界・金融業界に興味がある
〇今後の就職活動に向けた準備がしたい
〇ビジネス社会で求められるスキルが知りたい
〇SocioFuture について理解を深めたい - 備考
-
<参加方法>
・WEB:Zoom
※グループワークを実施するため、カメラ付きパソコンからの参加必須。
<プログラム詳細>
1.仕事体感ワーク
SocioFutureの実際のプロジェクトを題材にしたケースワークをグループで行っていただきます。
2.ケースワークに関するレクチャー
ケースワークで体感した内容をもとに、SocioFutureの仕事内容や、ビジネス社会で求められる仕事の基準を深く理解していただきます。 - 選考フロー
-
こちらは選考なしでご参加いただけるインターンとなっております。履歴書の提出は必要ございません。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【プログラム詳細】
■仕事体感ワーク
当社の実際のプロジェクトを題材にしたケースワークをグループでおこなっていただきます。
■ケースワークに関するレクチャー
ケースワークで体感した内容をもとに、当社の仕事内容やビジネス社会で求められる仕事の基準を深く理解していただきます。
- 開発部門の特徴・強み
-
① 全国対応のATMオペレーションセンター
日本全国を網羅するATMオペレーションセンターを通じてATMに関するアウトソーシングサービスを提供しており、ATM監視台数は10万台を突破!50%以上の市場シェアを誇るまでに成長しており、大きな経営基盤となっています。ATMに関するソリューションを企画から導入、保守、運用に至るまで一貫して提供しているため、上流から下流工程まで幅広く活躍できます。
② 革新的なビジネスモデルの確立
「共同化」をキーワードに掲げ、ATM関連業務にとどまらず、事務集中業務の共同化アウトソーシングや銀行・郵便局の共同窓口など、革新的なビジネスモデルを確立してきました。エンジニアとして、次世代の社会インフラづくりに携われる点が魅力です。
③ 海外事業と新規ビジネスの展開
近年は海外事業を積極的に展開しており、金融だけでなく行政や健康関連の新規ビジネスにも取り組み、次なる事業基盤の芽を育てています。金融関連だけでなく、さまざまな分野の新規ビジネスにも積極的に挑戦しているため、エンジニアとして幅広い経験ができる環境です。 - 主な開発実績
-
代表的なソリューションは以下の4つです。業界初の「ATMアウトソーシングサービス」や、近年では金融機関だけでなく、行政・ヘルスケア業界の業務効率化にITソリューションで貢献してきた実績があります。
■ATM監視アウトソーシング
日本で初めて「ATM監視アウトソーシング」を開始し、全国18か所にハイタッチオペレーションセンターを開設。専門のスタッフがATMの稼働状況の監視、故障時の保守要員手配、お客様からの問い合わせ対応などのサービスを提供しています(2023年7月時点)。
■ATMフルアウトソーシング
駅構内や街中にあるATMやATMコーナーの企画、開発、設置、運用、保守など、ATM運営に関するさまざまなサービスを一括して提供しています。これにより、最適な製品調達や運営によるATM全般のコスト削減に貢献するとともに、金融機関にとってATMの「所有」から「使用」への変革を実現しました。
■DAIS®(預貯金照会デジタルソリューション)
税金の滞納者や生活保護者等を対象とする預貯金照会デジタルソリューション「DAIS®」を開発し、金融機関と行政機関の間での口座や取引明細の確認業務をシステム化しました。2018年よりサービスを開始し、現在では335以上の行政機関、40以上の金融機関で採用されています(2023年8月時点)。
■遠隔特定保健指導サービス
特定健診でメタボリックシンドロームに該当した方々には生活習慣改善のための特定保健指導が国より推奨されていますが、当社の遠隔特定保健指導サービスでは特定健診の当日に遠隔による保健指導をおこない、参加率の向上と医療費の削減に貢献しています。2020年より健康サポートセンターにてサービスを開始し、全国健康保険協会や自治体等に採用されています。 - 技術向上、教育体制
-
■資格取得支援制度
資格取得に関する費用・研修の受講料を会社が一部負担、推奨資格を取得した場合の報奨金支給もあります。
■研修制度
金融業界の経験や知識がなくても安心してお仕事していただけるよう、社内の各種研修制度を整えています。まずは研修で現場のルールや必要な知識を習得していただき、OJTを通じて、お仕事のやりがいも感じながらキャリアUPが可能です。
【教育制度】
・新入社員研修
・実務研修
・プログラミング研修
・ロジカルシンキング研修
・コーチング研修
・デザイン思考研修
・社内起業制度
・E-Learning
など - 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Windows
- その他開発環境
-
【開発環境】
・開発言語:Dart、TypeScript、Java 21 LTS(AWS:Amazon Corretto)
・ライブラリ/フレームワーク:Flutter、React、Quarkus
・O/Rマッパー:MyBatis
・データベース:MySQL(AWS: Amazon Aurora)
・稼働環境:iOS 14.0以上、Android 6.0以上、Edge、Windows 10以上、Docker
・統合開発環境:Xcode(iOS)、Android Studio(Android)、IntelliJ IDEA Community Edition
・開発方法:アジャイル型やウォーターフォール型等
・チームの雰囲気:風通しがよく和やか雰囲気 - エンジニア評価の仕組み
-
システムエンジニア職の独自の評価制度があります。
- 組織構成
-
開発関連部署170名のうち、システムエンジニア65%、システム運用29%、事務系6%で構成されています。
- 平均的なチーム構成
-
開発チーム人数:10名前後
1プロジェクトの単位期間:半年前後
- 勤務地
-
東京都港区浜松町一丁目30番5号
Web開催(Zoom)となります。
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
※拠点により喫煙専用室設置あり
- 勤務時間
-
所要時間:4.5時間程度
※質疑応答がある場合、時間延長する場合がございます。休憩時間:オープンカンパニー中適宜休憩あり
平均残業時間:オープンカンパニーのためなし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
交通費の支給なし(Web開催のため)
- 昇給・昇格
-
オープンカンパニーのためなし
- 保険
-
オープンカンパニーのためなし
- 雇用関係
-
雇用関係なし
入社後の福利厚生についてご紹介いたします。
〈健康〉
・定期健康診断
・人間ドック会社補助金
・インフルエンザ予防接種
・健康相談サービス
・ノー残業デー(毎週水曜と金曜)
〈出産・育児〉
・産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)
・育児休職(男女問わず、子供が満2歳になるまで)
・配偶者出産休暇(出産前後3日間の特別有給休暇)
・出生時育児休職(産後パパ休職:出生後8週間以内に4週間まで取得可能)
・子の看護休暇(年間5日、子供が二人以上の場合年間10日、うち2日は有給、時間単位で分割取得可)
・育児短時間勤務(子供が満10歳になるまで柔軟な勤務時間帯を選択可能)
◎産休育休取得率:100%(2022年度女性社員)
◎育休取得者の復職率:100%(2022年度)
〈介護〉
・介護休職(連続10日間有給、最大93日間給与の67%給付)
・積立休暇(介護目的の有給休暇、最大20日)
・介護短時間勤務(1年間)
〈文化・生活〉
・社内クラブ活動(野球、フットサル、釣りなど)
・イベント(バーベキュー大会など、ご家族も招待)
・奨学金返済支援制度(総額上限60万円)
・社員持株会(給与からの積立で株式購入、奨励金支給)
・社内結婚特別祝金
・お知り合い紹介制度
・社員会貸付制度
・ベネフィットワン加入(福利厚生サービス)
〈柔軟な働き方〉
・スライド勤務
・在宅勤務
・フルリモート制度あり
〈財政支援とその他〉
・企業年金制度(確定給付型+確定拠出型)
・財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)
・慶弔見舞金制度
・退職金制度
・資格取得支援制度
・社内ポスト公募制度
・社員再雇用制度
・兼業制度
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数23人 離職者数2人2年度前 採用者数12人 離職者数0人3年度前 採用者数17人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性11人2年度前 男性7人 女性5人3年度前 男性2人 女性15人平均勤続年数5.8年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修、若手社員研修、新任管理職研修など
自己啓発支援の有無及びその内容「資格取得支援制度」を完備し、資格取得に関する費用・研修の受講料を会社で一部負担するほか、推奨している資格を取得した場合には報奨金を支給
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容あり
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績10.1時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性17人/22人女性8人/8人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職8.0%
