1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. テクノロジーで出版業界全体にイノベーションを起こすTech企業!【25新卒エンジニア】
通過ランク:B

テクノロジーで出版業界全体にイノベーションを起こすTech企業!【25新卒エンジニア】

正社員
2025年卒
ダイレクト選考
求人メインイメージ
この求人の募集は終了しています

メディアドゥは電子書籍などのデジタルコンテンツを中心に著作物を世に広め、さらにその価値を高めていくことで出版・コンテンツ業界の拡大に貢献する企業です。
コンテンツの流通や創造をテクノロジーで支えることで、素晴らしい著作物が生み出され続け、それをひとりでも多くのユーザーに届けることで、人々の豊かな生活を支えていきたいと考えています。

メディアドゥは、出版社からお預かりしたデジタルコンテンツを登録して、電子書店に配信する、国内シェアNo.1の電子書籍流通サービスを開発しています。
また、現在は電子書籍流通に限らず、音楽や映像なども含めたデジタルコンテンツ全体に事業領域を拡大し、NFT(非代替性トークン)のテクノロジーを活用してデジタルコンテンツの新たな価値や楽しみ方を提供する次世代のサービスを開発中です。

すばらしいコンテンツが生みだされ続け、それを多くの人が楽しむことができる世界を、私たちと一緒につくってくれるエンジニアを募集します!

職種名
(25卒)Webエンジニア
給与(想定年収)
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発言語
PHP Go言語 TypeScript
フレームワーク
Angular React Node.js Gin Next.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase

開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、ブロックチェーン

特徴
オンライン面談可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可
募集人数
5名程度
必須要件
・2025年4月に入社が可能な方
・プログラミング経験がある方
・大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校に在籍の方
・"著作物の健全なる創造サイクルの実現"というミッションに共感できる方
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
選考フロー

paiza(コーディングテスト)

会社説明会

履歴書/ES提出とコーディングテスト

面接(3回実施)

内定
※1次面接までに性格適性診断をWebで受けていただきます(コーディングテスト後にご案内します)

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
残業15時間以内!自社サービス開発にじっくり取り組める環境です。

みなさんが実際にエンジニアとして入社した際に開発するプロダクトは、 電子書籍流通事業、戦略投資事業のどちらかになる予定です。

◆電子書籍流通事業
メディアドゥが開発・運用しているのは出版社からお預かりしたコンテンツを登録し、各電子書店に配信するシステムです。
出版社2200社以上、電子書店150店以上をつなぎ、市場拡大を続ける電子書籍を流通する中核的役割を担っています。
2021年よりシステム刷新のプロジェクトが進行しており、ビジネス・テクノロジー双方の課題を解決し、
より価値のあるシステムに進化すべく開発を進めています。


◆戦略投資事業
メディアドゥはコア事業である電子書籍流通のほか、出版を中心とするコンテンツ業界のDXを支える幅広い戦略投資事業を展開しています。
メディアドゥの強みはコンテンツに関するデジタル基軸のインフラ機能やアライアンスです。
業界各社の特色あるコンテンツ制作・流通・販売の効率化、新しいコンテンツ体験の開発などに積極的な投資を行い、国内外でコンテンツの価値を最大化します。
中でも、データの改ざんや複製を不可能にするNFT(非代替性トークン)を活用した、ファン向けのデジタルグッズを扱うNFTマーケット「FanTop」が特徴的です。
書店に並ぶ本の特典にNFTのグッズを付けて拡販する「NFTデジタル特典」の取り組みも、新しいビジネスモデルとして注目を集めています。

開発部門の特徴・強み

<クラウド技術>
新プロダクトはすべてAmazon Web サービス(以下AWS)上で構築しており、クラウドを最大限に活用しています。
これまで電子書籍配信システムや電子書店ストアシステムなどの自社サービスをオンプレミス(自社運営)で開発・運用してきましたが、拡張性・耐久性・処理速度等のパフォーマンスの向上を目指し、全社的にクラウドへの移行を行いました。
AWSはメディアドゥが現在開発を進めているブロックチェーン技術の利用や海外展開にも最適かつ、AWSに切り替えたことにより可用性と冗長性が高まり、システムの稼働率上昇および障害・災害発生時の耐障害性を兼ね備えた環境が整いました。

<学習のための取り組み>
書籍購入や研修費用負担のほか、社内外向け勉強会の開催を開催しています。

技術向上、教育体制

<エンジニアの成長支援>
・研修参加支援
 ※入社後の研修は内製しています。
・資格取得支援
・書籍購入支援
・最新の開発マシン支給

<アウトプットの支援>
・エンジニア勉強会 の開催(登壇・参加)
・エンジニアブログ ‟Tech Do” の運営

開発支援ツール
Jira、GitHub、New Relic
インフラ管理

Docker

エンジニア評価の仕組み

エンジニアに特化した行動・成果目標で評価をおこないます。

組織構成

社員数308名、エンジニアは60名程度です。
協力会社の方や業務委託の方も含めると、156名程度のエンジニアが在籍しています。(2022年2月時点)

平均的なチーム構成

プロダクトやミッションごとにチームが分かれており、各チーム4〜8名程度です。

勤務地
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル5F、8F
最寄り駅

東京メトロ東西線「竹橋駅」直結

給与体系・詳細

■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■年俸:400万円~
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約33万〜35万円
■別途残業代支給

給与(想定年収)
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

フレックスタイム制
基本:10:00~19:00(標準労働時間8時間)

≪フレキシブルタイム≫
始業:5:00~11:00
終業:15:00~22:00

≪コアタイム≫
11:00~15:00
※ただし、クライアントの都合上、必要な場合にはフレキシブルタイムであっても出社をお願いすることがあります。

<リモート勤務>
リモートワーク:可
チームごとに決めた出社日以外の日について、リモートワークが可能です

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均15時間/月

休日休暇

《年間休日122日(2022年度)》
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・有給休暇(入社半年後に14日間)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇

諸手当

・各種社会保険完備
・社員持株会
・社内レクリエーション
・企業年金制度(マッチング制度)
・育児/介護短時間勤務制度
・各種クラブ活動支援
・交通費全支給(月上限5万円まで)

昇給・昇格

昇給査定:1回(3月)

試用期間

3か月

オフィス併設カフェにて毎日1杯ドリンクサービス
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:オフィス内禁煙/入居ビル屋内原則禁煙(喫煙室あり)

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性6人 女性3人
2年度前 男性6人 女性3人
3年度前 男性8人 女性3人
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

新入社員研修、階層別研修

自己啓発支援の有無及びその内容

書籍購入、資格受験費用補助、セミナー参加費補助
業務時間内でカンファレンスや勉強会への参加可

メンター制度の有無
あり
企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.7時間
企業メインイメージ

株式会社メディアドゥ

メディアドゥの主軸事業である電子書籍流通事業では、出版社様からコンテンツをお預かりし、各電子書店様に配信する取次基幹システムを自社で開発・運用しています。 当システムでは電子書籍配信機能に加え、コンテンツや書誌情報の登録・一元管理、売上データの管理など、電子書籍の流通に欠かせない様々な機能を提供しており、日々システムのアップデートを行っています。 当システムを利用した電子書籍の流通シェアは国内No.1※を誇っており、出版社2,200社以上、電子書店150店以上をつなぎ、電子書籍の流通の中核を担っています。 ※出典:インプレス総合研究所「電子書籍ビジネス調査報告書2023」より当社計算に基づく
通過ランク:B

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介