★文系・理系不問◎25卒エンジニア【東証スタンダード上場/不動産向けSaaS】自社サービス企画・開発〜運用

当社は約60兆円という巨大な不動産市場のIT化を推進する「不動産テクノロジー」にフォーカスしたVertical SaaSを提供している上場企業です。
2000年にゴールドマンサックス出身のメンバー4人で創業し、主に不動産市場で必要とされるシステムを先進のクラウドアプリケーションとして開発・提供しています。創業からわずか6年で東証マザーズに上場を果たし、現在は東証スタンダード市場に上場しています。
<ミッション>
「テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を」
<ビジョン>
「心地いいくらしが循環する、社会のしくみをつくる」
<UXを重視>
私たちは、UXを重視しています。
人間中心設計専門家のCXOが、プロダクトのUXの向上に努めております。業界の課題をUXで解決することを意識しています。
<競技プログラミング等の協賛>
情報オリンピックやPyConやISUCONなどのスポンサーをしており、高度IT人材育成の活動を支援しています。
スポンサーとしてだけではなく、当社社員の有志も競技プログラミングに参加し、上位成績を残しています。
- 職種名
- 25新卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 26万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# Python3 TypeScript Go言語 Rust
- フレームワーク
- Flask React Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 一部在宅勤務可 時短勤務可 産休育休取得実績あり

当社CTOがエントランスにて。

メンバー同士、距離が近いのも特徴です。アイデアを出し合ってより良いものを作っていきます。
- 必須要件
- 2025年卒業あるいは修了見込みの方
- 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
エントリー自己アピールシート提出
▼
プログラミングスキルチェック
▼
1次面接
▼
役員面接
▼
内定
サーバサイドエンジニア、フロントエンドエンジニアなどの業務をご担当いただきます。
配属先はこれまでの経験やご希望、部署バランス等を考慮し決定します。
現在いい生活では、さまざまなバックグラウンドを持ったエンジニアが各フィールドで活躍中です。
・世の中に価値のあるもの・サービスを創り広めたい
・今はまだないもの・ことを創造したい
・プロジェクトのマネジメントに興味がある
・開発の他に、企画やマーケティング、ビジネスを考えることに興味がある
・アルゴリズムを考えることが好き
・技術に触れることが好き
・UI/UXに興味がある
そんな学生の皆さん、エントリーをお待ちしています!
【募集背景】
いい生活は、テクノロジーの力で巨大な不動産市場を変革する「不動産テック」企業です。
今を「創業第2ステージ」と位置づけ、クラウドに蓄積された巨大なデータを生かして、次々と新たな不動産インテリジェンスサービスを創出していきます。
生活の根幹である「住」に関わるすべての人にテクノロジーの力で新たな価値を産み出し、 未来の市場を創るエンジニアを募集中です!
【利用技術】
■言語とフレームワーク
・Python : Flask, Celery, FastAPI
・TypeScript : React, Vue.js
・C# : .NET Framework, .NET Core
・Rust : actix-web
・PHP (WordPress)
・Go
■データベース
・Amazon Aurora : MySQL, PostgreSQL
・AlloyDB for PostgreSQL
・Firebase Realtime Database, Firestore
・Microsoft SQL Server
・Redis, Redis Cluster
・DynamoDB
■ミドルウェア
・Nginx
・Apache HTTP Server
・Postfix
・RabbitMQ
■インフラ/実行環境
・AWS : EKS, ECS, Lambda
・GCP : GKE, Cloud Run, Cloud Functions for Firebase
・IaC : AWS CDK, CloudFormation, Terraform
・認証 : Auth0, Firebase Authentication
■開発
・JetBrains, Visual Studio, Renovate, SonarQube
・Docker, k3d
・GitLab, Redmine
■テスト
・Jest, Storybook, Selenide, Firendly, Behave, mabl
■CI/CD
・GitLab CI, ArgoCD, Jenkins, Bitrise
■モニタリング
・Splunk Enterprise
・New Relic, Amazon CloudWatch
・Prometheus, Grafana, Fluentd, Looker Studio
・PagerDuty
■コラボレーション
・Slack, Google meet, Figma
- 開発部門の特徴・強み
-
わたしたちはクラウドサービスの企画・開発から、運用、インフラマネジメント、マーケティング、販売、サポートまで自社でおこなっています。
そのため、エンジニアもサービスの企画段階から携われる環境があります。
市場からのフィードバックをもとにユーザーのニーズやマーケットの変化を分析し、「なぜその仕様にするのか」「それによりユーザーにどんな価値を提供できるのか」、 自らアイデアを出し合いサービスを創り、育てています。
エンジニアチームは総勢70名程度(2022年3月末時点)で、インフラ~サーバサイド~フロントエンド~UXデザイン部門まですべての部署が本社に集結、仕切りのないワンフロアで働いています。
CTOを含め各部門が密にコミュニケーションを取りながらよりよいサービス創りに力を注いでいます。 - 主な開発実績
-
・いい生活 Home
https://pocketpost.jp/
入居者と不動産会社がつながるアプリ。
・いい生活 賃貸クラウド 物件広告
https://www.es-service.net/service/eb-rent/
賃貸仲介不動産会社の物件広告の作成・管理業務をデジタルで効率化。
・いい生活 賃貸/売買クラウド 営業支援
https://www.es-service.net/service/sales-support/
不動産賃貸仲介/売買業務に最適化された顧客管理SaaS。
・いい生活 賃貸管理クラウド
https://www.es-service.net/service/management/
オーナーとの管理受託契約、家賃管理、収支報告、会計連動までカバーする賃貸管理会社向けSaaS。
・いい生活 Square
https://www.es-service.net/service/square/
賃貸業者間流通サイト。 - 技術向上、教育体制
-
【資格手当】取得費用を補助
・人間中心設計専門家
・情報処理技術者試験
・PMP (Project Management Professional)
・JSTQB
・HTML5プロフェッショナル認定試験
・UMLモデリング技能認定試験
・AWS資格
・Google Cloud 資格
・Certified Kubernetes
・統計検定
・宅建建物取引士
・日商簿記
等 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Jenkins、GitLab、PagerDuty
- インフラ管理
-
AWS CloudFormation、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、NGINX、Redis、Memcached
- エンジニア評価の仕組み
-
◆時価主義人事
当社の人事制度は、社員一人一人の貢献に報いることを前提とし、年功序列の要素はありません。
そのため、「貢献=報酬」を雇用期間を通じてバランスさせる「時価主義人事」を採用しています。
つまり、当社では「退職金=給与の後払い」と考え、一般的な会社にある退職金制度を導入せず、貢献の「時価」にあった短期決済の報酬決定システムを導入しています。
なお、社員が定年退職後の生活資金の積み立てを自ら任意で行うにあたり、税制で優遇措置を受けられるよう企業型確定拠出年金制度を導入し、将来の財産形成のサポートをしています。 - 組織構成
-
◆全社191名
「ウェブ・ソリューション開発グループ」「ビジネス・ストラテジーグループ」「セールス&マーケティンググループ」「コーポレートグループ」で構成されています。 - 平均的なチーム構成
-
◆ウェブ・ソリューション開発グループ
エンジニア約70名が所属しており、取締役CTO直轄のグループです。
データプラットフォーム本部、仲介ソリューション本部、管理ソリューション本部、UXデザイン部、品質保証部等で構成されています。
開発チームとしては、フロントエンドチームはプロダクトベースで構成されており、サーバーサイドチームとSREチームが共通基盤として構成されています。
- 勤務地
- 東京都港区南麻布5丁目2番32号 興和広尾ビル3F
- 給与体系・詳細
-
・大卒:260,976円~
・大学院修士了/博士卒:287,074円~
※開発職手当として時間外勤務手当40時間相当分(学士:60,976円~ 修士、博士:67,074円~)を含みます。40時間超過分は全額追加支給します。 - 給与(想定年収)
-
月収 26万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
平日9:00~18:00
休憩時間:60分
平均残業時間:平均21.9時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・年次有給休暇
・有給看護休暇(年間6日取得可能) - 諸手当
-
・在宅勤務手当(月額5,000円支給※在宅勤務推奨期間中)
・通勤手当(出勤日数に応じて実費支給※非課税限度額まで)
・宅地建物取引士資格手当(月額10,000円支給)
・育児支援手当(扶養する子一人につき月額30,000円支給※高校卒業時まで) - インセンティブ
-
賞与:年2回
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健保組合に加入
◎関東ITソフトウェア健康保険組合提携施設利用可能 - 試用期間
-
試用期間あり:3か月
【働き方・環境】
・自社開発のため、リリースまでのスケジュールも自社で決定しており、過度な残業が発生しにくい環境です。
・仕事をする上での自由度も高く、自身が集中して仕事に取り組めるような環境づくりを組織として大事にしています。
・勉強会やプログラミングコンテストへの参加を推進しており、業務の一環としてそれらに参加することもあります。
【福利厚生】
・従業員持株会奨励金(本人拠出額の30%分を会社が上乗せして支給)
・慶弔見舞金制度あり
・確定拠出型年金制度(選択制)
・財形貯蓄制度(任意)
・転勤社宅制度(転勤時家賃補助有り)
・リロクラブ「福利厚生倶楽部」提携施設・サービス利用可能
・産前産後休暇・育児休業短時間勤務制度(育児、介護)
∟※育児による短時間勤務は小学校3年生終了時まで可能
・各種資格取得支援制度(受験料、図書費等)
・毎週水曜日ノー残業デー
・マッサージルームあり(業務時間内の利用可能)
・インフルエンザ予防接種(無償)
・社内ウォーターサーバー完備
【受動喫煙の対策】
・屋内原則禁煙(喫煙専用室設置、喫煙可能区域での業務なし)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数26人 離職者数6人2年度前 採用者数17人 離職者数1人3年度前 採用者数9人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性16人 女性10人2年度前 男性11人 女性6人3年度前 男性7人 女性2人平均勤続年数6.8年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修
ITSM研修
セキュリティ研修
パワーハラスメント防止研修
セクシャル・ハラスメント防止研修
インサイダー取引防止研修
健康マネジメント研修
等自己啓発支援の有無及びその内容資格手当制度(受験・講習・登録費用を全額補助し、月額1万円の資格手当を支給)
資格取得支援制度(業務に役立つ各種資格の取得に必要な受検料、書籍代を補助)メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績21.9時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職8.0%
