【 25卒/対面・オンライン開催】HRBrain 2daysアイデアソン

❐ 募集背景と企業の特徴について
人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。
弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。
人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
現在、事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。
- 必須要件
-
・2025年卒業予定の大学院生・大学生・高専生・専門学生の方
・プログラミングについて、講義やサークルなどで学んだことがある方
・エンジニアになりたい!という強い意志がある方 - 選考フロー
-
■インターンシップ参加までのフロー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
本ページよりエントリー
▼
弊社よりエントリーシート提出のご案内を送付
▼
エントリーシート選考
※選考結果は、合否に関わらず3営業日以内にお送りいたします。
▼
面接(1回)
※オンライン開催:インターン開催の1週間前には合否を確定し、連絡させていただきます
▼
インターンシップ参加
エンジニア志望者の方を対象とした、2daysインターンシップを開催いたします!
HR領域の課題を解決するためのアイデアについて、チームで議論しながら、プロダクト案を2日間で作っていただきます。
東京オフィスでの対面開催とオンライン開催を選んでいただけるので、お住まいの地域やスケジュールに合わせてご応募いただけます。限られた期間のなかで、チーム開発の方法について学びながらプロダクト案を作りましょう。
経験豊富なメンターがサポートに入り、みなさんのアイデアに対して適宜アドバイスをしていくので、チーム開発の経験を積みながら成長できることができます。
2日目の最後には、プロダクトマネージャーやエンジニア役員が皆様の成果物を審査し、直接フィードバックいたします。
<日程>
・8月26日〜8月27日(対面)
・9月23日〜9月24日(オンライン)
・10月21日〜10月22日(対面)
・11月25日〜11月26日(オンライン)
・12月9日〜12月10日(オンライン)
<具体的なタイムスケジュール>
インターンDay1
・自己紹介
・チームワークショップ(チームで物事をすすめるための準備運動)
・HR領域の現在の課題についてレクチャー
・アイデアを出すためのワークショップ
・チームでアイデアを出して課題を解決するためのワークショップ
・課題解決・アイデア出しのためのワーク
・中間発表
インターンday2
・アイデア出し、アイデアを事業案としてまとめるためのアドバイス
(day2からは全体ワークショップはせず、メンターが各チームと対話しながらアドバイス)
・「アイデアを出すことで課題解決する」ことについて実践しながらまとめ、アイデア案を作成
・できるチームは事業アイデアのプロトタイプを作成
・最終発表
- 主な開発実績
-
◆タレントマネジメントクラウド『HRBrain』
人事評価から人材データの管理・活用までワンストップで実現。
戦略的な人事の意思決定を支えるクラウドサービス。
◆スキル管理クラウド『HRBrainスキル管理』
従業員のスキルを定量的に把握。
スキル定義から、一人ひとりの最適な育成をサポート。
◆アプリビルダー『HRBrain WorkSuite』
100社100通りの運用を実現。
始めやすいテンプレートと変幻自在なシステムにより、自社の社員に寄り添ったシステムを構築。
◆従業員エクスペリエンスクラウド『HRBrain EX Intelligence』
従業員エクスペリエンスをデザインし、ひとりひとりが躍動する組織へ。
組織と個人の課題を見える化し、個別最適化された施策実行を実現。
◆従業員エクスペリエンスクラウド『パルスサーベイ』
従業員と組織課題の可視化から、解決策の実行と持続的な改善をサポート。
◆従業員エクスペリエンスクラウド『ストレスチェック』
メンタルヘルス不調の早期発見・予防をサポート。
従業員の健康経営を実現
◆人事評価クラウド『HRBrain人事評価』
人事評価を最もカンタン・シンプルに。
評価運用の効率化からデータ活用まで実現。
◆人事評価クラウド『360度評価』
従業員を多角的見て平等なに評価を実現。
評価運用の効率化からデータ活用し人材育成をサポート。
◆労務管理クラウド『HRBrain労務管理』
入退社手続きや雇用契約をカンタン・シンプルに。
年末調整やマイナンバー管理・各種電子申請にも対応可能。
◆AIチャットボット
社内問い合わせ対応をAIで自動化。
バックオフィス業務の効率化を実現。 - エンジニア評価の仕組み
-
・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。
- 勤務地
-
東京都品川区上大崎2-25-2
新目黒東急ビル5F
8/26〜8/27、10/21〜10/22は対面開催
9/23〜9/24、11/25〜11/26、12/9〜12/10はオンライン開催
となります。
- 勤務時間
-
8/26〜8/27、10/21〜10/22は対面開催
9/23〜9/24、11/25〜11/26、12/9〜12/10はオンライン開催
となります。
2日間の勤務
1日目:10:00 - 19:00
2日目:10:00 - 19:00休憩時間:休憩60分 ※自由取得
平均残業時間:なし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
なし
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
