【フルリモートOK/沖縄】★地域×ICTにポテンシャルを感じるエンジニア大募集◎24卒エンジニア

◆地域を豊かにするアイデアを、情報技術を活用して自社サービスとして開発提供する会社です。
株式会社ビッグゲートは「東京砂漠<地域オアシス、地域はもっと豊かになれる」を信念に2014年に設立。地域に共通する課題に対し、情報技術を活用した自社サービスを開発・提供、地域課題解決の支援を行なっております。
◆時流を掴み、テクノロジーで効率的に付加価値をつける
当社は、ふるさと納税の黎明期からその可能性に着目し、ふるさと納税の業務支援システムを開発、地域により多くのメリットが残せるビジネススキームを作り、システムとコンサルティングサービスを合わせて展開しております。お客様とともに自社にも付加価値をつけることで発展し続けております。
今後は、ふるさと納税に加えて、道の駅やリモートワークといった分野に情報技術を活用した地域の伸び代(ビジネスポテンシャル)を見出しており、実際に道の駅の運営に携わる関連会社を設立する(株式会社シカベンチャー)など、積極的に投資を進めております。
◆新しい時代の働き方は当たり前のように進めております
当社は、新型コロナウィルスに伴う「リモートワーク推奨」のかなり前(2016年)から、全社的なリモートワークを実践しております。北海道から沖縄まで、全国にいる当社社員は自社開発のバーチャルオフィスに出社してセレンディピティの発生するリモートワークを実現、Slack等のツールも合わせて活用することでチームのコミュニケーションを大切にしながら、各々のロケーションで責任を持って業務を進めるスタイルをとっております。また、社員の自主性を大事にしており、例えば、毎月自分で設定した目標を達成すると特別手当を支給、自分自身の成長を目に見えるリターンとして得られる制度も導入しております。
- 職種名
- 開発エンジニア(フルリモート/沖縄)
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 沖縄県
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- 開発言語
- JavaScript Python3 Kotlin
- フレームワーク
- Vue.js Nuxt.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、SQLite、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、AI、データベースの設計、チューニング、IoT
- 特徴
- オンライン面談可 副業OK 一部在宅勤務可 時短勤務可 服装自由 イヤホンOK フルリモート制度あり 原則定時退社 産休育休取得実績あり 既卒可 フリーソフト利用可 残業30H以内
- 募集人数
- 最大3名
- 必須要件
-
2024年3月に卒業予定の方
何らかのシステム開発経験(趣味、実務どちらでも) - 歓迎要件
-
・Webサービスの企画、設計から開発、運営までの一貫した経験
・アジャイルで少しずつシステムを仮組みしながら構築した経験
・Vue.js/Nuxt.js/Railsを使った開発実務経験
・AWSの利用経験 - 求める人物像
-
・複数言語の習得に前向きに望める方
・社内外問わず誰とでもコミュニケーションを取れる方
・未経験でもプログラミングが好きで向上心のある方
・新しい技術が好きな方
・自分で勉強し、考えて動ける方
・新しい価値やビジネスをつくり出したい方
・地域×ICTにポテンシャルを感じるエンジニア - 選考フロー
-
カジュアル面談担当:CTO
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
最終面接担当:CTO(社長同席の場合あり)
▼
内定
※オンライン面談可否:可
※面接対応可能時間:応相談
スキル・適性を見て、自社開発しているふるさと納税業務管理システム開発か、道の駅支援システム、その他新規サービスをご担当いただきます。
【具体的には】
・サービスの企画、設計
・UI/UX設計、開発
・RailsやVueなどを利用しての開発、運用
・AWSなどのクラウドを多用した本番環境の設計、運営
などの業務をお任せします。
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフロー】
特定の研修はありませんが、OJTでフォローします。
希望者参加の勉強会や自主的な学習を推奨しています。
・自由な環境で自分のアイデアを実現できます
・AI/BIやIoTだけではない、有効な技術ならどんなものでも取り入れるため幅の広い経験ができます
・まだまだ若い会社なので、コアメンバーとしてプロジェクトの成長を楽しめます
- 開発部門の特徴・強み
-
完全リモートのためコミュニケーションを重視。
充実したコミュニケーション手段により、悩むことなく開発が行えるようにしています。
「超」優秀なエンジニアがコードレビューを実施しているため、仕事をしながら実力をつけていくことが可能です。
新たな技術に取り組み - 主な開発実績
-
各事業の根幹となるシステム及びその支援ツールを開発、運用して社内外の効率化を行っています。
・ふるさと納税業務管理システム
複数のポータルからの寄附や配送の申込み情報を集約し、一括で管理し、分析用データの収集を行い(分析は市販の別ツールにて実施)、商品発送から精算までを一元管理するシステム
・ふるさと納税決済サービス
店頭に設置する決済端末に入れるアプリと管理画面などを複合したシステム
・ふるさと納税商品ページ改善支援システム
商品ページにまつわるあらゆる情報を収集し、どんな施策がどれだけ効果があったかを計測、効率的な改善を実施・提案するためのシステム
・道の駅店長支援システム
道の駅の店舗運営にまつわる人的作業を効率化し、店長の業務を支援・提案することで店舗売上の向上を実現するシステム
・バーチャルオフィス
距離で音量が変わり、まるでそこに存在しているかのようなバーチャルオフィスにより、完全リモートワークを実現しながらセレンディピティを発生させ、コミュニケーションロスを発生させないこれからの時代、地域でのICTを考えたらに必須のシステム
コミュニケーションサービスとして当社初のフリーミアム型BtoCサービスを目指し開発中。
・商品管理システム
ふるさと納税の商品を効率的に管理するシステム。今後は連携機能や寄附額増加に向けた自動化機能を強化しつつEC向けの展開も検討中
・RPA
各種業務の内繰り返しの作業など可能な範囲での自動化を推進。いわゆる作業者を無くすことを目的に順次展開中
・BI
多次元分析ツールTableauを活用し、独自システムと連動することによる自動レポートなどで分析やアドバイスの支援を実施
など - 技術向上、教育体制
-
・入念なコードレビュー、必要に応じてペアプロの実施。
・社員全員でもくもく会を主催(業務をその場で実施)するなど外部とのコミュニケーションも図る。
・その他に求めるもの、希望があれば何でも相談してください。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
現在社内では、開発者以外も全員macを利用しています。 - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル
- 開発支援ツール
- GitHub、CircleCI、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Linux、Mac OS X
- その他開発環境
-
・週次のMTG、随時slack/githubなどによる情報共有をしています
・開発は完全リモートのため、週1のMTGではできるだけコミュニケーションを取れるようにしています
・MTG以外でも積極的にコミュニケーションを取っています
【開発環境】
※下記一例として
フロントエンド:Vue.js(Nuxt.js)
サーバサイド:Ruby(Ruby on Rails)
サーバ環境:AWS(RDS:MySQL、S3、EC2など)
バージョン管理:GitHub - エンジニア評価の仕組み
-
毎月自ら設定する目標の達成によって特別手当がつく仕組みです。
自身の成長に向けた行動の動機づけとなっています。 - 組織構成
-
代表は技術に明るく、COO/CTOが事業を統括。
現在社員20名の内、開発エンジニアは全員で4名。
・手を動かしながら設計から開発管理までを行うマネージャー:1名
・スペシャリスト:1名
・フルスタックエンジニア:2名(1名は中途未経験から、1名はインターンからで現在ともに一線級のエンジニア) - 配属部署
- 開発部門
- 配属上司経歴
-
【開発部門マネージャー】42歳
前職SEで開発未経験から現在は社内のすべてのシステムの開発設計及び管理を統括。
インフラからネットワーク、設計、開発、管理まで、全てをこなす真のフルスタックエンジニア。
Ruby、Pyhton、JavaScriptをメインとして、どんな言語でも対応
CTO(COO兼務)は大卒、起業経験あり。常にベンチャーに在籍し、WEB系の開発の傍らマネージメントを行ってきた。直接手を動かすことはほぼ無いが技術に対しての理解は深い。
社長は大手IT系営業出身で技術への理解があるが、共に意図的にユーザー目線を強く意識している。 - 平均的なチーム構成
-
3〜6名でプロジェクト別の開発をおこなっておりますが、現在は人数が少なく外部も使っていないため、常時流動的に複数のプロジェクトにまたがりながら優先に応じて対応を実施しています。
- 勤務地
-
沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根99-3
勤務地は応相談ですが、基本的には自宅を中心としたフルリモート勤務となります。
沖縄在住の場合、定期的に事務所への出社もあります。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制(約20万〜26万円 固定残業代30時間分を含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:約16万~21万円(前年度賞与実績:約4ヶ月分)
■固定残業代:30時間分、約4万~5万円(※超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
※フレックス及び裁量労働などの採用は勤務態度などを元に個別に相談に応じます休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・年末年始休暇
・有給休暇(入社半年後に 10 日間)
・夏期休暇(今年度は3日自由取得)
・介護休暇
・産休・育休・子供の看護休暇など - 諸手当
-
・交通費支給
・出張手当
・特別手当
・住居手当(社命による転勤の場合) - インセンティブ
-
・目標達成ボーナス最大3万円/月
・通常賞与
・決算賞与 - 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
・協会けんぽ加入
・健康保険
・厚生年金加入
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月
情報通信技術と物流・旅客網の進化に伴い、人と事業を都市部に物理的に集約する効果は薄れ、逆に新型コロナウィルス流行のような集約することのリスクも露呈しました。
そんな今、ニューノーマルというキーワードとともに、改めて地域の可能性が注目されています。
地域×ICTにポテンシャルを感じていただけるエンジニアの皆様、皆様のスキルと時間を、当社とともに地域の未来に投資しませんか?そこには大きなやりがいとリターンが待っているはずです。ご応募お待ちしております。
・残業時間は給与に含まれる固定残業時間を超えることはほぼなく、自分で調整して働けます
・完全リモートな上やることをやっている人には副業も認めています(申告制)ので、自分の裁量で仕事ができます
- 募集・採用に関する状況
-
平均勤続年数1.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
座学など体系的なものではなく、OJTによる教育を実施。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績10.0時間
