◆CareerCafe◆現場社員に会える少人数座談会【SMBCグループ】仕事内容・社風・働き方を感じよう!

◆先輩社員に少人数座談会でリアルな質問ができる【CareerCafe】を開催します♪
SMBCグループをITでリードする当社の
「ITソリューション部門」の仕事内容や働き方、社風について、
業務にあたる若手現場社員に気軽に質問できる少人数制座談会を開催いたします!
対面、オンラインお選びいただけますので、ご都合に合わせてご参加くださいね!
【 開催日時 】
・3月1日~
・1日1時間程度、複数回開催予定
※開催予定は変更となる可能性があります。
最新の情報はエントリー後確認いただけるマイページにてご確認ください。
【 Career Cafeではこんなことが知れる♪ 】
少人数の座談会で先輩社員に気軽に質問頂けます!
2年目~5年目で活躍中の先輩社員が参加します◎
・日本総研社員ってどんな働き方をしているの?
・IT企業の中でどうして日本総研を選んだの?
・SMBCグループでは日本総研はどのような立ち位置なの?
・実際働いていて大変なところはどんなところ?
などなど、皆さんが気になる情報を知れる少人数制座談会形式になっています!
※内容は変更となる可能性があります
◆当社のご紹介
日本総研は1969年に設立。
シンクタンク・コンサルティング・ITソリューションの3つの機能を有する総合情報サービス企業です。
屋台骨であるITソリューション部門はSMBCグループをITで牽引するテックカンパニーを目指し、グループ各社のシステム企画・開発・保守などのシステムインテグレーション、およびDX推進、サイバーセキュリティ、先端技術検証を手がけています。社会インフラである金融システムを支えつつ、デジタルイノベーションを実現し「新たな顧客価値の共創」を実践。また、ニューヨーク・ロンドン・上海・シンガポールの海外拠点をベースに、グローバルでも高度なソリューションを提供しています。
開発領域は、銀行およびその利用者の方々の利便性向上に貢献する「バンキング分野」、三井住友カードのシステム構築全般を担う「クレジットカード分野」、基幹システムの全体構成から会計基準変更、法改正などの保守開発を担う「三井住友ファイナンス&リース分野」、信頼性の高い金融システムを目指すための「先端技術・セキュリティ分野」に分かれています。プライムの立場で大規模なシステム開発を任されており、上流から下流まで一貫して携わりながらスキルアップを目指せます。
- 必須要件
-
2024年3月に大学院・大学・高等専門学校・専門学校を卒業見込みの方
※大学・大学院・高専・専門学校に在籍中の方であればどなたでも応募できます。 - 選考フロー
-
paizaよりエントリー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
応募後画面にあるURLよりマイページ登録
▼
マイページより日程予約(選考なし。どなたでもご参加可能!)
◆先輩社員に少人数座談会でリアルな質問ができる【CareerCafe】を開催します♪
SMBCグループをITでリードする当社の
「ITソリューション部門」の仕事内容や働き方、社風について、
業務にあたる先輩社員に気軽に質問できる少人数制座談会を開催いたします!
対面・オンラインお選びいただけますので、ご都合に合わせてご参加くださいね!
【 開催日時 】
・3/1~随時
・1日1時間程度、複数回開催予定
※最新の情報はpaizaエントリー後確認いただけるマイページにてご確認ください。
【 コンテンツ 】
・少人数の座談会で先輩社員に質問できる!
2年目~5年目で活躍中の先輩社員が参加します◎
―仕事内容や働き方
―仕事の大変な部分ややりがい
―働く環境や社内の雰囲気
―日本総研の魅力について
※内容は変更となる可能性があります
- 勤務地
-
東京都品川区東五反田2-18-1
大崎フォレストビルディング
少人数先輩座談会はオンライン・対面いずれか選んでご参加頂けます。
- 勤務時間
-
座談会イベントのためなし
休憩時間:適宜ご案内いたします
平均残業時間:座談会イベントのためなし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
座談会イベントのためなし
- 昇給・昇格
-
座談会イベントのためなし
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性91人 女性52人2年度前 男性84人 女性35人3年度前 男性80人 女性30人平均勤続年数13.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
社員の『自育』をキーワードとし、新入社員研修(導入研修・技術研修)を始めとする各種社内研修の充実はもちろん、カフェテリア式研修(社内外研修受講制度)、SMBCグループ合同ビジネススクール(オンライン集合研修)や各種eラーニングなどを提供しています。
自分で自分を育てる思いがある人には、惜しまずコストや手段を提供する仕組みが整っています。自己啓発支援の有無及びその内容海外トレーニー制度、資格取得支援制度、ビジネススキルアッププログラム(グロービズ学び放題、Udemyなど)、SMBCグループ各社における人事交流など、各種支援制度があります。
社員それぞれが成長イメージを持ち、自らスキルアップを図るための道筋を描き、その実現のために学びの手段を選択し主体的に成長し続けることを目指します。メンター制度の有無あり社内検定等の制度の有無及びその内容ITプロフェッショナル認定制度(エキスパート・シニアエキスパート・プリンシパル)など
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の有給休暇の平均取得日数14.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性36人/67人女性52人/52人
